AI旅、ランチとモーニングという、食事の記録です。
■甲州市、松の屋
甲州市商工会至近の食堂。訪問したら誰もいない。後で知ったのですが亭主のワンオペで、出前にでていた。
自分が諦めてかえろうとすると店主が帰ってきた。
山梨県ではカツ丼と頼むとご飯の上にキャベツ、その上にカツといった風になる。だからカツ丼を食べたいときは「煮カツ」といわねばならない。
カツ丼750円、素材がおそらくBグレードの肉。でもまあ、価格相応の味。おまけのサラダをつけてくれた。
■御殿場市すき家
モーニングの素材をつくるひまもなく、御殿場ならすき家があるだろうと旅に出た。
ネバのっけ定食390円。価格以上に美味しい。ご飯は小。紅ショウガは山盛りたべる。これでお腹いっぱい。
■握りの徳兵衛のランチ
静岡市は撤退したが、なぜか吉田町と御殿場で生き残っている。
ランチ1188円。寿司8貫に蕎麦が付く。あら汁は飲み放題。あら汁のなかの身を多く持って食べる。
おろし蕎麦、結構お腹いっぱいとなる。
■千年成(ちとせ)の弁当
千年成は新清水駅近くにある老舗。あるなってことは知っていたが、内容がわからない建物だったので入らなかった。
青色申告会がお弁当をとってくれた。
御弁当おいしかった そうだよなあ割烹の板さんが作った感じのお弁当。プロの技を感じる。
ご馳走様でした
タグ「カツ丼」が付けられているもの
5月前半のグルメのお話し。
■草薙ジャガイモ
草薙地区は安くて美味しい店が隠れています。今回は偶然車で通りかかり気になってもどってきました。
店の名はジャガイモ 創業47年目だそうです。妻に後で聞いたら、いったことがあるといいました。客は私だけチキンカツ。1000円です。
スープ、珈琲がつきます。 おいしかった、夜がメインだろうか。ボトルが置いてあった。
■静岡市清水庁舎、ありがとう食堂
ひさしぶりにいってみました。
700円の上寿司(生マグロ)、あら汁つき。珈琲無料です 、珈琲は美味くないですが。他は異様にコスパいいです。見てくれ悪いですが。
クリックすると動画に飛びます。
■静岡市浅間通りやぶ福
10年前くらいに行ったことのある店。二度目の訪問です。
午後二時のランチ お腹がすいていたのでがっつりカツ丼。最近、天丼がもたれるようになりました。
いまどき900円、おいしかった
健康がありがたいです
旅の途中のランチは、店が休みだったりして思うに任せない。
■上野原市山田屋。
上野原市は谷にできた街。よって、高低差が凄くある。ということは駐車所が狭い。なるだけ、駐車場の広い店を選定してあった。
しかし山田屋にゆきつかない。理由は看板がないから。
カツ丼 蕎麦屋と間違えて入ったら蕎麦がない。ただ、お年寄りなどが多いことに気が付く。だってランチが600円だったかすごく安い。でも麻婆豆腐定食だったのでパス。
理由はきらいじゃあなくて、原価が安いのを知っているから。カツ丼1000円超えたがボリュームがあってOK
■燕三条「ぜんてい」
11時半開店でいってみた。すでに10人くらい並んでいた。人気店らしい。でも、下足箱にきて気が付く。一度きたことがある。多分、三条商工会議所の仕事のとき。
ということは2010年くらいだったか。
海鮮丼とうどん このメニューは決めていた。ランチはハムカツと刺身。850円で気をひかれたが油ものだったのでやめた。
■三宝亭
三条地方で有名な街中華のチェーン店。店内常に満員。
ラーメンチャーハンセット 炭水化物メニューとなってしまった。本当はチャーハン+餃子を頼みたかったがセットがない。
にらんだとおりチャーハンがうまい
安いし、このうまさなら人気出るよねと思った次第。
静岡市内のランチです。
■用宗駅至近岩久
本命の店が休日だったので第三希望の岩久へ
無難にかつ丼ランチ 蕎麦屋のカツ丼はうまいです。蕎麦はぶっかけで
■静岡市内カレーと珈琲の店あまりろ
あまりろとはスペイン語で黄色という意味です
カレーと半熟卵トッピング 家庭の味がします。
