やっぱり仕事が面白い。オミクロン株に負けずに外にでかけます。
■六助うどん
寒いときはうどんに限る 六助うどんです。
■シェクボタ
浜北のシェ久保田 洋食屋なのになぜか丼屋、でも、うまいからいい。
デザート付き小丼をチョイスです うまかった。
■ありがとう食堂(清水市役所地下)
海鮮丼をチョイス、おこぜの粗汁つき 700円なら上出来です
■こなや
オクシズに向かう街道沿いにある蕎麦屋にはいってみました
ごぼう天と蕎麦のセット こりこりうまいです。熱の入ったゴボウもいいなあ。塩でいただきます。
美味い蕎麦 さわやかな風味のある蕎麦です。のど越しもよいです。この街道沿いは「つどの」という名店がありますが蕎麦しかない。
また、夜やっているかも疑問です。この街道沿いでつどの以外で3店はいりました、あおき、つむらやと比較して美味いです。
■豊橋の名店、勢川
箱屋さんにさそわれました。鰻を食べるつもりでしたが。誘われれば断りません。ご縁です。
かつ丼 箱屋さんがお好きなのを知っていますので頼みました。私は冷たい蕎麦、箱屋さんは予想通りうどんでした。
かれは富士吉田うどんは苦手です(笑い
タグ「蕎麦」が付けられているもの
再び、コロナが終息しつつありますので、お呼ばれが多くなります。オミクロンだかが蔓延する前に人稼ぎする所存。
働くものはランチに賢明です。
■静岡市、蕎麦のあおき
コスパが良くおいしいというgoogle mapの評価も高いので行ってみました。バイパスの高架下にあります。
ランチの桜丼と蕎麦のセット1,100円 桜海老の天丼だから桜丼なのでしょう。蕎麦は美味しかった。天丼は少し味が濃い感じ。
■甲州市コロボックル
地元の方のご紹介でいくことにしました。
前菜とフリードリンクが付きます 1180円。地域制的には高めの価格ですが美味しい前菜でした。
メインディッシュは焼津産カジキマグロのフライのトマトソース添え 大変美味しかった。
ごちそうさまでした。
ラーメン、うどん、蕎麦、カツカレー定番メニューを食べた週のランチです。
■藤枝市のぺんたつ 以前から気にかかっていた店です。調べてみると評判がよい。
ぺんたつのかつ丼、ラーメンセット 危険なランチといえますが、評判メニューのようです。
セットのラーメン おいしかった、にぼしの味がします。
また行きたくなる店です。
■戸隠蕎麦
夜の仕事のまえにいただきます。
天おろしそば 定番のおいしさですが、ややつゆが甘いような気がします。
■道の駅したらのカツカレー
中津川、恵那で目標の店がしまっていたので午後2時にランチです。
チキンカツカレー サラダがついているのがポイント高いです。ご飯のうえにいりごまがのっています。あまりに大きいので驚きました。カレーの味はトマト味。
■困ったときの丸亀製麺
甲州市塩山、目標のうどん店がしまっていました。
丸亀製麵のたまごうどん+天丼 天丼だけにするつもりでしたが、すすめるので頼んでしまった。
丸亀製麺をでると、くだんの店が開いていたというお粗末です。
ごちそうさまでした
田んぼの真ん中、道路何本かずれた場所。地元の人は知っているが、幹線道路を通行する人にはわからない場所に良い店があるものです。
■静岡県藤枝市のさんしのランチ
島田市からの帰り道に立ち寄ります。
ランチは冷たい蕎麦をチョイス。 ここはワンコインランチです。冷たいそば、暖かい蕎麦、ラーメンがチョイスできます。イカフライ、鯖焼き、肉団子などがおかずにつきます。
■本庄市児玉の大門家
たんぼのなかにポツンとある雰囲気の場所。幹線道路からは一山向こうのイメージ。近くに百体観音さざえ堂があります。
大門家の豚付け汁うどん 群馬県と埼玉県県北はうどんがさかんです。大変おいしいです。
シフォンケーキ やわらかくて優しい味がします
■お米cafeさかもと
埼玉県寄居町にあります。幹線から1本ほどはなれているのでわかりにくかった。ナビの地図もないので近くの体育館の電話番号を参照しました。
