静岡県内のお仕事をいただき、出先でランチいただきます。
■浜北の野の香
讃岐うどんが浜松で食べられると聞きいってきました。すでに満席に近く。名前を書いて少し外で待ちました。
野の香うどん さぬきうどん屋というのは、店のなかにおでんがおいてあります。ヒトクシ130円でした。出るのが遅いといわれますが、その場で茹でるなどしているらしい。
野菜天のセットをお願いしました 野菜の甘さがおいしかったです。塩で食べます。
■うなぎ屋なのにラーメンが流行っている店。ももや
偶然ランチをどこでたべるかGoogle mapを使って探していて、偶然みつけました。面白そうなのでいってみました。
住宅地の中にあり、少し迷いました。
ももやの暖簾 確かにうなぎ屋です。私が口明けの客となりました。
本日のランチです。 これにラーメンがつきます。最初はうな丼+ラーメンセット1200円を食べようかと思っておりましたが、これが920円でコスパがいいので。
ラーメンうまい
デザートもついていました。 お一人様、お子様連れなど多様なお客さんがきます。
■わら路
オクシズで昼寄る仕事でした。お昼の仕事の後、コンビニの駐車場で1時間まったりコーヒー飲んで時間をすごし。
わら路 足久保といえばここだろうなあという鉄板の美味い店。
フライ定食 イカ2,アジフライ1、エビフライ1、ホタテ+ソーセージ1、レンコン1おなか一杯になります1050円
フライの具が新鮮です。
うまかった。
タグ「ランチ」が付けられているもの
寒い冬のランチは温かいものが良いというお話です。
■富士市まんぷくでランチ
知人の紹介で「おいしい」との評判なのでいってみました。
10個の餃子定食 1つぶ1つぶが大きくおいしい。どうも中国人がつくっているらしい。厨房から中国語が聞こえます。
■まるはなランチ
仕事の後にいただきました。
チンジャオロース風のランチでした
■KANのランチ
1件目にふられて立ち寄りましたが、正解でした。
オードブルのあとのスープ 野菜のやさしい味がしました。
トマトカレーハンバーグ イタリアンでカレーがあったのはおどろきでしたが美味しい。
■六助うどん
寒い冬はあたたかいものがいいですね。
もつ煮定食 漬物も丁寧に作られていておいしいです。
ごちそうさまでした。
再び、コロナが終息しつつありますので、お呼ばれが多くなります。オミクロンだかが蔓延する前に人稼ぎする所存。
働くものはランチに賢明です。
■静岡市、蕎麦のあおき
コスパが良くおいしいというgoogle mapの評価も高いので行ってみました。バイパスの高架下にあります。
ランチの桜丼と蕎麦のセット1,100円 桜海老の天丼だから桜丼なのでしょう。蕎麦は美味しかった。天丼は少し味が濃い感じ。
■甲州市コロボックル
地元の方のご紹介でいくことにしました。
前菜とフリードリンクが付きます 1180円。地域制的には高めの価格ですが美味しい前菜でした。
メインディッシュは焼津産カジキマグロのフライのトマトソース添え 大変美味しかった。
ごちそうさまでした。
三朝屋の神倉(かんのくら)サーモンとむらたけの穴子定食。一級品のお料理をいただきました。
■三朝屋の神倉(かんのくら)サーモン
遺伝交配でうまれた陸サーモン。自分で養殖して自分で調理して出す。
いくらをつくらないから、肉質がいい。 さくらいろの美しくも美味しいサーモンです。お造りでいただきます。
鮭焼きもの やわらかく、通常の鮭の塩焼きとは比較になりません。
自分でつくった野菜を仕込んでつくる定食4,900円 さすがサウジアラビアとカタールの王族の料理人。すべて仕事がはいっています。
■三次市の和食むらたけ
バイパスジャンクションの側線沿いにある店。最近知った。
アマゴ定食、穴子の天ぷら ふわっ、さくっとしていて塩で食べたい。
