タグ「AI」が付けられているもの

2/13~2/18 出張あり。オンラインありのコンサル事情

年度末になって、実際にコンサル訪問あり、オンラインありと多様な形のコンサルティングでした。

■2/13 AI翻訳結果の納品
雨の静岡市
雨の静岡市 静岡市の仕事でした。小雨なので企業訪問は助かります。

■2/14 事業再構築補助金の交付申請者2名の対応、持続化補助金の対応1名
補助金の日です。
交付申請
交付申請 出張が入らないので対応できました。

■2/15 県組織のコンサルティング
セキュリティシステムの検討
駐車場に車を入れて、クライアントにむかいます。
駐車場に車を入れて、クライアントにむかいます。

■2/16 甲州市でトリプルヘッダー
3件まとめて勝沼・大和地区で仕事をいただきました。
商品写真の撮影を依頼されました
商品写真の撮影を依頼されました 動画も撮りました。

次の仕事は旧大和村。近藤勇が政府軍と戦ったところ。また、新府城を捨てて逃亡した武田勝頼が追い付かれて切腹した場所。
初めて仕事します。
旧大和村役場で仕事
旧大和村役場で仕事 ほとんど使う人のいない立派な施設。合併したのもわかるような気がします。ブログの作成を支援しました。

ワインのブランディング
勝沼に戻り、ワイナリーのコンサル。郷か特急列車で使われているワインのブランディングです、
この鉄道会社はレストランスタッフをこのワイナリに派遣して、ワインの歴史や製法、コンセプトを学んでいったそうです。

■2/17 鹿児島県よろず支援からの依頼
牛農家のAI活用について
Web支援
Web支援 勝沼から鹿児島はさすがに移動が難しい。また先方もオンライン支援を希望しました。
資料を充実しておいたのでよろこんでいただきました

■2/18 駿河友の会
今年度最終回 皆の成果発表会となりました。
駿河友の会
駿河友の会 それぞれにお菓子を持ち寄り楽しく意見交換しました。

年度末を駆け抜けます

2023年仕事始め

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:

2023年の仕事が始まりました

■1/6 静岡市内で仕事、天神様におまり。
静岡市内で仕事始め。AIでの翻訳の仕事をいただきました。
天神様に久しぶりにいってみました。
天神様に久しぶりにいってみました。 ここは静岡市内でも早く梅が咲きますが、まだ、咲いていませんでした。

■1/10 事業再構築補助金のお客様来訪
いよいよ13日に補助金電子申請の締め切りがせまりました。
ドライフラワーのサブスクリプションビジネス
ドライフラワーのサブスクリプションビジネス 事業計画書はできていますので関連書類を整えます。
お客さま無事に13日の申請に間に合いました。

■1/11 清水産業情報プラザで相談会
二件の相ありあり
ドライフラワーのサブスクリプションビジネス コロナ猛勢のころは相談者がないのが当たり前でしたから。少しずつ経済が動き出したのかも。

■1/12 SEカレッジ講師
上場企業の翔泳社の子会社SEカレッジでオンライン講座の講師です。
業務ソリューションの進め方のセミナー
業務ソリューションの進め方のセミナー

昔はセミナーといえば、講演会でしたが今はオンラインが主流です。

2023年は1/5から始業

2023年は1/5から始業しました。本当は1月5日まで休みとする予定でしたが、お客様の状態が自分から見て切迫していると思われたので、冬休み中に各所に連絡、コンサルティングを2日いれました。

■1/5 静岡市内でコンサルティング。
AIで海外進出用のコンテンツをつくるために、HPを三ページほど英訳。その読上げもAIはネーティブの声できちんと発生してくれます。この音声動画(mp3)も納品します。
人宿町
人宿町 お客さん近隣の人宿町は街開発に成功していて、おもしろいお店が多数あって、人通りも多く活気があります。