定食も多様性があって、ボリューム感があったのですがかつ丼をチョイス
それぞれにコスパで勝負。おいしさで勝負。などなど素敵なお店でした。
仕事のあいまいにパワーランチをいただきます、久しぶりに仕事のお客様とのランチ楽しいです。
■三朝町商工会
商工会近くの茶田屋でいただきます。
お刺身と天ぷらのランチ 和食は日本人の食事の基本ですね。優しくおいしい。
ランチの後のコーヒー セルフです、鯨のカップをチョイス。
商工会に帰って梨をいただきます、ありがとうございました。
■甲府市のランチ
甲府市一のセキュリティ会社のセンティス21の社長がいらっしゃいました、久しぶりにお会いします。
ipadで自撮り 皆さんの笑顔にお会いできました。
ランチは初花の蕎麦 安定の美味しさです。
甲府に来たら鳥もつ煮 鳥もつ煮を食べないと落ち着きません
皆さん楽しいランチをありがとうございます
久しぶりに外仕事が増えてきて、楽しく訪問させていただいております。
■東北のホヤの入ったお弁当
飲食店の方々も苦労が多いようです。お弁当を届けていただきました。
栗ご飯とホヤのお弁当 卵の横の赤い実のようなものがホヤです、苦手な方もいましたが私は平気でした。
■三次市のお好み焼きお弁当
広島風お好み焼きはうどんか焼きそばが入ります。
唐麺いか天お好み焼き 唐麺は三次市独特の名物です。そうそう。ソースはカープソースです。
■静岡市そばの実
美味しいお蕎麦屋さんを尋ねました。
小エビ天のおろしそば サービスで御飯がつきます。ご飯を頼まないと香の物がつかないので半ライスを頼む方もいます。
なぜライスを頼むかというと ふりかけが絶品なのです。むろん、そばについてくる半熟卵も
おいしくいただきます。
facebook友達の石澤さんと島田市金谷で蕎麦ランチしました。
9月15日産業カウンセラーの石澤さんの仕事をしました
仕事の後に、ランチをご一緒することに、店は彼の好みの「ゆるかも」、ゆるかもは金谷にある島田市商工会の隣にある居酒屋です、蕎麦ランチが美味しいです。
天ぷら蕎麦、たぬき丼つき。蕎麦は海老天ぷらは3本、大葉1枚、ナス天、レンコン天半分、野菜天1サービス精神旺盛です。
サービスのデザート(ぶどう)これがさっぱりしていて良いなと思いました。
これで950円、お値打ちです
暑い夏の蕎麦ランチをとりあげます。
■清水、「真砂」の蕎麦+かつ丼ランチ
実はカレーを食べに行ったのですが、カレー屋が休みで、至近の真砂にはいってみました。Google mapで評価が低かったのですが、最近、積極的にブラックボードを外に出すようになり面白そうなのではいってみました。
ミニかつ丼+蕎麦ランチ ミニかつ丼といえ、それなりのボリュームだったので次に入る機会があったら、ミニ版をお願いしようと思います。
味は濃い目です。
■金谷駅近くの居酒屋ゆるかも
変わった名前の居酒屋。でも、おいしかったのとメニューが豊富なので再訪問。
蕎麦ランチ+たぬき丼? おいしいですね。つるつるいっちゃいました。950円。海老三本はいっています。ナス、オオバ、イカ、魚の天ぷら付き
次何を食べようかな。
4月の旅ランチ。美味しい記録です。
■河口湖勝山村「司」のアジフライ。
安くて大盛の店。人気です。なんとか店前に駐車できました。
ジャンボ鰺フライ定食 こんな大きなアジフライは沼津でも見たことがない。あつあつで美味しい。ご飯は多すぎて残してしまった。
走り屋のステッカー 釣り師推奨の店とは聞いたことがあるが。。。
■伊東で中華。
お客さんが推奨するのでいってみた。美味しいと評判のかねい。満席に近いです。
海老と卵の炒めものを頼んだら美味しかった 薄味がおいしかった。でも皆さん半チャンラーメンを召し上がっておりました。
■そば清