動画をどうぞ
偶然似たような食べ物を食べ続けるということはまれにあります、めぐりあわせといえるでしょうか。
■鷹匠町シャムロックカレー
以前からかよう医院の近くにあったカレー屋、評判がよいのでいってみました。
相盛りカレーL、1100円 まずまずですが、価格通りかというと「?」な感じです。
■地元で評判の洋食屋にゆく
キッチンさの。タミヤから流通通りに抜ける道、1本離れた場所にあります。
11:30ですでに3台、店の前が満車、第二駐車場も2台満車。店の人に聞いて秘密の駐車場に停めました。
ランチ、美味で950円。人気の理由がわかりました。ご亭主も元気がよく、店に活気があります。ごていねいな対応ありがとうございました。
■道の駅、甲斐大和のソースカツ丼
山梨県でカツ丼というとソースカツ丼。普通のカツ丼を頼む場合は「煮かつ」といわないといけない。
クライアントの推薦です。
ソースカツ丼830円 肉厚、揚げたて、おいしいですがご飯が多すぎました。さすがに残しました。
■ぶどうが丘の朝食バイキング
勝沼のホテル兼温泉施設兼土産物などの総合施設。山の上にあります。
やや期待外れのモーニング 品数も少なく、野菜を中心にとりました。コーンスープとスクランブルエッグは美味しかった。
ジュースはぶどうです。
ご飯が食べられるのは皆さんのおかげ、そして健康であることです。
仕事の移動の際にランチをいただきます
■上里町のランチ、神保原駅前上州屋
安くてうまい蕎麦屋さん。
ミニカツ丼セット980円。カツ丼だけだと650円。つぎはカツ丼オンリーでゆこうか。
■キッチンせきもと 磐田市竜洋の洋食屋さん
竜洋のランチを食べ比べて洋食No.1と思ったので再訪問しました。
オムライス 前回ランチしていたら、別の定連らしきお客があとからきてこれを頼んでいた。すごくおいしそうだったので頼んだ。いやあ最近食べたオムライスの中でナンバーわんだ。
■磐田市のぐるめ亭。竜洋の店の姉妹店らしい
昼前についたがかなりの人気店。磐田市に編入された豊田町にあります。
ランチA ショウガ焼のような定食でした。温泉卵がつきますが、全体的にメニューが豊富、1品余分につく、料理のボリュームが多いなどが人気店の秘密らしい。
アイスコーヒー
いろいろ経験して。繁盛店や美味しい店の見つけ方を発見したいです。
埼玉、宮城、磐田市竜洋町のコロナを避けたランチです。
■埼玉県上里町茶里庵
一昔前の純喫茶風建物です。
カツカレーをAさんが所望。同感です
Aさんとのランチです
2011年の創業の喫茶店。
イエローチキンカレーオムレツランチ コーヒー+カレーの店がないことをビジネスチャンスと考えて創業。無事に大震災とコロナを潜り抜けて生き残っています。
アイスコーヒー まこと、食後のコーヒーがおいしい。
最近は自家焙煎も始めています
■磐田市竜洋町のどんぐり
地元の人気店です。なぜ竜洋町かというと、浜松市でコロナのクラスタがおきていたから。天竜川を渡って浜松市
へ入る前にランチをとります。ただ、人気店なので混む前にINします。
人気ナンバー1ランチ。ハンバーグセット チーズが入ってデミグラスソースがマイルドです。
■磐田市竜洋町の三州庵でそばランチ
洋食系がかたまったので和食系を。
ミニカツ丼とそばのランチ 普通のカツ丼を頼んでもそばがつく。
単に飯を食うだけでなく。名称「三州庵」から三河系と推理。①甘い、②コスパよし。③味が濃い。だいたいあっていました。
店の名称や特徴、立地、料理の内容、価格など勉強になります。
長距離の移動中は、自分への活力を与えなくてはいけません。だから食べます。
■六助うどん(本庄市)
常習はうどんの名産地です。
カレーうどんか、きのこざんまいか カツ丼もうまそうですが、今回はあついのできのこざんまい。
あつあつのきのこ汁に冷たいうどん 850円 六助うどんは、繁盛店。とにかく満員。
■上州屋(神保原駅前)
昨日うどんだったので蕎麦。