あなごの刺身 ハモは何回かあるが穴子は天ぷらとかば焼きだけだった。これはあっさりとして上品な肉質。
しじみ汁もたっぷり穴子定食1980円 境港直送の日本海の味覚が味わえる店。シジミ汁がウマイ。
幸せランチ二連荘
田んぼの真ん中、道路何本かずれた場所。地元の人は知っているが、幹線道路を通行する人にはわからない場所に良い店があるものです。
■静岡県藤枝市のさんしのランチ
島田市からの帰り道に立ち寄ります。
ランチは冷たい蕎麦をチョイス。 ここはワンコインランチです。冷たいそば、暖かい蕎麦、ラーメンがチョイスできます。イカフライ、鯖焼き、肉団子などがおかずにつきます。
■本庄市児玉の大門家
たんぼのなかにポツンとある雰囲気の場所。幹線道路からは一山向こうのイメージ。近くに百体観音さざえ堂があります。
大門家の豚付け汁うどん 群馬県と埼玉県県北はうどんがさかんです。大変おいしいです。
シフォンケーキ やわらかくて優しい味がします
■お米cafeさかもと
埼玉県寄居町にあります。幹線から1本ほどはなれているのでわかりにくかった。ナビの地図もないので近くの体育館の電話番号を参照しました。
定食も多様性があって、ボリューム感があったのですがかつ丼をチョイス
それぞれにコスパで勝負。おいしさで勝負。などなど素敵なお店でした。
選択に困ったときに、カレー、かつ丼が無難かもしれないと昔から聞いていた。これは、①当たりはずれがない、②コスパが良い、③どこにでもあるからではないだろうか。というわけではないがかつ丼を週に二回食べた。
■別荘地の蕎麦屋にて
別荘地というと、特に伊豆高原は飲食店がありません。クライアントから数分の更科という蕎麦屋に徒歩で入りました。
ランチの蕎麦、850円なら納得です 天丼もあったのですが、最近、天丼が重く感じられるようになっているのでかつ丼。蕎麦は大概冷たいのです。
■清水区地下のありがとう食堂
本当はカレーを食べたかったのですが、夕飯がカレーということで違うメニュー。ありがとう食堂の上寿司は700円ですがここ数回これが繰り返されているので違うメニュー。
寿司550円 これに小鉢と金目鯛の粗汁がつきます。コーヒーもおいしくはないがフリーです。以前は500円でしたが値上がりしたようです。また、paypayが使えなくなっていました。
■野田市の東京理科大学食
流山市で仕事をいただき東京理科大が運河の対岸にあることにきがつきました。学食があるので入ってみました。
人気2位のハンバーグ、竜田あげ定食500円 味は学食そのものだった。味もさることながら、理科大の学生がどんな人相をしているのか服装をしているのかなど観察するのには良かったと思う。
■静岡市常磐町のとんかつ専門店 揚げ屋たけ
小さい店で居酒屋もかねています。
ロースのかつ丼キャベツ・みそ汁付き1,000円 最近たべたかつ丼のなかで一番美味しかった。リーズナブルだし、キャベツもついていてうれしかった
ごちそうさまでした。
旅をしながら全国各地の料理を楽しみます。
姫路のスーパーボンマルシェのオムライス弁当 朝八時からあいているので心強いし、安いからありがたい、ミックスジュースもあったので思わず購入。
三朝温泉の茶田屋のから揚げ定食 皆さんは飲んでいますが、私は食事
白いかのお造りも少しだけついてきます おいしかった。
だし巻き卵 久しぶりにたらこも食べました。
かじか亭のランチの定食 キスの素揚げや豆腐およびモサエビのから揚げもついていておいしかった。ボリュームもありました。
流山の新華楼の炒飯餃子定食、炒飯小盛り 小盛りで50円引きです、盛りが多いので間違っても大盛りにしてはいけません。
甲府市国母、奥藤本店のとり天そば 蕎麦大盛りにして1140円でした。
ごちそうさまでした。
仕事のあいまいにパワーランチをいただきます、久しぶりに仕事のお客様とのランチ楽しいです。
■三朝町商工会