この店、平日ランチが蕎麦大盛りになる。蕎麦自身を楽しむ店ではないと思うが、おまけの丼がたのしみでいってみた。
大盛蕎麦としらす丼 蕎麦はまあ、いつもどおり。しらす丼がおおいしかった。一応蕎麦湯もつく。
精算をすませてセルフのコーヒーをいただく これが意外に美味しい。
静かに4月のランチはすぎてゆく。
小さな出張を行いながら静岡県内の美味しいランチをいただきます。
■小さな軌跡を果たす、さかえ庵の蕎麦セット。
本当は藤枝市のお寿司屋さんに行く予定でしたがしまっていました。プランBの発動でちかくのさかえ庵。
さかえ庵に入ってびっくり。かつて撮り馬鹿隊隊長をされていたT氏ご夫婦にであいました。病気をされて商売を廃業されたときいていました。
かつ丼とミニソバのセット 久しぶりなのでさかえ庵の得意技を、食事しながら相席して情報交換します。とりあえず苦労はされたようですが出歩けるようになったのとご無事でよかった。
また撮影旅行に行こうということでお別れしました。
■火曜日で休みの多い日のカレーランチ
当初は近隣のお脱ライスの店に行く予定でした。しかし、休みです。
グルマンカレー 焼肉がカレーにはいっています。茹でや孫添え。キャベツはおかわりできます。
壁にはテレビ局のアナウンサーのサインが多数。
■2日続けて天ぷらそば
野菜天ぷらそば 天ぷらの揚げ方が絶品でした。吉田町の風鈴です。
旧芝川町の黒門 近くに織田信長由来の黒門があるので「黒門」かつてのコンサル先でした。店長は私を忘れていたと思います。
結果蕎麦が多かったですね。でも、平気です。蕎麦が好きなので
ご縁があると。必ずどこかで再開します。
3月はどちらかという地味な月です。昔は予算消化で派手な仕事が多かった。でも、今はありませんので地味に仕事をみつけ消化します。このため県内のランチが多くなります。
■外国人が経営する店?通訳がいるカレーショップ
三島市の近郊に本格的カレーショップがありますが、そこは外国人がホールも料理もやっている。
マンゴーラッシーを頼んだがなぜかウーロン茶が来た そこで、水を給仕に来た日本人にこのことを告げると好感してくれました。
なるほどと思いました。
■静岡市葵区古庄のまんげつや
以前訪問しておいしかったし、応対が親切なので良いと思いましたが、店の前の駐車場が狭く、往来も多いので来店を避けていました。
でも店の迎えにたくさんの駐車スペースがあることを知り再訪
桜海老かきあげ蕎麦 この近くには太郎庵という人気店もありますが、こちらのほうがおいしいような気がします。茶飯がランチにつきます。
■清水区役所地下のありがとう食堂。
お寿司が安いのでいってみました。
海鮮丼700円(税込み) 食後のコーヒーも一応無料です。海鮮丼と上寿司、まぐろずくし寿司を食べましたが上寿司かまぐろずくし寿司が良いように思われます。
■金谷の人気店、富士屋食堂
雨の日でした。人気すぎて車が入らず苦労しました。
かつ丼ランチ910円 ラーメンにサラダが付きます。結構な割合でこの料理を頼む人が多いように思われます。
おいしかったごちそうさまです
北関東を中心としたランチの話題をお届けいたします。
■山梨県甲州市勝沼ぶどう郷駅ちかくの銀月
大雨の日、仕事で立ち寄りました、以前、10年以上前に1度だけお邪魔したことがある店です。
焼き肉定食 スープにソーセイジが入っています。
■望月邸ランチをごちそうになりました。
おいしい望月邸のランチです。
ほっけ定食、豚汁つき 鶏料理もついて豪華です。ごちそうさまです。
■足利麺を食べる。
ひもかわうどん風チャーシュー面です。お昼時、非常に混雑していて、順番まちでした。
足利麺(チャーシュー麺) 外観はラーメンですが・・・
ひもかわ麺 一反木綿のような形状ですね。煮干し味のスープがおいしい。
■埼玉県本庄市の「ろ」
近くの本庄早稲田の近くに「ら」という蕎麦屋があります。
かもつけ蕎麦、大盛り 美味しいですが、量が少ないな。人気があって、結構人はいます。