■1/6 事業再構築補助金採択者の事業のお手伝い
ゴルフ練習場を廃業して、ドッグランを始めるので従業員募集からということです。まだHPがなので、Google map上にHPをつくって広報します。
スタッフ募集
スタッフ募集 少しずつ給与を上げてあげたい。という経営者の要望で、スタートの金額は応相談としました。
静止画の作成、そのためのphotoshopの操作もお教えします。

すこしずつ2023年も動き始めました。

2022年12月、セミナーとセミナー準備及動画、AIコンサルティング

2022年も押し迫ってきました。今年は、正直、何が何だかわからないくらいユーザの需要が多様化していて、それぞれに対応するのが大変でした。

■12/6 ヘアショップハヤシ
動画のコンサルを依頼されています。
シェービング用カミソリの衛生管理
シェービング用カミソリの衛生管理を動画化します。


■12/7 甲州市商工会、動画セミナー
スマホで動画編集する方法をお教えしました。
市会議員となった真理子先生
市会議員となった真理子先生にお会いできました。

■12/08 信州でAI導入
製造業の海外進出で翻訳AIを導入されるということでいってきました。
資料をおつくりして支援します。
資料をおつくりして支援します。 
翻訳AIの結果
翻訳AIの結果 赤田工業のHPを中国語に翻訳して、かつ読上げをしてもらいました。

■12/09 パソナの中小企業119セミナーと事業再構築補助金採択者の訪問
中小企業の支援を行うパソナの中小企業119セミナーを依頼されました。
動画が人気なので、動画とGoogle mapの実践支援事例を示します
動画が人気なので、動画とGoogle mapの実践支援事例を示します

夕方、お客様来訪

2022年度もよくわからない年でした。

11/14~11/22 AI、出版、オンラインセミナー、事業再構築補助金のお客

AI、出版、オンラインセミナー、事業再構築補助金のお客対応など新しい仕事へ取り込みです。
■11/18 AIの提案書執筆。
2件のお客様にAIによる多言語化対応のWebについてのご提案書を書きました。
1社、さっそく採択のご連絡がありました。12月に訪問します
1社、さっそく採択のご連絡がありました。12月に訪問します。AIのプログラムはすでに仕上がっているので、あとは稼働させるだけです。

■11/19 ZOOMで上場企業出版社主催のセミナー講師
昨年の講座が好評で講師の仕事が来ました。企業名はSE-Plusで3万人の魁夷がいて、一部上場企業の出版社、翔泳社の子会社です。
10年以上前に出版したご縁で仕事が来ました。
問題解決講座
問題解決講座 ITシステムを使ってお客様の問題解決をする具体的な手法を仮想の事例形式でお教えしました。受講生からは感謝メッセージを2通いただきました。
クラウドを使った建築系事例の問題解決
クラウドを使った建築系事例の問題解決例


■11/21 観光ガイドの仕事
facebookの写真をみて、インバウンドが観光ガイドをしてほしいと要望が来ました。
富士山の撮影スポットを1日で7か所ご案内しました
富士山の撮影スポットを1日で7か所ご案内しました。これは特集を組んでお話しします。

■11/22 事業再構築補助金のお客来訪
 HPを見て地元の方が来訪。結果として制約いたしました。

事業再構築補助金
農業者と連携した新たなビジネスモデルの構築に関連する計画書を作成します。

IT関連の分野は動きが先進的で速いので、素早く動きます。

お盆明けはAI/DXセミナー、Webコンサル,経営コンサル,ISO9001など多様な能力を使いました

お盆明けの仕事は多様な能力を要求される仕事群でした。

■8/15 床屋さんの仕事
県診断士支部長紹介ということでお受けしました。
一言でいうとDX化です
一言でいうとDX化です DX化の課題をまとめさせていただきました。

■8/16 浜松市でISO9001取得プロジェクト
ゴーヤです。
ゴーヤです。私の天敵です。

■8/17 山梨に行く
花屋さんのHPのコンサルです
花屋さんのHPのコンサルです ついでに写真を撮影しました。

■8/18  豊橋商工会議所でAI,DXセミナー
豊橋商工会議所でAI,DXセミナー
不動産価格を予想するAIのプログラミングして実際に動かしてご説明します。

■8/19 DXコンサルティング
ITシステムの画面遷移図
ITシステムの画面遷移図 ITシステムを導入後にそのデータをどのように使うかを経営者と議論します。

こうしてまとめてみるとDXの仕事が増えてきましたね

GW前の仕事とAIセミナー

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:

