久しぶりに山中湖でダイヤモンド富士を撮りたくなりました。ダイヤモンド富士は16:05です。
奥藤で久しぶりのランチ 1100円でした。消費税上がって少し値上がりしたようです。でもお得なので!鳥もつ煮だけ単品で700円しますので。
鳥もつ煮OnTheライス 大好物です。
満腹になったので眠くなりました。山中湖まで走り、長崎親水公園で駐車、後部座席で昼寝します。1.5時間睡眠気持ちよかった。
■山中湖、長崎親水公園(8か所目)
ダイヤモンド富士 早朝パール富士を撮り、夕方ダイヤモンド富士が撮れたのは初めてです(逆はある)
彩雲 デジタル写真の現像処理で隠れている色を引き出しました。彩雲も久しぶりです
満足して帰路へ。
紅富士 帰路、富士ケ嶺(9か所目)で紅富士まで撮れました。気持ちよく運転してかえりました。
帰宅はPM6時半ころでした
タグ「蕎麦」が付けられているもの
天ぷらや蕎麦をたくさん食べた週のランチをとりあげます。
■おひさま食堂の天丼。
天ぷらが得意なおひさま食堂。ランチの定番てんぷら定食をいただくことにしましょう
天丼 おひさま食堂は天丼弁当を売り出したい意向もあったため、天ぷら定食ランチを天丼に加工しなおしてもらいました。
ランチの小鉢 これだけついて1,200円+税です。
■マルハナ食堂
マルハナの仕事をした後、社員食堂をお伺いします。
魚のグリル おいしくいただきました。
■足利、光庵のおりひめ
足利市は蕎麦+うどんのランチ「おりひめ」を推奨しています。
うどんと蕎麦が両方楽しめるおりひめ 光庵ではどちらかを無料で大盛りにできるため、蕎麦を大盛り。たれと鴨つけ汁でいただきます。
■静岡市太郎庵のランチ。
人気店で常に満席です。
平日限定ランチは天ぷら、おでん、炊き込みご飯がつきます 二日連続そばですが私は蕎麦好きなので平気です。
結果的に翌日も蕎麦を食べて3日連続そばでした。
今日のテーマは、安価でお得でかつ、リーズナブルなランチについて取り上げます。
■鐘庵
鐘庵は三保に本店があり、静岡市内だと数地区お店があります。静岡市の瀬名地区にある鐘庵を今日は尋ねます。
かつ丼と蕎麦が食べたくて 勝手にランチセットを作りました。940円。
そばも手打ちでないですが美味いです 結構お客さんいますね。皆さんリーズナブルで美味い物をよくご存じです。
■静岡市役所清水庁舎のどんぶり屋ありがとう食堂
清水庁舎の地下にあります。facebook友達がいっているので知りました。
700円の上寿司ランチ おかずが一品ついて、あら汁とコーヒーが飲み放題。500円の寿司もあります。
700円をはらうとまぐろづくし上寿司とこの寿司、そして海鮮丼が選べることを知りました。
上寿司 この撮影の仕方をすると、市役所の食堂のように見えません。前回はまぐろづくしを食べたので今回はこのパターンで。
コーヒーの味は保証しません。ただしあら汁はうまいです。
ごちそうさまです。
仕事で移動しながらランチ、ディナーをいただきます。
■古川、茶房クレインのナポリタン
ボリュームたっぷりでスープおかわり自由です。
サラダもついていてお得感満載です
■芝川の多つみ庵の天丼
この街道沿いで開いている店が減っていてピットインしました。
昔懐かしい味がします。お蕎麦屋さんで蕎麦にしようかどうしようか悩みました。
■道の駅ちちぶの立ち食いソバ
これがネットで、「立ち食いとは思えないクオリティ」とあったのでよってみました。
黒光りして透明感のある蕎麦はうまい FBの方がそうおっしゃいましたが私もそう思います。
■いなか茶屋きんしょうのハンバーグランチ
久しぶりにいってみました。TV出演でお客さんが増えてよかった
煮込みハンバーグランチ この春からの新メニューです、TV出演して好評だったつみっこも定番となっていました。
■本庄市みぶろのまぐろづけ丼