■串坊主の焼き鳥丼
もともとは焼き鳥専門店だと思います。
何種類もの焼き鳥が楽しめます。蕎麦付き ごちそうさまでした。
色々食べられて楽しかった、北関東の旅でした。
八か月ぶりくらいに伊豆に仕事にいってきました。新型コロナの影響が影響と思われます。久しぶりに仕事の依頼を受けたので泊りがけでいってきました。
■ペンションの朝食
ペンションは朝食+宿泊で6,000円でした。ランニングしてから朝食をいただきます。
サラダ 朝食のスタートです。
スープ 卵のスープです、甘くておいしい。
ペンション、オレンジベリーの朝食はピザです 暖かなピザはおいしい。
美味いコーヒーでしめます。
■カワヅザクラもみられました。
ペンションにカワヅザクラがはえていました。
河津桜が咲き始めていました。七分咲きが美しい。
■伊豆高原の蕎麦を食べてきました。
更科という美味しくリーズナブルな蕎麦屋があります。
更科の蕎麦ランチ 税込み1000円でデザート、茶わん蒸しもついています。これがないと850円
美味しく、美しい旅でした。温泉も入れて幸せでした
久しぶりに山中湖でダイヤモンド富士を撮りたくなりました。ダイヤモンド富士は16:05です。
奥藤で久しぶりのランチ 1100円でした。消費税上がって少し値上がりしたようです。でもお得なので!鳥もつ煮だけ単品で700円しますので。
鳥もつ煮OnTheライス 大好物です。
満腹になったので眠くなりました。山中湖まで走り、長崎親水公園で駐車、後部座席で昼寝します。1.5時間睡眠気持ちよかった。
■山中湖、長崎親水公園(8か所目)
ダイヤモンド富士 早朝パール富士を撮り、夕方ダイヤモンド富士が撮れたのは初めてです(逆はある)
彩雲 デジタル写真の現像処理で隠れている色を引き出しました。彩雲も久しぶりです
満足して帰路へ。
紅富士 帰路、富士ケ嶺(9か所目)で紅富士まで撮れました。気持ちよく運転してかえりました。
帰宅はPM6時半ころでした
天ぷらや蕎麦をたくさん食べた週のランチをとりあげます。
■おひさま食堂の天丼。
天ぷらが得意なおひさま食堂。ランチの定番てんぷら定食をいただくことにしましょう
天丼 おひさま食堂は天丼弁当を売り出したい意向もあったため、天ぷら定食ランチを天丼に加工しなおしてもらいました。
ランチの小鉢 これだけついて1,200円+税です。
■マルハナ食堂
マルハナの仕事をした後、社員食堂をお伺いします。
魚のグリル おいしくいただきました。
■足利、光庵のおりひめ
足利市は蕎麦+うどんのランチ「おりひめ」を推奨しています。
うどんと蕎麦が両方楽しめるおりひめ 光庵ではどちらかを無料で大盛りにできるため、蕎麦を大盛り。たれと鴨つけ汁でいただきます。
■静岡市太郎庵のランチ。
人気店で常に満席です。
平日限定ランチは天ぷら、おでん、炊き込みご飯がつきます 二日連続そばですが私は蕎麦好きなので平気です。
結果的に翌日も蕎麦を食べて3日連続そばでした。
今日のテーマは、安価でお得でかつ、リーズナブルなランチについて取り上げます。
■鐘庵
鐘庵は三保に本店があり、静岡市内だと数地区お店があります。静岡市の瀬名地区にある鐘庵を今日は尋ねます。
かつ丼と蕎麦が食べたくて 勝手にランチセットを作りました。940円。
そばも手打ちでないですが美味いです 結構お客さんいますね。皆さんリーズナブルで美味い物をよくご存じです。
■静岡市役所清水庁舎のどんぶり屋ありがとう食堂
清水庁舎の地下にあります。facebook友達がいっているので知りました。
700円の上寿司ランチ おかずが一品ついて、あら汁とコーヒーが飲み放題。500円の寿司もあります。
700円をはらうとまぐろづくし上寿司とこの寿司、そして海鮮丼が選べることを知りました。
上寿司 この撮影の仕方をすると、市役所の食堂のように見えません。前回はまぐろづくしを食べたので今回はこのパターンで。