GW前の仕事とAIセミナーを行いました。世の中が少しずつ動こうとしています。

NTTのAIセミナー講師をしました
4/19 NTTのAIセミナー講師をしました オンラインセミナーです。2時間。事例やプログラミングを通じて何ができるのかを話しました。

望月商会の、withコロナの経営戦略発表会
4/24 望月商会の、withコロナの経営戦略発表会が望月商会でありました。私、税理士ほか関係者が参加しました。

事業再構築補助金の経営計画立案に入りました
事業再構築補助金の経営計画立案に入りました

世の中が静かに動き始めています。

4/04 新年度あらたまりDX普及の旅

日本国は国策として、企業業務のデジタル化(DX :Digital Transformation)を推進しようとしています。恐らく国の言うところのDXとはハンコ文化や稟議書の回覧などをやめて業務効率化をあげよということなのでしょうが、言葉だけが踊っている印象で、実態が見えない方が多いと思います。そこで私は具体的にDXの普及の旅に出る活動をしていて、静岡市内の政令指定都市+1の商工会議所は既に訪問済みでした。

今週は山梨県にもいってみようと静岡県東部2つと山梨県の2支援機関にアポを取って普及資料をもって表敬訪問しました。

■サンプルプログラムをつくってみました。
DXが普及しない理由は、実態が全く見えないから。インターネットが普及した理由は「プレイボーイのアメリカの画像がみれる」等の要素がつよかったのです。
そこでプログラムをつくって実験をして実際なにができるのかを資料として整理しておもちしたのです。

情報システムにエクセルでまとめたデータ読ませたい
情報システムにエクセルでまとめたデータ読ませたい

情報システムにエクセルでまとめたデータ読ませたいというばあい、直接情報システムはよめないので、CSVファイルというものに変換する必要がありますが、そのプログラムがたったの5行で書けます。
むろん、逆に情報システムから吐き出されCSVたデータ、例えば、楽天、Yahoo、などの販売データをエクセルに集計することも可能なのです。

イヌという概念を画像として読ませてみました
イヌという概念を画像として読ませてみました 

今のAIは賢いので画像を読ませることによって「犬」を認識します。やってみたら30枚程度よませたところ88%の精度とでました。

これをお茶に例えると、摘み取り何日前の新芽とか、病気になっている茶葉を想起に識別できます。その基礎データです。AIの場合「機械学習といいます」

画像から機械学習させるプログラム
画像から機械学習させるプログラム 同じことを建築に例えるなら人の気が付かないクラック、ひび割れなどが発見できるということ。
自分でその学習データを持つことがビジネスのイニシアチブに相当することでしょう。

■支援機関を回る
はじめてAI講座をやらせてくれた御殿場市商工会
はじめてAI講座をやらせてくれた御殿場市商工会 

勇気を出して甲府商工会議所まで行ってきました
勇気を出して甲府商工会議所まで行ってきました DXのアンケートをやったという会員さんの情報があったので。彼らも研究を始めているらしいのですが「DXって、セミナー出席しても"何ができる"と予想のことばかり言って、ちっともどう支援したら、DXが中小企業に推進できるかがわからない」とおっしゃるので以下のグラフを示しました。

経営が蚊しかできるDX、予測できるAI
経営が蚊しかできるDX、予測できるAI

本物の経営データを出すわけにはいかないので、GDPと核国の軍事費の関係をグラフ化したのですが、このようにDXは経営の数値を見える化します。可視化すれば、自分の会社が今どのような状態に置かれているのか、この営業マンは利益に貢献しているのかなど可視化できるため、人事考課が平等になります。

山梨県の二件目で予算化するので「計画書を欲しい」といっていただきました。

YoutubeとAIセミナーのはざまで

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:

