facebook友達から、モーツァルトを聞かせたイチゴをいただきました。
まつりかいちご むらかみファームの代表作。モーツァルトを聞かせた章姫いちご。おおきく甘く、日持ちします。
ゆうあかね まつりかが扁平な形ですが新作ゆうあかねはプリプリな感じです。
ボリューム感あります 本当にきれいな苺ですね。
いちごデザートにしてみました
とてもおいしく妻もよろこんでいました。ありがとうございました。
Google(Analytics Search Console ,Map)の要望が強かった週のセミナーとコンサルティングです。
■2/27 Google Analyicsのコンサルティング
常連企業からの依頼です。Webマーケティングに興味を持っていただけました。
GA4 Google Aalyticsの新版はGA4といいます、すでに実装されているのでデータその利用の仕方をお教えします。写真は私のWebの例です。
■2/28 静岡市内でダブルヘッダー
静岡市内のダブルヘッダーですから移動負担が少ないです。最初は清水で次が駿河区です。
youtubeコンサルティング 動画の撮影の仕方を支援しました。床屋さんの毛穴の測定装置
静岡県文化芸術財団のGoogle Search Consoleの職員向けセミナー 静岡県からの依頼でした。
■3/2 豊橋商工会議所DXセミナー
主としてGoogle mapの使い方、応用として直行直帰型営業の報告の仕方などをお話ししました。
卸売部会、サービス部会の合同部会セミナーでした Googleは使い方によってはグループウェアとしても使えます。
■3/3 発明家の依頼
ある発明家が事業再構築補助金の依頼できました。ホームページを見てくださっています。この方、すごい発明をされるのでものづくり補助金を5回もとっているかた。
発明品の販路開拓 事業再構築補助金は新販路開拓の補助金です。このため良い発明であっても明快な販路がないと判断されてしまうと落ちてしまいます。
このため、いったん、契約を保留にして販路のヒントをいただくことにします。
■3/3 事業再構築補助金の依頼2
こちらもホームページを見てくださっています。土曜日に沼津にお邪魔します。
締め切りが迫っているので急ぎます 事業再構築補助金は十分な資料準備が必要です、そのご説明に上がりました。
年度末、いろいろなタスクをいただいております。
最近のマイブームは、撮影後に屋外で、納豆卵かけご飯を食べること。簡単で美味しくて、痛快です。
■朝霧高原で餃子ご飯
朝霧高原旅 ダイヤモンド富士を撮影した場所はこんな環境でした。
ダイヤモンド富士の撮影後、やや南下して、朝霧さわやかパークで朝ごはんづくり。メスティンでご飯を炊いていると、となりに姉妹車のルーミーが停まり、なかから老夫婦でてきて同じくお湯を沸かしています。
餃子ご飯を30分でつくる ご飯を炊くためには火力が必要で、登山用のガスバーナーを使っています。
メスティンを使うとおこげはできておいしい!
■伊豆の展望駐車場で納豆、目玉焼きご飯
展望台からの富士山 富士山みながらご飯たべるのは気持ちがいい。井田の駐車場は煮炊き禁止なのでここまできました。
目玉焼きと竹輪でモーニング、納豆付き できたてご飯や目玉焼きはおいしいです。
来ル海の河津桜からの富士山 「来ル海の河津桜」という場所がありました。往路に気にかかったので復路にたちよりました。すべての桜に光が当たるのを待てなかった(昼までに家に帰る約束をしていた)ので中途半端でしたが良い思い出となりました。
メスティン500円で結構使い勝手が良いです。
伊豆の井田で河津桜が満開の情報が入りました。いきたいけれど仕事があります。我慢して県外出張を繰り返します。週末に期待するも、土曜日は仕事がはりました。日曜日に期待です。
土曜日は晴れ予報でしたが伊豆方面に雲がありました。日曜日はどうだろうか。
朝、4時におきて家を出ました。どうやら快晴なのがわかります。あとは桜のコンディションです。
動画です。
西浦海岸、紅富士 沼津を経て、同市西浦海岸を経て沼津市戸田を目指します。途中紅富士でした。
午前6時ころ井田の駐車場に入ります
棚田の頂上に登ってみると25人くらいの撮影者がいました。仲間に加わります。ここは伊豆の山越えで桜に光が入るのは7時ごろなので我慢して待ちます。
海、空、桜と富士山 土曜日でなくて日曜日で大正解。先週でなくて今週で正解。この場所に来て3年目ですが最高のコンディションにあたりました。
梅咲く静かな風景 棚田の橋に梅が咲いていました。誰も撮らないので私が撮ります。
陽光のなかで、無数メジロが飛び交っています
伊豆の春到来 大満足で帰ります。
棚田を下って、どこかで朝ごはんを食べたいと思います。
2/25、土曜日に朝霧高原で観光関係の仕事の打ち合わせ、出張ついでに朝霧高原でダイヤモンド富士を撮影します。
■午前6時すぎ田貫湖到着
いまごろは6時半ころが日の出です。
田貫湖の朝焼け 葦原の向こうにきれいなシンメトリーが完成していました。
夜明け前 富士山の南側に雲が張り付いているため紅富士なりません。
ダイヤモンド富士を撮りたいと思ったので、日の出を待たずに朝霧高原へ
■朝霧高原の農道でダイヤモンド富士
道の駅と田貫湖の中間地点でダイヤモンド富士とわかっていたので安全に撮影できそうな場所を探します。