コーヒーの味は保証しません。ただしあら汁はうまいです。
ごちそうさまです。
仕事で移動しながらランチ、ディナーをいただきます。
■古川、茶房クレインのナポリタン
ボリュームたっぷりでスープおかわり自由です。
サラダもついていてお得感満載です
■芝川の多つみ庵の天丼
この街道沿いで開いている店が減っていてピットインしました。
昔懐かしい味がします。お蕎麦屋さんで蕎麦にしようかどうしようか悩みました。
■道の駅ちちぶの立ち食いソバ
これがネットで、「立ち食いとは思えないクオリティ」とあったのでよってみました。
黒光りして透明感のある蕎麦はうまい FBの方がそうおっしゃいましたが私もそう思います。
■いなか茶屋きんしょうのハンバーグランチ
久しぶりにいってみました。TV出演でお客さんが増えてよかった
煮込みハンバーグランチ この春からの新メニューです、TV出演して好評だったつみっこも定番となっていました。
■本庄市みぶろのまぐろづけ丼
二度目の訪問です、店は満席の札を出し人を入れないようにして。予約客だけを入れる仕組み。お弁当の配達が多いようです。
まぐろ漬け丼 居酒屋の魚はうまいです。
ごちそうさまでした
浜松のお客さんが、「アマダイを釣った。食べないか」とお誘いいただきました。そこで浜松で連日の仕事だったため帰宅を辞めて、浜松泊まりとして会食することに。
場所は、浜松の割烹。弁松。
ビールで乾杯 ワインは私が中伊豆シャトーのphotoコンテストで入選したときの景品のワイン。ご招待いただいたので持参しました。
お造り 右から2つめがアマダイです。きれいでおいしい。オレンジ色の短冊は柿です。アマダイのお造りは水分が多いので、昆布締めなどの前処理が必要なのだとか。
煮物アマダイの九条ネギのせ うま味が口に広がります。
アマダイのよせものでしょうか きれいにおいしく作るものだと感心します。
桜海老のかきあげ さくさくとして蕎麦とよく合います。
蕎麦 日本料理らしいしめとなりました。
したたか飲みました。代行でかえります。
和食がおいしい季節です。今回は和食の特集とします。
■本庄市の和食居酒屋みぶろ
始めてお店です。
ぶりかま煮魚定食をチョイス すごくおいしかった。
あら汁 さすが居酒屋。これで1000円でした(消費税込み)
■本庄市いずみ亭
そばを食べに来ました。
こちらも1000円で大満足 天ぷら、そばおいしかった。私たちで定食終了
秋桜がきれいでした
■磐田市福田のやまに
評判が良いので立ち寄ってみました。
海鮮丼(日向丼)とうどんの定食を食べてきました。丁寧に仕事してある感じです1100円
少しずつ気温が落ちて秋が深まりつつあります。
母病院で靴を別の方に履いて行かれて靴がない。そこで靴を買いにでました。ついでに妻、父を加えて鐘庵本店(三保)で桜エビ蕎麦ランチをしました。鐘庵は静岡県を中心としたチェーン店ですがチェーン店とは思えないクオリティの店としてファンが多い店です。
■靴流通センター(清水)
車を運転しているうちに大雨になりました。
様々な靴を選べます、手前にもよい靴があります。
母はこの靴が気に入ったようです
ではランチにゆきましょう。
■鐘庵三保本店
Facebookでここがおすすめということと、母が一度、鐘庵で食べてみたいとのことだったので実現しました。
桜エビ蕎麦と駿河丼 いろいろ食べてみました。駿河丼は母とシェアしました。
父母の感想 父はそばがおいしかったそうです。母は桜エビが気に入ったようです。
父母も大満足でした。 確かにチェーン店でこれだけのクオリティなら価格も安価でありがたい。4人で3500円くらいでした。
■ミニストップでデザート
株主優待券を妻が持っておりまして、アイスが4人分無料となりました。
秋らしくマロンアイスをいただきました 妻はチョコです。
3時間の旅でした。楽しめました。