YoutubeとAIセミナーのはざまで動画コンサルティングでした。

■10/25 伊豆高原で動画支援
伊豆高原のペンションで動画支援依頼がありました。
動画ソフトをダウンロードされたようなので
動画ソフトをダウンロードされたようなので、実務支援となりました。

■10/26 宮城県とのZOOM企業診断と来客によるコンサルティング
結果としてダブルヘッダとなりました。
宮城KK商工会とのコンサルティング
宮城KK商工会とのコンサルティングでした。結果として、午後の仕事を撮ることができました。

午後は事業再構築補助金のコンサルティングでした。

■10/27 事業再構築補助金のコンサルティングと清水産業情報プラザYoutubeセミナ
事業再構築補助金のコンサルティングで経営計画書の方針を定め資料をいただきました。

清水産業情報プラザのYoutubeセミナー第4回無事終了です
清水産業情報プラザのYoutubeセミナー第4回無事終了です 最後に生徒さんの制作事例のプレゼンをいただきました。

■10/28 流山工業団地のAI講座
購入してあったRaspberry Piを持参してセミナーを行います。
Raspberry PI 3 B+
Raspberry PI 3 B+ プログラム言語pythonを駆使してLED点灯、メッセージの表示を実践していただきました。

■10/29 静岡市でYoutube実践
新規ビジネスを開始したい方のコンサルティングでした。
スマホの動画をパソコンへ送信する方法をお教えしました
スマホの動画をパソコンへ送信する方法をお教えしました その後、動画の編集方法も。

動画のご要望増えています。

AIセミナー、コンサルティング、動画実務で山梨県~鳥取まで

今年の仕事のメインである三朝温温泉の仕事に加えてAI系の仕事も動き出してうれしいです。

■10/18-19 三朝町商工会小規模事業者伴走型支援
遠距離なので1泊2日で仕事させていただきます。

特急スーパーはくと号
10/18 特急スーパーはくと号 はくと号を降りた、倉吉市にいる企業を訪問して事業計画の相談にのりました。

動画の制作法についてお教えしました。
10/19 商工会職員に動画の制作法についてお教えしました。動画素材は前夜とっておきました。

 
スーパーマーケットの動画を作りにお邪魔しました。

■10/20 静岡県の出先機関のIT支援
新しい情報システムの導入について検討させていただきました
新しい情報システムの導入について検討させていただきました

■10/21 流山工業団地組合のAIセミナー
千葉県へ静岡駅→東京駅→上野駅→柏駅→運河駅でいってきました。
実務導入事例について具体的にプログラムなどを示しながらお話ししました
実務導入事例について具体的にプログラムなどを示しながらお話ししました

■10/22 甲府市へDX導入支援。
プログラムを携えてお邪魔しました。
DXプログラム
DXプログラム お客様(クライアント)との打ち合わせを後で議事録を撮るのが大変で大変な手間になっていますが、録音する動画があればあっというまに文字おこしします。

研究が花咲いてきました。


中小企業診断士理論政策研修、講師2回目講師「脅威のアンケート結果」

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:

中小企業診断士理論政策研修講師、講師2回目(生産性向上,AI/IOT,DX)を行ってきました。


受講番号1番
受講番号1番 実は受講生で、ほかの先生の講義もきかせていただきました。

AI導入の苦労話
AI導入の苦労話 ユーザにMacの方がいて、えらく困った話。ホルダーに日本語名をつけていたのでその方だけがインストールできずに講座が停滞した話をしました。


1時間半の講座を15分ダイジェストにまとめました。AIやDXのプログラムの実演もさせていただきました。こんなセミナーができる人間はおそらく日本中少ないと思います。



受講アンケート
受講アンケート 同業者の方に効いていただいて5評価が41%,4以上が75.5%評価で過分な評価をいただきました。

8/29中小企業診断士更新研修(浜松編)