商工会近くの茶田屋でいただきます。
お刺身と天ぷらのランチ 和食は日本人の食事の基本ですね。優しくおいしい。
ランチの後のコーヒー セルフです、鯨のカップをチョイス。
商工会に帰って梨をいただきます、ありがとうございました。
■甲府市のランチ
甲府市一のセキュリティ会社のセンティス21の社長がいらっしゃいました、久しぶりにお会いします。
ipadで自撮り 皆さんの笑顔にお会いできました。
ランチは初花の蕎麦 安定の美味しさです。
甲府に来たら鳥もつ煮 鳥もつ煮を食べないと落ち着きません
皆さん楽しいランチをありがとうございます
仕事でお邪魔した望月家で、ランチの歓待を受けました。
第一陣 栗ご飯と豚カツ。豚カツとサラダはまるまる残しました。逆に手を付けて残すよりいいという判断。
第二陣 焼肉+山芋。ここまでは何とか持ちこたえました。
第三陣 無花果だけいただいて撃沈です。
仕事のあとにカボチャプリン ごちそうさまでした。
降参です
facebook友達の石澤さんと島田市金谷で蕎麦ランチしました。
9月15日産業カウンセラーの石澤さんの仕事をしました
仕事の後に、ランチをご一緒することに、店は彼の好みの「ゆるかも」、ゆるかもは金谷にある島田市商工会の隣にある居酒屋です、蕎麦ランチが美味しいです。
天ぷら蕎麦、たぬき丼つき。蕎麦は海老天ぷらは3本、大葉1枚、ナス天、レンコン天半分、野菜天1サービス精神旺盛です。
サービスのデザート(ぶどう)これがさっぱりしていて良いなと思いました。
これで950円、お値打ちです
コロナ禍にあってなかなか外仕事がありません。このためグルメJAPANも閉店状況です。
■株式会社マルハナの社食。
今日のメニューは鳥のトマト煮です。
トマト煮定食 むろん鳥も旨いのですが、サラダがついてくるのでとにかくヘルシーです
■足久保、わら路
一人だと絶対に入らない感じのお店ですが、旨くてコストパフォーマンスがいいのがわかっているので入ります。
わら路は美和中学近くにある店です 高齢夫婦+息子がやっている。オヤジがあげるフライが美味いのです。
ミックスフライ定食1,050円。何よりも漬物がウマイ。自家製。自分はスーパーで打っている漬物は嫌いです。
ミックスフライ 内訳は黒はんぺん×2、イカフライ×2、キス×1,ジャンボエビフライ×1、ホタテフライ×1です。
ぜひご来店お待ち申し上げます。
仕事で伺った望月家でランチをごちそうになりました。
ハッピーちゃん 望月家の仕事はハッピーちゃんに吠えられることから始まります。
ジェノベーゼパスタ。美味しいです。ハーブもご自宅のものらしい。
フルーツサラダ 豪華、おいしく、おなか一杯になりました。
いただきます こうやって写真を見ると痩せたかもしれない。
コロナ騒ぎで家で食事がおおかったせいでしょうか。
暑い夏の蕎麦ランチをとりあげます。
■清水、「真砂」の蕎麦+かつ丼ランチ
実はカレーを食べに行ったのですが、カレー屋が休みで、至近の真砂にはいってみました。Google mapで評価が低かったのですが、最近、積極的にブラックボードを外に出すようになり面白そうなのではいってみました。
ミニかつ丼+蕎麦ランチ ミニかつ丼といえ、それなりのボリュームだったので次に入る機会があったら、ミニ版をお願いしようと思います。
味は濃い目です。
■金谷駅近くの居酒屋ゆるかも
変わった名前の居酒屋。でも、おいしかったのとメニューが豊富なので再訪問。
蕎麦ランチ+たぬき丼? おいしいですね。つるつるいっちゃいました。950円。海老三本はいっています。ナス、オオバ、イカ、魚の天ぷら付き
次何を食べようかな。
仕事でいただいたランチ。大変おいしいランチ。楽しいランチです。
■ペンショングランベールの賄いカレー
1日、ペンションにこもりきりで仕事していたとき「賄いカレーでよいですか」
返事は即、はい喜んで!