二度目の訪問です、店は満席の札を出し人を入れないようにして。予約客だけを入れる仕組み。お弁当の配達が多いようです。
まぐろ漬け丼 居酒屋の魚はうまいです。
ごちそうさまでした
浜松のお客さんが、「アマダイを釣った。食べないか」とお誘いいただきました。そこで浜松で連日の仕事だったため帰宅を辞めて、浜松泊まりとして会食することに。
場所は、浜松の割烹。弁松。
ビールで乾杯 ワインは私が中伊豆シャトーのphotoコンテストで入選したときの景品のワイン。ご招待いただいたので持参しました。
お造り 右から2つめがアマダイです。きれいでおいしい。オレンジ色の短冊は柿です。アマダイのお造りは水分が多いので、昆布締めなどの前処理が必要なのだとか。
煮物アマダイの九条ネギのせ うま味が口に広がります。
アマダイのよせものでしょうか きれいにおいしく作るものだと感心します。
桜海老のかきあげ さくさくとして蕎麦とよく合います。
蕎麦 日本料理らしいしめとなりました。
したたか飲みました。代行でかえります。
和食がおいしい季節です。今回は和食の特集とします。
■本庄市の和食居酒屋みぶろ
始めてお店です。
ぶりかま煮魚定食をチョイス すごくおいしかった。
あら汁 さすが居酒屋。これで1000円でした(消費税込み)
■本庄市いずみ亭
そばを食べに来ました。
こちらも1000円で大満足 天ぷら、そばおいしかった。私たちで定食終了
秋桜がきれいでした
■磐田市福田のやまに
評判が良いので立ち寄ってみました。
海鮮丼(日向丼)とうどんの定食を食べてきました。丁寧に仕事してある感じです1100円
少しずつ気温が落ちて秋が深まりつつあります。
母病院で靴を別の方に履いて行かれて靴がない。そこで靴を買いにでました。ついでに妻、父を加えて鐘庵本店(三保)で桜エビ蕎麦ランチをしました。鐘庵は静岡県を中心としたチェーン店ですがチェーン店とは思えないクオリティの店としてファンが多い店です。
■靴流通センター(清水)
車を運転しているうちに大雨になりました。
様々な靴を選べます、手前にもよい靴があります。
母はこの靴が気に入ったようです
ではランチにゆきましょう。
■鐘庵三保本店
Facebookでここがおすすめということと、母が一度、鐘庵で食べてみたいとのことだったので実現しました。
桜エビ蕎麦と駿河丼 いろいろ食べてみました。駿河丼は母とシェアしました。
父母の感想 父はそばがおいしかったそうです。母は桜エビが気に入ったようです。
父母も大満足でした。 確かにチェーン店でこれだけのクオリティなら価格も安価でありがたい。4人で3500円くらいでした。
■ミニストップでデザート
株主優待券を妻が持っておりまして、アイスが4人分無料となりました。
秋らしくマロンアイスをいただきました 妻はチョコです。
3時間の旅でした。楽しめました。
男飯を含めた、和洋ランチです。
■鐘庵ランチ
暑い日で蕎麦かカレーを食べたいと思っていました。久しぶりに丸子に帰ってきてから鐘庵に入りました。
今日のランチが偶然カレーライスと蕎麦のランチでした ゆで太郎よりも蕎麦、およひそばつゆがおいしい。
このランチをFacebookに投稿することによって以下のことがわかりました。
1.鐘庵は静岡市に本店がある。本店は三保
2.チェーン店なのに三保の店は異様に評判が良い。
実際、チェーン店ですが店で食べているかのような味です。コストパフォーマンスを考えると、また、「桜エビの天ぷら」がたべらるのが特徴お得な店といえそうです。
■妻の放置プレイで男飯
妻が母上のところにゆくので、男飯を作ります。
妻がミートソースをおいていったので、パスタランチ 左上はインスタントコーヒー。右上はグリーンピースのスープ、うまいです。
■本庄市で雉焼き丼
仕事でいなか茶屋きんしょうを訪ねました。
雉焼き丼 もともとラーメン屋だったのでラーメンがおいしいきんしょう
ごちそうさまです
