12/21 年末恒例薩埵峠へビームライトと富士山撮り

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:

毎年年末恒例15年くらいこれを続けています。薩埵峠と富士山撮り。展望台の木が伸びて、通常の場所が撮影しにくいので、高度をあげます。

出港
出港 AM05:30三々五々しらす船、あるいは桜海老漁の船が由比港から出航します。中央遠く見える夜景が富士市、右端が沼津市。わずかに星の軌跡も追うことができます。

そそり立つ
そそり立つ いつもと違う構図で撮りました。縦位置にするとぶれやすい。3回目でなんとか。右下のパーキングが東名高速由比PAです。
このころ2人目の撮影者到着、さらにその人の知り合いらしき方がもう1人いらっしゃいました。

輝く光跡と街明かりと駿河湾
輝く光跡と街明かりと青い駿河湾

伊豆に曙来る
伊豆に曙来る この時期、伊豆から太陽が昇ります。

日の出前に去る
日の出前に去る 富士山が焼けそうにないので6:30帰宅することに、興津経由で7:00自宅。

妻と朝食を食べました。

12/6 朝鮮岩に二度目のトライアル

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:

2週間前はもやっていたのですっきり撮りたいと思ってリベンジしました。例によって4時起き。
5時過ぎ登頂を目指します。

輝く街、浮かぶ富士
輝く街、浮かぶ富士 前回は富士山が登場するまで1時間弱待ちましたが、今日はお出迎えです。

ビル群の背後にそびえる
ビル群の背後にそびえる 徳願寺だとビル群と富士山が泣き別れになります。以前から、この場所のことは噂で知っていましたが情報が乏しくこれなかった。理由は早朝でヘッドライト登山や、暗い中、駐車場のない狭い農道でのターンや縦列駐車などがあるから。でも、最近は要領を得てきました。

焼ける朝
焼ける朝 空が焼ける少し前、左下のライト(安倍川駅)から登山してくるヘッドライトが、シルエットとなっている山影にずっとみえていました。
その方がた(ご夫婦と思える)が登頂成功、3人で朝焼けを眺めました。

記念撮影
記念撮影 山頂直下に張り出した12畳ほどの岩の上で撮っています。

私は日の出前に立ち去ります。去り際にご挨拶したら「もう、いくのですか?」と。そう。日の出には興味がないのです。

12月第三週、MTバージョンアップに奔走

第三週は外仕事が発生しなかったので、いつもお世話になっている方のために奔走しました。

■12/16 県外とZOOM
私のAIに関する資料の件でご相談でした。
春先の資料の件
春先の資料の件 県外のかたなのでZOOMで対応。

来年、コンサルに入る予定の顧客(高額なサーバからWebの引越しを考えている)から悲報。どうも交通事故にあったらしい、軽傷そうですが心配です。

■12/17 Web契約顧客へのメルマガを発信
ご覧の画面のとおり、当社のWebはMovable Typeというブログのソフトで制作しています。運用が楽なのですがMT7が来年度内にサポート終了なのでMT8に切り替えました。メルマガでなるべく安価に切り替える方法と、放置するリスクをご案内します。
MT8
MT8の画面。放置するとハッキングの標的になります。Windowsがバージョンをどんどんあげるのと同じ理屈。今回はいよいよサポート終了が近いため「ハッキングにあっても当社は責任を負いかねます」と強いメールを打たせていただきました。
メルマガの意図を理解されたお客様が5件くらい対応をご依頼いただきました。

■12/18 経営診断の依頼
ある県内同業の方から、専門と違う経営診断の依頼を受けたのでとの電話あり。専門外なのでどうしようかということ。
受けることをお勧めしました。その方が棟梁になって私が下から支えるということで商談成立。

■12/19 出版物の校正
中小企業診断士で共著を書きます。原稿を11月にだしておいていて、ゲラがでてきました。
業務改革
業務改革の手法とIT導入の関連性をまとめた部分。3文字減らしてくれとのめちゃぶり。減らしました。
労務管理のDX化
労務管理のDX化 人材採用、人材活用の観点でAIが使えるという論理です。

■12/19午後 県庁に仕事でいってきました。
実は外郭団体で契約Web顧客がいます。場所は県庁
県庁まで徒歩10分
県庁まで徒歩10分 先のMTの件。この顧客はMT5(今はMT8)を使っているため、3パターンのWeb対応の資料を御持ちしました。

冬晴れ
冬晴れ 今回のMTのバージョンアップの件。思い切って、強い表現を使い結果的によかったのかなと思います。
帰ってくるとまた見積依頼が来ていました。放置することも自由なんですがビジネスが停まる可能性もありますので。またハッキングされたサイトはブラックリスト入りして同じドメインを使う限り、閲覧しようとすると「フィッシングサイト」との警告が出るケースも多々ありかなりリスキーです。