野菜たっぷりな賄いカレー 具沢山おいしいですよね。
自家製プリンが付きました 綺麗で美味しいプリンです。
■新富士駅近くのボンドールの鰻懐石
製造業の社長にごちそうになりました。
鰻懐石 味噌田楽やあわびなどがついてきました。うな丼を食べる前におなか一杯なりました。
久しぶりのうな丼 ほっこりしてて最高に美味しい。一緒の茶わん蒸しもでかかった。
■清水市役所地下の寿司700円
この週はステーキにはじまってうな丼など美味しいものをおいただいてきたので寿司を食べたくなりました。
上寿司と金目鯛の粗汁700円 並寿司が550円ですから ぜったいこっちです(笑 さらにコーヒーも無料。
■マルハナ社食
仕事でお邪魔しました。マルハナ社食。社員が順番に訪れます。
ボリュームたっぷり おなかいっぱいでお仕事も頑張りました。
一週間お疲れ様です。
外出してのコンサルティングやセミナが多くなりますとランチも外食が多くなります。
いなか茶屋きんしょうのきんしょう膳 ブラッシュアップしておりましたね。これで1,500円。美味しいですよ。
生しらす丼 みそ汁がついて850円です(税込み)おいしかった。
島田市魚中のランチ、茶わん蒸しとフルーツがついて1100円
おいしかった。
株式会社マルハナのお弁当とランチとスイーツをいただいてきました。
■駿河友の会のランチお弁当とスイーツ。
駿河友の会のセミナーの際に、おいしいお弁当をいただいてきました。
浜松の割烹、弁松のおいしいお弁当 丁寧にるつくってあってひとつひとつが美味しいです。
本年初スイカ みなさんとセミナーの合間にかじりました。
台湾カステラ アイスコーヒーと一緒にいただくと美味しいです。
■業務の標準化の仕事をいただきました。
ランチをいただきました 社員食堂も美味しいです。
ごちそうさまでした。
立山駅を無事出発した私たちは、ランチ用のサンドイッチと富山名物ますの寿司を調達して岐阜県美濃加茂ICを目指します。
立山駅のレンゲツツジ きれいに咲き誇っていました。さすが標高1000m 午前10:00出発です。
富山のSMサンコーでお土産調達 ますの寿司は家族ようなので割引価格で調達。ますの寿司のおにぎりはランチ用、どん兵衛は関西風味だそうです。
H氏と別れて、道の駅みのかもでわかれて買い物です。
道の駅みのかもで、母の日プレゼントのアジサイを購入 このとき13:30でした。
立山のミニコンビニ・サンダーバードで購入のサンドイッチで車内ランチ 飛騨牛のメンチカツ、ますの寿司、フルーツパフェサンドでした。
祖父50回忌の後、日本平ホテルでランチバイキングをいただくことに。午前11時半にホテル到着。
予約が早かったので良い席をあてがってくださいました ボックスなので色々な意味で安心です。
メインディッシュは鯛のグリル 魚か肉かを選んでバイキング3,700円です。
サラダたっぷり、サーモンも。黒いのは鶏のから揚げですごくおいしかった。
チラシ寿司、サンドイッチなど 味付けは上品です。
担々麺は美味しそうでが、いまいちでした 写真用にとってしまった。
いちごショートを取り逃がしてしまう ムースとシューをいただきました。コーヒーゼリーもうまい。
記念写真 風景美術館。富士山が靄っていて、うまく写らなかったので画像補正で引き出します。
家族に喜ばれました。かえって昼寝しました。
4月の旅ランチ。美味しい記録です。
■河口湖勝山村「司」のアジフライ。
安くて大盛の店。人気です。なんとか店前に駐車できました。
ジャンボ鰺フライ定食 こんな大きなアジフライは沼津でも見たことがない。あつあつで美味しい。ご飯は多すぎて残してしまった。
走り屋のステッカー 釣り師推奨の店とは聞いたことがあるが。。。
■伊東で中華。
お客さんが推奨するのでいってみた。美味しいと評判のかねい。満席に近いです。
海老と卵の炒めものを頼んだら美味しかった 薄味がおいしかった。でも皆さん半チャンラーメンを召し上がっておりました。
■そば清
この店、平日ランチが蕎麦大盛りになる。蕎麦自身を楽しむ店ではないと思うが、おまけの丼がたのしみでいってみた。
大盛蕎麦としらす丼 蕎麦はまあ、いつもどおり。しらす丼がおおいしかった。一応蕎麦湯もつく。
精算をすませてセルフのコーヒーをいただく これが意外に美味しい。
静かに4月のランチはすぎてゆく。
仕事の後のサプライズがあって、入船寿司葵タワー店長稲葉氏の寿司ランチとなりました。
海鮮ちらし寿司メインのランチとなりました この日仕入れたマグロを乗せて完成です。中にはアワビやエビ白身魚も入っています。
アナゴ寿司 甘くほっこりしておいしいです。
焼き魚(鰆でしょうか?) 仁美さん作
しいたけの天ぷら はごたえもあってうま味がありおいしいですね。
ごちそうさまです
大勢の食事は楽しいです。1時間ほどゆっくりランチをいただいて次の仕事へ向かいます