長距離の移動中は、自分への活力を与えなくてはいけません。だから食べます。
■六助うどん(本庄市)
常習はうどんの名産地です。
カレーうどんか、きのこざんまいか カツ丼もうまそうですが、今回はあついのできのこざんまい。
あつあつのきのこ汁に冷たいうどん 850円 六助うどんは、繁盛店。とにかく満員。
■上州屋(神保原駅前)
昨日うどんだったので蕎麦。
皆さんカツ丼というので、私も同調カツ丼そばセット(970円) 目の前の女史はがっつり本格カツ丼。パワフルさに圧倒されました。
■三島のまぐろ道場
移動中、お昼を食べる時間を移動に費やし。三島で時間的余裕ができたのでピットイン。
海鮮たたき飯 1100円 最初は醤油、次がごまだれ(上図)最後がだし汁でいただきます。素早くいただいてお客さんのところへ
食べた、訪問した。仕事した。
朝食をどこで、何を食べるかが人生の問題です。欲張りなので。食事にはこだわります。
■ルートインホテル古川のモーニング
いいにおいがするなと思ったらカレーがありました。カレーが大好きなので飛びつきます。
カレーモーニング こんにゃく、野菜、鶏肉、オニオン(血液サラサラ)をチョイスします。
■熱海市内に深く入り込みたくないので、コンビニモーニング
熱海市内は、ファミレスでも駐車場の時間制限があったり。わけのわからない一方通行や急坂が多いので、うかつに深い部分に入りたくない。
デザート、ドレッシング、コーヒー、スープ、サンマかば焼きは持参でミニストップモーニングします。購入したのはサンドイッチとサラダ。
意外にヒャッキンで買ったドレッシングがうまい。スープは薄味すぎて失敗。もう買わない。
■ゆで太郎モーニング
一度、モーニングしてみたかった。6時にピットイン。朝早くやっているのがメリット。あと価格が安い。
蕎麦モーニング 卵は生卵か、温泉卵か選べます。今回は生卵をチョイス。ネギの下は納豆でした。なぜかそばつゆがついていないので請求しました。530円
■家庭のモーニングが一番
妻さくモーニング コーヒーは私。キリマンジャロです。
朝の活力は一日の力です。
仕事でお邪魔した社員食堂あり、カフェあり、蕎麦屋あり。
■マルハナ社員食堂
健康経営の一環で社員食堂を整備したマルハナ。作戦は大成功。従業員にも近隣の会社にも好評です
豆腐メインのA定食 美味しくいただいていると、新たに社員となったフィリピン人の人たちが通りかかります。明るく陽気でいいですね!
■ロータスクラブのおまかせランチ
移動中に思いつき、ナビを入れてみました。富士宮市柚野の里、猫澤です。
ユキノシタのフライは初めて うどや菜の花など高い素材は入っていませんが美味しいです。580円
■塩尻市山麓亭の天ぶっかけ大盛り
塩尻インターチェンジをおりてすぐ。大地の上にあります。美ヶ原や北アルプスが見渡せる絶景地。
信州は蕎麦がおいしい 大盛りにしたので300円まし。1280円
この店は、すでになくなったS氏と一緒にきたような気がする。google mapのおかげで来ることができました。
ナビやgoogle mapに助けられています
安くておいしいランチを求めて。どうも妻が自分のランチの価格に敏感になっているようなので、なるべく安いランチを探します。
当初は健康に良いものを中心に探していたのですが・・
ということではじまり、はじまり。
■いなか茶屋きんしょうの雉焼き丼
本庄市で仕事中まかないランチ。
きんしょうの雉焼き丼 ラーメンがつくのが特徴、それはむかしきんしょうが中華屋さんだったから。うまし。
■静岡市役所清水区役所地下の食堂の寿司
facebook友達からの情報
事実上ワンコインのお寿司ランチ あら汁お代わり自由かつマグロフライ付き。550円。
■ご存じ茹で太郎
月曜日がカツ丼お得な日。
茹で太郎の蕎麦カツ丼セット 590円、カツ丼のほうが蕎麦よりもうまいのは何故?