皆さんカツ丼というので、私も同調カツ丼そばセット(970円) 目の前の女史はがっつり本格カツ丼。パワフルさに圧倒されました。
■三島のまぐろ道場
移動中、お昼を食べる時間を移動に費やし。三島で時間的余裕ができたのでピットイン。
海鮮たたき飯 1100円 最初は醤油、次がごまだれ(上図)最後がだし汁でいただきます。素早くいただいてお客さんのところへ
食べた、訪問した。仕事した。
色々考えたり、迷ったりしたランチです。
■菊川市のやませ食堂
営業旅の途中。初めて訪ねる場所なので顧客に近い場所がいい。
地元の人に愛されているやませ食堂 感想は①カツ丼は大きいが甘すぎる。②客の多くがマスクしていない。③店主もということで少し気になった。
うまいか、まずいかはうまい。しかし、甘い。この店はみそ汁は別注だ、初めてのケース。
■丸亀製麺
この日は無性にうどんが食べたかった。あと、店内の看板見て急に天丼たべたくなった。
790円ランチ ちょっと炭水化物ダイエットの反動がでていると思う。
■金谷のガンジス川でカレーランチ
この日もカレーが無性に食べたかった。
産業カウンセラーのI氏と 彼はカレーライスを食べていた。
何といっても、ナンがある店は何を頼む サラダ付きで890円でナンお代わり可能。小ナンを頼んで、1/3をI氏が食べた。I氏はカレールーが残っていたのでちょうどいい。
バナナラッシーつき ナンでカレーを食べたらラッシー!といっても犬ではない。
家に帰ったら、夕飯がカレーだった(汗;
クライアントとランチする。その方の好みや考え方を知る。よいきっかけになります。
■産業カウンセラーI氏の要望で寿し若へ
寿司屋なのに天丼が人気の店。以前facebookで紹介したのが気になるといっていました。
穴子と海老天丼800円 これが800円で食えるのだったら頼んじゃいますよね。特に海老がおいしかった。デザートと杏仁豆腐がつきます。
産業カウンセラーIさんの分析 この店は活気がありますね。愛想もいいですし、元気があります。なるほど繁盛店の特徴だと思いました。
■三遠友の会で、マルハナランチ
午前中、BCP計画のコンサルテーションでお邪魔して午後からセミナーを予定していました。
お弁当をtake outして、社食で食べます。
カツ丼ランチ お弁当は、近くの地久屋からのとりよせでカツ丼とカツカレーがありました。どちらでもよいと思いましたので、皆さんのお好きな方へといっていたら「選んでくれ」というのでカツ丼をチョイスです。アメーラトマトが取り合わせにつきましたが大変おいしかった。
本当に警察でカツ丼がでるのか? ということが話題になりました。Eさんが車関係の仕事をもともとやっていて、警視庁に出入りしていたらしい。その際に刑事に聞いたらしいです。
答え 「出すわけがないだろう」
だそうです。
良く刑事ドラマなどで、「山さん、カツ丼をだしてやれ」というシーンがありますが。どうもあればドラマだけの話だったようです。
安くておいしいランチを求めて。どうも妻が自分のランチの価格に敏感になっているようなので、なるべく安いランチを探します。
当初は健康に良いものを中心に探していたのですが・・
ということではじまり、はじまり。
■いなか茶屋きんしょうの雉焼き丼
本庄市で仕事中まかないランチ。
きんしょうの雉焼き丼 ラーメンがつくのが特徴、それはむかしきんしょうが中華屋さんだったから。うまし。
■静岡市役所清水区役所地下の食堂の寿司
facebook友達からの情報
事実上ワンコインのお寿司ランチ あら汁お代わり自由かつマグロフライ付き。550円。
■ご存じ茹で太郎
月曜日がカツ丼お得な日。
茹で太郎の蕎麦カツ丼セット 590円、カツ丼のほうが蕎麦よりもうまいのは何故?
■豊橋市天海(あまみ)の魚フライ定食
最初、てんかいだと思っていました。
いろいろついて1100円
キスとマグロフライ いい油使っていると思う。
みそ汁はその場で作る ランチでこの形式は初めて
いずれも人気店でした。