8/29中小企業診断士更新研修講師の仕事で浜松アクトタワーコングレスセンターにいってきました。

浜松駅コンコースのギター
浜松駅新幹線コンコースのギター さすが河合とヤマハのある楽器の街です

アクトタワー
アクトタワーコングレスセンターが会場です。当日はすごく快晴で暑かった。


講演動画です。AI,IOT,生産性向上をテーマに話します

セミナー無事に終わりました
セミナー無事に終わりました 浜松駅でアイスを買いました。

ほっとしました。

お盆の時期、静岡県も緊急事態宣言となってステイホームで仕事する

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:

新型コロナウィルスが蔓延して、静岡県も緊急事態宣言となってしまいました。このため、皆さんが活動を自粛されるので企業訪問する仕事もほとんどはいらず。次のような仕事をしていました。

 1.Web関連の仕事 スマホサイトにリニューアル1件、スマホサイトの用途変更1件、既存顧客からの要望対応
 2.事業再構築補助金の計画書執筆
 3.財務改善計画のアクションプラン コロナで仕事が劇減した方の融資借り換えなどの計画書作成
 4.セミナー依頼への対応。9月からの仕事の準備

今日のテーマはDXです。DXとはDigital Transformation。わかりやすく言うと手書き、ハンコ文化なくしてビジネスを加速しようよというもの。
さらにこれをわかりやすく説明するとこんなかんじです

たった3行のプログラムで、動画から音声を抽出できる
たった3行のプログラムで、動画から音声を抽出できる。
 ①動画を撮影する
 ②pythonで動画を音声化する
 ③音声ファイルを入手する
今回はギター演奏です。

pythonの実行で、動画から音声への変換
pythonの実行で、動画から音声への変換しています。

元々の動画に。別の動画からとりだした音声を重ねます
元々の動画に。別の動画からとりだした音声を重ねます(動画編集ソフトの画面)



別の動画(ウクレレ+VOCAL)に対して、上の処理で取り出した音声(ギターとコーラス)を重ねてみました。重ねる処理は動画編集ソフトを使いました。
例えば、こんな使い方があります。

プレゼンソフトのパワーポイントで原画をつくり家の設計に関する注意事項、守るべき法規、新しい設計のポリシー、長所やコストを動画ソフトに読み込んでおいて
あとから要所要所で解説の音声を重ねてゆくという手法です。お客様に渡して置けば、お客様は何度も見返すことができて安心です。


そんななか千葉県の公的団体からAI指導の依頼あり。仕事につながるといいなあ。と希望持っています。


お盆前のコンサルティング

新型コロナが昨年以上に蔓延して、外出がはばかられるような状態になりました。ただし、当社では①Web開発案件、②Webリニューアル+チラシ広告案件、③事業再構築補助金案件などのプロジェクトが動いていますので外にでないで仕事しています。

昨年のいまごろはコロナ禍にもかかわらず、GOTOキャンペーンでにぎわっていたことを考えるとずいぶん酷い状態と思います。

■AIの研究推進
新しい世の中に向けて動くだろうことを考えて、そして、すでにお受けしている中小企業診断士更新研修セミナー講師の仕事のため、AIを研究しています。
画像系AIの研究
画像系AIの研究 いまのプログラミングは、AIのアルゴリズム(理屈)を書いてゆくしくみではなく、すでにある、仕組み(オブジェクト)を使って、AIのプログラムを作っていくオブジェクト指向という開発法となっております。
さらに、そこに猫の顔の学習データを与えてあげて、その状態で、写真のデータがネコなのか犬なのかを判定するというものです。

犬、猫の写真を与えてみました
犬、猫の写真を与えてみました 犬の写真を与えると「猫の顔はない」と出し、猫の写真を与えると「」で顔を囲ってきます。
一応正しく動きそうです。


■事業再構築補助金のお客さんについて
 第二回公募に間に合わなかった方から依頼が正式に来ましたので、財務データの入力に入りました。

第三貝公募要領
第三貝公募要領 毎回、公募要領を変えてきますので、必ずチェックして顧客対応します。
ある程度、書き進めてみましたが、支援希望されている事業の詳細が不明なので質問を発します。