■豊橋市天海(あまみ)の魚フライ定食
最初、てんかいだと思っていました。
いろいろついて1100円
キスとマグロフライ いい油使っていると思う。
みそ汁はその場で作る ランチでこの形式は初めて
いずれも人気店でした。
コロナ騒ぎで、学校が休校になりました。そして、飲食業に影響を与えることに。
■甲府、しゃぶ葉にゆく
仕事の打ち合わせランチ メインメニューだけオーダーして、残りは気軽にすきなものを食べる形式、お子様たちでいっぱいでした。しかも中高校生が自分たちだけで来ている。なるほど学校が休みなんだ。
両親は仕事なので、子供に金を握らせてここにきているんだな。
三元豚のしゃぶしゃぶをいただくことに、オーダーすれば何回ももってきてくれます。
ご飯はちらし寿司
デザートは自分で、アイス+白玉としました 一般的な飲食店はガラガラなのにここだけ人がいる。不思議な現象です。
■本庄市の大むらにそばを食べに行く
セミナーを控えていってみました。ちょっと駐車場が狭く、先着1台が詰めて停めていないので自分も前向き駐車でいれました。
北関東はうどん文化ですが、蕎麦が食べたくて 蕎麦もネギトロ丼も普通でしたが、量的に満足でした。
ここはランチ時ピーク前とあって、先着者と私、その後の1人程度の来店状態でした。
おうちごはんが多く外食が少なかった。そんななか、麵と縁があった2月末の話。
■静岡市フジメン(静岡市)
フジメンというラーメン屋がかなりまえ。結婚したてのころ自宅に近くにできたので食べに行きました。何度かお伺いしたことを覚えています。そのお店がB-nestビルの地下に引っ越したので久々にいってみました。
フジメン、味噌ラーメン ちょっとがっかりました。味はまずまずですが具が少なすぎます。以前はもっとあった、「価格据え置き」をウリとしていますが。それが悪い方にでているような。
■麵どころサガミ(豊田市)
お客さんとランチでお伺いしました。
名古屋コーチンの親子丼と蕎麦のセット 蕎麦はまあまあといった程度でしたが名古屋コーチンの親子丼はふわとろで美味しかった、ただ、中に鶏肉のつくねがいくつかはいっていて、なるほどこれでコストカットかと思った次第。
飲食店の経営も消費税アップで難しくなっているようです。
グルメ級の食事から大衆食堂まで。雑多なランチやディナーをいただきます。
■下田のペンションムーンリバージュの和食
新鮮なお造り 桜海老は貴重です。
金目のしゃぶしゃぶ 2秒炙るだけでよいそうです。レモンとネギだけでいただきます。
魚の燻製をもう一度軽く炙ってあります。中はレア。
ギリギリ、味があるか無いかのところを責めているのがすごい。
■下田 上の山食堂
チキンカツ定食 前回はヘルシーにサザエ丼を頼んだので、今回は野蛮に。ちなみにごはん小ライスを依頼。かつの衣を外して食べました。
■本庄市児玉のきやんち
きやんちの肉汁うどん 高速走っていて腹減った。本庄児玉ICを降りるとき。ラブホテルの近くにうどん屋があるのが目についた。早速行ってみるとおいしかった、680円。
ここで思ったこと。ラブホテルは道路から入りやすい場所に作ってあるのではないかということ。だから、うどん屋も簡単にゆきついた。
■足利市のけん蔵
足利市は蕎麦屋が多い。初めての店だ。
ランチセットC Aを注文したが終わっていた。遅く行ったからね。次の次の客はCを頼んでごはん切れといわれていた。最後の野菜天丼、990円+辛み大根100円。
蕎麦大盛り無料。おいしかった。
ごちそうさまです
ikina中華、蕎麦、ステーキといろいろ食べた外食旅です。
■静岡県長泉町 揚子江
町会議員さんがやっている中華料理屋。
人生初、サンマーメン 850円、基本は〇。ただし、粘り気があるので熱い。
■太郎庵で蕎麦ランチ
蕎麦 ただしい蕎麦といえます。
野菜天 おいしいですね。ヘルシーですし。
静岡の蕎麦屋は本物のワサビがつく だから、他県で蕎麦を頼んで、たとえ蕎麦がおいしくてもワサビが偽物だとがっかりする。
■人生初、いきなりステーキ
御殿場で仕事が夜にあった。でも、寄り道していたら1時間しか余裕がなくなった。そこで取りあえず、セミナー会場に車を入れて、近い店を探したら。いきなりステーキ。
300gステーキ ライスは小200円。合計で1500円+税。
うまいかと店員にいわれたが。普通と答えたら不満そうだった。