■12/20 新宿の研究所からオファー
来年に研究者と技術者向けのセミナーを遣りたいとのこと。Webをみてコンタクトがありました。
新宿
新宿都庁のちかくです。かなり大きな研究所。東京の会社からのオファーはSNSではなく大概Webです。
チャンスをものにしたいです。


日本語手書き文字の完璧読取りAI(Stream Realtime)

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:

1月のセミナー受講生から質問がありました、と清水産業情報プラザの御担当から連絡をうけました。内容は「Geminiの読み取り機能について」ということなので、Stream realtimeを試してみました。

動画はこちらです。 今まで、OCR(光学文字認識)についてのご質問をよく受けます。
神社のお札を用意して読ませます
神社のお札を用意して読ませます。
いままでの生成系AIは①日本語が苦手、②漢字が苦手、③手書き文字が苦手(今回は筆文字)という弱点がありました。
そこで、図のような神社のお札を「Stream Realtime」へ読ませます。

大井神社
駿府鷹匠壱丁目一加番稲荷神社商売繁盛・厄除守護


と完璧に読んでいます。
おなじことをChatGPT4oでやってみました。

誤読するChatGPT
誤読するChatGPT 0点です。使い物になりません。
ではコンテストの応募要項を読ませてみましょう。長いため要約をお願いしました。以下が結果です。
応募要項

動画部門: 静岡県南アルプスで撮影された動画。実写・CG・アニメ等、表現方法は不問。

Instagram部門: 静岡県南アルプスで撮影された写真・動画
応募方法
写真部門: 静岡県電子申請システムで応募。ファイル形式はJPEG、1ファイル40MB以内。 動画部門: YouTubeで限定公開動画を投稿し、URLを静岡県電子申請システムで応募。 ファイル形式はMP4、解像度はフルHD (1920x1080)、アスペクト比は16:9。

Instagram部門: 公式Instagramアカウントをフォローし、指定のハッシュタグを付けて投稿。 同一作品の複数部門への応募は不可。

応募期間 日本時間で令和6年7月1日から令和6年10月31日まで

審査
主催者及び主催者が依頼する審査員が行う令和6年12月初旬を目途に結果を通知

その他
応募作品は未発表であること 応募作品の著作権は応募者に帰属
入賞作品の利用権は主催者に帰属 その他詳細な注意事項は応募要項に記載


特選、準特選、入選、審査委員長特別賞など 賞品は、各部門ごとに商品券
問い合わせ先 静岡県南アルプスデジタル自然館 環境部環境課 TEL: 054-221-2963 E-mail: shizenhogo@pref.shizuoka.lg.jp
StreamRealtime






12/14 水ヶ塚、氷点下3度の朝

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:

水ヶ塚でのふたご座流星群撮影を終えて自宅に帰ります。

凍結する駐車場
凍結する駐車場 腰切塚からおりてくると駐車場は凍結しています。

さらば富士山
さらば富士山 体も冷えています。自宅に帰って暖かい朝食を食べたい。また、眠くなる前に母の買い物もしなくてはならない。

凍るフロントガラス
凍るフロントガラス エンジンをかけてフロントに暖気を送り、視界を開きます。

寒いはず
寒いはずです、氷点下3度でした。スタッドレスタイヤ装備ですけれども慎重に坂を下ります。

無事に帰りつきました。

12/14 水ヶ塚腰切塚でふたご座流星群の撮影

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:

12/14の午前0時30分、水ヶ塚腰切塚でふたご座流星群の撮影にでました。午前2時に現地到着予定
『理由は以下の通り』
1 当日は午前0時まで曇り予報
2 当日は満月で午前2時ころまで天高く満月がいて流星撮影にむかない。5時に西の空に沈む
3.ふたご座が富士山の山頂左へ到達

想定したふたご座流星群の撮影環境
想定したふたご座流星群の撮影環境は図の通りです。盤面の南側は時計回り、北側は反時計回りで星が動きます。流星放射点はふたご座の右側です。

この時刻に合わせて標高1450mの水が塚公園へ、そこから少し丘を登り腰切塚の展望台へ、それにしても満月が邪魔
小さい流星は飛んでいるのでしょうがカメラにとらえきれません。

ちなみに駐車場には5~6台の車中泊、何しているんだろう。撮影場所には自分以外誰一人と以内のが不思議。
2;42に降ったふたご座流星群
2:42に降ったふたご座流星群  この流星は大きいのはわかりましたが、まさか山頂に降るとは、また、二回爆発しているようで異なる色のスペクトルを発しています。流星群はいくつも撮る必要がありません。一つ良いのが撮れれば。特に冬は寒い。このとき氷点下2度か3度。
体を温めに車に戻り、缶コーヒーで体をあたため毛布にくるまり、少し仮眠します。