ダイヤモンド富士 国道139号線を少し入った農道で撮影できました。
毛無山 前夜の雨は毛無山山頂に雪をもたらしたようです。
さて、朝食を食べたら仕事です。
那智勝浦漁港の名物は何といっても近海でとれる生マグロ。そしてクジラ。さんま寿司などです。
■クーポンを使い、無人販売店でまぐろをかう。
商工会近くの木下水産でクーポンを使えることを確認しました。
動画です
2000円クーポンを使い2030円ですから30円の買い物です 生マグロは冷凍と異なり、やわらかな食感であり、やさしい味がします。
家族からもっと買ってきてほしかったとの要望がでました。
■漁港市でランチ
漁港の市場で寿司は食べられるし、どんぶりも食べられます。
動画です
家族に食べさせたい味です
保冷パック持参で自在に買い物をして持ち帰ります。保冷材もいれてあります
思い出の地「和歌山県串本町田原の荒磯海岸」で海霧を撮影しました。何が思い出かというと、私がブログの普及セミナーを展開していたころ。
新宮商工会議所と那智勝浦商工会(現南紀くろしお商工会)のメンバーが合同で、私が来て宿泊した折に「海霧撮ろう」と10名ほど早朝に集合したのです。
でも、そのときは、人につれてきてもらっただけなので、どの場所だったのか明確に覚えていなかった。あの時の壮絶な海霧が忘れられずに自力で探し出しました。そして一人で行ってきました。
動画です、このために、海岸近くの国民宿舎あらいそリゾートに宿泊しました。
五時に起き出します。和歌山県は静岡県より西にあるため夜明けが遅いのです。
天の川 昨年と同様に、昨年は橋杭岩でしたが今回は荒磯海岸で天の川撮れました。
引き潮 空は白むころ、観光バスで団体客が到着です。避けるために潮の引いた磯に降ります。
海霧 少し冷え込み方が足りなかったのでしょうか海霧はみれましたが、初回ほどのボリュームではなかった。
でも、色々な問題を解決できたので満足です。すっきりと仕事します。
徳願寺のカワヅサクラが一週間早く満開となったため、快晴の予報を得て富士山を撮影することにしました。
とはいえ、平日なので早朝の時間を活用します。撮影場所に到着するとすでに2名先着していました。
動画です。現場の雰囲気を感じていただければと思います。
伊豆方面の朝焼けがきれいでした
朝焼けがきれいでした 富士山がほっこり紅色に染まりました。いよいよ日の出です。
可憐なピンク色 伊豆の河津で人気が出て、一気に全国に広がりました、2月後半の野をあでやかに染めます。
早春賦 日の出です。陽光を浴びてより赤みが増します。
家から車で15分、気軽にこれて素敵な撮影場所です。
静岡、オンライン、那智勝浦、三次、朝霧高原のコンサルティングです、要望が様々と異なり資料づくりに苦労します。
また、移動も多くなり、その合間をぬって資料を作ります。
■2/20 google Search Console支援
google Search Consoleの有用性によって、Webサイトの改善につなげたい要望です。
Google Search Console支援 どうやら1月からWebサイトのアクセスが増えてサイトの売り上げが増えている。これは2022年10月と12月にGoogleの改定が行われて
この企業にとって有利に働いているようです。それが明らかになりました。
■2/21 出版社のオンラインセミナー講師と那智勝浦への移動
出版社の仕事は午前中。12:30に終えて、那智勝浦まで6時間弱のドライブです。
SEPlusの業務分析講座、11名のご参加です 前回、オンラインが途中で途切れて焦りましたが今回は最後まで無事でした。
■2/22 コットンクラブのコンサルティング
那智勝浦にある南紀くろしお商工会でお仕事です。
港に近い商工会です 通っていたころにあった壁画が消えてなくなっています。
動画をおつくりしました。また、寺口さんがGoogle Search Console支援を希望されましたので追加しました。
臨機応変です。
帰路、必死になって走り5時間半で自宅に到着
■2/23~24 三次市で連続のコンサルティング
常連のコーヒーショップスプレモです こちらもGoogle Search Console支援でした、Webサイトの有効性を高めます。
■2/24 三次放電加工のGoogle mapとWebの改善
大魔王様と社長 Google mapで会社が閉業ということになっていましたので修正法を提案。ただしWebサイトのドメインをなかなかつけられないサーバで苦労しました。
■2/25 朝霧高原の観光施設からオファー
土曜日ですが、急ぎのようなのででかけます。グループ企業3社の合同会議に参加
設備投資の資金をどのように確保するかが課題です
G3ですが頑張りました。
コロナ禍で中止を余儀なくされていた、静岡の美味い寿司を食べる会を復活開催しました。人数は7名場所は入船寿司葵タワー店です。
職人は稲葉敏雄さん。
静岡の美味い寿司を食べる会を復活開催 2023年2月18日 乾杯!
有東木のわさびと地魚のおつくりでスタート
たたみいわしとキンメダイ、太刀魚、アジ
赤いか、生桜海老、生しらす、車エビ、卵、いちご寿司 いちごの寿司はクレープのような味がしました。これが酢飯にマッチしています
動画で、会の運営の様子をどうぞ。 稲葉さんグランプリ受賞おめでとうございます。
笑顔の参加者
おいしいとひとは笑顔になります。