■健康経営関連のビジネスモデルの支援。
企業の健康経営推進を支援する立場の方のコンテンツ充実をプロデュースしています。
ストレスチェック
ストレスチェックがなぜ必要なのか!を図解してみました。このようにわかりやすい図解やセミナーおよびコンサルティングに必要なツールを充実させてゆきます。


外に出れないのであるならば、頭を使って仕事をするのもひとつの働き方改革でしょか

Webコンサル,ISO9001セミナー,中小企業診断士理論政策研修

緊急事態宣言下で、Webコンサル,ISO9001セミナー,中小企業診断士理論政策研修をさせていただきました。

■8/25 望月商会のWebコンサル。
新規事業を立ち上げてWebで販売しようとされております。

看板、目の前を叙勲のお客様が通り過ぎてしまう
看板、目の前を叙勲のお客様が通り過ぎてしまうため看板設置。工夫されるものです。

■8/28 ISO9001コンサル兼セミナー
ISO9001を取得を考えておられる企業がいたので、駿河友の会でISO9001セミナーを開催しました。
ISO9001セミナー
ISO9001セミナー 該当企業以外はZOOM参加でのセミナーでした。皆さんZOOMになれていてきましたね。

駅まで送っていただいて、中小企業診断士政策更新研修講師です。

生産性向上をテーマに、AI、IOT、業務改革を中小企業診断士100人の前に語りました
生産性向上をテーマに、AI、IOT、業務改革を中小企業診断士100人の前に語りました

暑い日が続きます。感染症にも気を付けます。

2/8~2/13 年度末に多様なコンサルティング

年度末が近くなって残された日程の中で多様なコンサルティングを行います。

■2/8 勝沼でぶどう農家のコンサルティング
山梨県勝沼までいってきました。
勝沼の青い空
勝沼の青い空 冬のブドウ畑。HPの回収プロジェクトの相談にのりました。

■2/9 BCPコンサルティング
中小企業強靭化法の認可とBCPコンサルティング。
胡蝶蘭かおる部屋
胡蝶蘭かおる部屋 BCP計画が中小企業庁の中小企業強靭化法の認可が通りました。よかった。

■2/10 志太榛原地区でダブルヘッダー
超急ぎの仕事が1つ入り、2件のコンサルティングとなりました。
産業カウンセラーのプロモーション
産業カウンセラーのプロモーション 誠実なお人柄、その方をいかに売るか!が課題でした。

二件目でチョコをもらいました
二件目でお客さんのお友達が来てチョコをもらいました バレンタインチョコかな?61歳で最高齢自分史更新中です。ありがとうございます

■2/12 AI導入支援
AI導入で製造業のユーロ進出を支援します。
AIによる翻訳機能の活用です
AIによる翻訳機能の活用です 無事初期導入に成功しました。

■2/13 遠州駿河友の会のデータベース導入セミナー
参加者の依頼でデータベース研究結果をお教えします。
チーム浜松はZOOMで参加
チーム浜松はZOOMで参加 まずは導入なのでデータベースの設計法、正規化、My SQLの環境設定成功です

AI,java script,BCPと多様なニーズにこたえるコンサルティング

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:

AI,java script,BCPと多様なニーズにこたえるコンサルティングの週の記録です。

■1/25 おひさま食堂の写真撮影、チラシ作成のお仕事
集客のコンサルティングをしているのですが、写真撮影、チラシ作成のお仕事をいただきました。
彩り玉手箱
彩り玉手箱 チラシの仕事をおうけした次女のちらし製作がしやすいように撮影します。

■1/26 マルハナのBCP計画が中小企業強靭化法事務局に受理
一応の事務処理的な目安を得たので、実際の行動計画にうつります。
サーバルームの電源施設の強化
サーバルームの電源施設の強化 屋上のソーラシステムからいざというときに電源供給を受ける仕組みを検分します。