展望台から駿河湾がみえる
展望台から駿河湾がみえる 手前が多分富士市です。遠くかすむのは清水でしょうか。

朝焼けを迎える
朝焼けを迎える このころ6時過ぎ。そろそろ、展望台を下りて家に帰らなくては

遠く見えるのは伊豆半島です。

河口湖と精進湖組は皆、撃沈。飛ぶのは見れたが撮れなかったという。河口湖で以前撮ったことがあるので、多分満月を正面から受け止めたからでしょう。山中湖は雲で山頂が見えなかったそうです。








自身の環境変化についてのご説明です。

12月は自身の環境変化があったので、環境変化についてのご説明です。
■仕事の内容が事実上かわってきております。(業態転換)
もともとWebコンサルの仕事で平成7年創業でした。これが20年間くらい続き、続いてSNS、360度カメラの仕事、動画を含めた販促、集客の仕事をさせていただいております。従来からのWebのお客様については重要ですので、この点は変わりがありません。

事業再構築補助金のお客様についてはほとんど交付申請まで集結していますので、あと、2件処置してクロージングです。
どうも政府の方針は、民間コンサルを使わずに、大手企業例えば勘定奉行の会社に利用者が申込、その会社から申請を出して補助金を受給する形式となりそうなので、この分野も1年前から深入りしないようにしており、そのためAIに力を入れているというわけです。だから業種転換ではなく業態転換となります。

AIのお客様は比較的インテリジェンスでマナーも良いことからコンサルとしての活動がしやすいという点もあります。Webのお客様のなかには、一部、自己責任の範疇を他に転嫁するであるとか、「画像の写真に漢字の名前を付けてはいけない」と教えて差し上げると「差し出がましい」とクレームをもらうこともあって苦笑しています。これに関しては「車の運転の仕方が悪く不調なのにディラーにクレームを入れるのと同じ」と思っていますし「オイル交換や年点検」に相当するコスト出費を嫌がる傾向も一部の方にあって、今後、どう対処しようかなと思う点もあります。なお、丁寧な方には丁寧に対応するように心がけています。

■面倒くさいことはAIに任せよ、ではAIは上手く使えない。
AIは無知な聞き方をすると不遜な態度にでます。例えば「Webを作ってくれ」というと「それはWebデザイナーの仕事」といいます。そうではなくて、「idex.htmlとデザインdesign.cssを作って欲しい、仕様は・・・」というとちゃんとスマホ対応のWebプログラムとデザイン案を書きます。

 ①何をしてよいかわからないという方は、普段の問題意識の在り方が浅い気がする。
 ②AIが使いこなせないという方は、上記のように具体的な指示だしがAIにできていない。勉強が足りないということ
になりそうです。

 ③AIを味方にするには、有能なスタッフが1人いて、その人間を「有効に活用できる方法」を考えればよいと思います。

 将棋で「銀」という駒があります。相手陣地を攻撃するのには有効で、飛車や角という大砲と組み合わせると破壊力抜群です。しかし、銀は真後ろに下がれません。だから、守りは真後ろに下がれて、真横にもゆける「金」が良い。人も同様で、特性があるので、その人の得意な分野を育てればよいのです。

■スタッドレスタイヤに変えました
長野の仕事をいただいています。また休日は山梨県などにもゆく、11月に交換しました。
スタッドレス
スタッドレス さっそく雪景色の撮影ができました。古びたブレーキのケーブルも交換してもらいました。

■眼鏡を換えました
老眼がひどくて、新聞を読むのに一苦労でした。
メガネを換えました
メガネを換えました 10月の登山中に、メガネのレンズが脱落。あせりました。以前のフレームはレンズの下を支えるフレームがなかったので、今回はこのような仕様となりました。

■床屋にゆきました
12月後半に大きな商談があります。お正月も近いので床屋にゆきました。
tokorante
tokorante 中学の同級生(女性)の弟さんが経営している床屋。以前の床屋は料金内でコロナ以降は髭剃りしない。予約がとりにくい、価格が連続して高騰するなるなどの理由でこちらに2020年ころから切り替えています。

■Wifiを5G対応としました
最近2010年ころか使用しているポケットWifiが調子が悪い。バッテリーがいつもスタート時0だったりするのと、通信回線のつながりが悪い。
そんな折にUQから電話があったので5G対応に交換。
5G対応への交換
5G対応への交換 問題は交換手続きです、結構書類を書き換えろといってきて面倒だったのですが頑張って書きました。同じ回線契約だから機種交換だけだとおもったのですがお役所のような対応です。書類を提出すると、保険プランの解約をしろといってくる。保険は入っていないはず。不審に思い営業の指示する電話番号に電話すると、うちの窓口では対応できないとたらいまわしにされました。
普段は温厚な私もさすがにこの対応は志村けんの「お前、それはないだろう」状態になりました。ただ、ケンモホロロなので二個目の番号にかけると私が保険に入ってい居ないことが確認できて、問題なく移行が完了しました。

全体的にサブスクの会社(意図的に解約ページをわかりにくしている)とか、通信回線の業者はこのような不愉快なことが多々あります。もっと不親切なことは充電ケーブルが別売りだということ。
GoProと同じ仕様のケーブルと分り、購入せず代用しています。

■AI,Soraで動画制作はじめました。
日本時間で2024年12月10日、有料ChatGPT会員に公開されました。

AIsora
プラス会員(月額20$)は5秒動画が、月に50本作れます。

素敵な動画の作り方をご提案できればと思っています。

久しぶりのランチシリーズ

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:

久しぶりのランチシリーズです。よろしくお願いします。
■鐘庵
出先から戻って、妻がいないことがわかっていたので鐘庵にたちよりました。

鐘庵
色々セットメニューがあって少し考えましたが、今日は竹輪天にしました。得なセットで900円でした。

■足久保わら路
葉桐取締役から「次のわら路は、天ぷら定食が良いだろう」といわれていたのでチャレンジ。
立派な天ぷら定食です
立派な天ぷら定食です 大エビが2本、白身魚、芋、シシトウ、シイタケなど。美味しくボリュームも楽しめました。

■鈴木商店のラーメン
仕事帰り、徒歩です。普段はひとりでラーメン屋に入ることは少ないですが。今回は寒いのでラーメンとします。
ラーメンと焼肉丼
ラーメンとミニ焼肉丼 お得なセットで900円でした。麺は平内麺でめずらしい。本当は餃子にしたかったがセットがなかった。
安いせいか人気です。麺は増量できるといわれましたが辞退。

冬はあったかいものがいいですね














創業150年の蕎麦屋の動画撮影

シリーズものの仕事をいただき、Google mapの整備の次に動画を撮影します。

安田屋主人
安田屋本店主人 おそらく70歳を超えて現役、立ち仕事、尊敬ですね。
今日はまずはそばきりに作り方を教えていただきました。

動画です。もともとそば切りは、そばを待つ間に江戸っ子が酒を飲む。そのときに肴でした。

次に、桜海老のかき揚げ天ぷらです。

動画です。

動画を撮っていると、普段、自分が何気に食べているものがどのようにつくられるのかが学べて楽しい。

そばきりと桜海老のかき揚げ天ぷら完成です。
そばきりと桜海老のかき揚げ天ぷら完成です。

そばきり
そばきり 葉っぱのように切られているのは、食べやすくするためだそうです。

皆でシェアしていただきました。そば切りはもちもちして餅のような食感でした。

動画生成系AI、Soraリリースされました。

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:

動画生成系AI、Soraリリースされました。2024年2月にデモ版がでて、一般公開なのかまたされましたがついに公開。2024年12月9日(日本では12月10日早朝)リリース開始。
このSora,ChatGPTの有料版の契約者なら使えます。
しかし、当然ながら、界隈は大混乱、アクセス殺到で、有料版の契約者もアカウントが作成できない事態に。しかし2024年12月13日早朝にだめもとでサイトにアクセスするとアカウント登録ができました。ChatGPTには3億人契約者がいるらしいです。それが集中したらたまらないでしょう。数日の間、おそらく、Soraサイドではサーバを増強したものと思われます。

■Soraの動画生成について
 月額20$(3,000円)の会員であれば、5秒動画を50個/本作れる。当初は1分/本の予定だったようですが、安価に提供することを考えて今回の料金体系となったようです。


■Soraのアカウントの作り方
Soraのアカウントの作り方を動画化しました。ご覧ください。

■サンプル動画を作りました。
 5秒/本動画でも、数本組み合わせれば立派にストーリができあがります。動画の間に静止画をいれてもよい。音楽は無料音源を使いました。自分で制作したい人は「Loudme.ai」を使えば作詞作曲演奏ができます。

動画1 知床の親子熊の鮭狩り
自分が撮りたい映像をイメージ化しました。


動画2 クリスマスのプレゼント
MISIAのEverythingのプロモーション動画にインスパイアされました。

やってみて気が付いたことは
 ①複雑なプロンプトを打ってはいけない
 ②NGワードがあるようだ
 ③動画作成時の静止画の添付には成約がある
 ④日本語をまだ曲解することがあり、英語翻訳して打ち込むと欲しい動画が得られやすい。

■利点と欠点
これで時代の流れとして、①印刷業や紙媒体は構造不況業種になる。②広告代理店は仕事が激減して、また、案件ごとの単価が下がる。③高齢者、身体障害者などに能力発揮の場所が提供される。
反面、①フェーク動画などが大量に生成される。②これがサギ、暴動、革命などに利用される。

正しく先端技術を使いたいものです。