■1/27 清水産業情報プラザでAIセミナー
AIは画像を多用しますので、画像系のpythonプログラムの補講を1時間、セミナーしました。
台形に歪んだ画像を、長方系に自動変換するプログラム
台形に歪んだ画像を、長方系に自動変換するプログラム beforeが実際に撮影した画像、afterが補正した画像

pythonプログラム
pythonプログラム CV2という画像系の機能をインポートして処理します。numpy(ナンパイ)は数的処理を行う機能で、両方、画像系AIでつかいます。このようなプログラムを使いこなすことでAIへの理解が深まると確信しています。

■1/28 足利にWord PressとJava scriptを教えに行きます。
word_pressの隠しページの作り方
word_pressの隠しページの作り方 資料をお造りしてお渡ししました。

java scriptは、企業のニーズで一緒に作るつもり。

■1/29 製造業のAI+IOTのコンサルティング
一日がかり。午前中AI、午後はIOTです。
AIシステムの導入マニュアルをお造りして、AIクラウドとの契約方法、パソコンへの接続システムの導入を行います
AIシステムの導入マニュアルをお造りして、AIクラウドとの契約方法、パソコンへの接続システムの導入を行います

言語翻訳プログラムをテストして稼働を完了しています
言語翻訳プログラムをテストして稼働を完了しています

研究して、実践までご支援します。

11/17-1121 セミナー(AI/BCP/ZOOM)3本の週コンサル旅

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:

11月はセミナーの多い週。コロナ禍で「今年はどうか?」と思いましたが、最新のテーマをセミナーで売り出しており、おかげさまで昨年並みよりも少し良い状態でセミナー依頼が入ります。

■11/17 おひさま食堂の集客戦略
コロナ禍のあたらしい戦略のご提案
コロナ禍のあたらしい戦略のご提案 吉田町商工会と一体となって支援させていただいております。

■11/18 清水産業情報プラザでAIセミナー3回目(最終回)
予測AIのプログラミングをお教えしました。
AIをpythonプログラミングで
AIをpythonプログラミングで 15名満席でした。12名/15名がプログラミング完了。受講生のレベル、意識も高く「来年もやってほしい」などの声をいただきました。

■11/19 株式会社葉桐
東京の営業部隊を支援するためのWeb用コンテンツの素材提供
非デジタル部隊を支援するためのデジタルコンテンツの素材提供 Webチームもその他のチームも一体となって活動しています。

■11/20 BCP支援(マルハナ)
BCPのマニュアル作成+翌日のセミナー用にZOOM整備
BCPのマニュアル作成+翌日のセミナー用にZOOM整備 若手が大活躍です

■11/21 BCPセミナーとZOOMセミナーのダブルヘッダ。
1日で2つのセミナーを一気にやる気合です。

従業員の命を守るBCPセミナー
従業員の命を守るBCPセミナー BCPとはなにか、なぜBCPに取り組むのか。どのような体制で臨むのかについて。

ZOOMセミナー
ZOOMセミナー マルハナでは従業員や協力会社すべてにスマホを配布。それを使って安否確認やZOOM会議で災害時にコミュニケーションを行います。

デジタル化によって組織を強く!その具体的な応援をしています。


11/9 鳥取県中部商工会産業支援センターで「アフター&ウィズコロナのWeb集客塾」講座

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:

11/9 鳥取県中部商工会産業支援センターで「アフター&ウィズコロナのWeb集客塾」講座があったので講師としていってまいりました

■11/9 三朝商工会からの依頼でセミナー講師
6月頃に依頼がありました。コロナの感染状況を商工会と私たちで監視しながら話し合いで成立して良かった。

三密をさけて多くの方に集まっていただきました
三密をさけて多くの方に集まっていただきました 
セミナーレジュメ
セミナーレジュメ テレワークも私の経験(就業規則も改定してある)を含めてお話ししました。

■11/10 三朝温泉で2件コンサルティング
午前中はガソリンスタンドのコンサルティングです
午前中はガソリンスタンドのコンサルティングです 優しく頭の良い経営者の方。今後問題提起をしました。


二件目は商店街でした。商店街にできた「湯の町ギャラリー」の活性化です。動画を作りました。

■10/11 清水産業情報プラザで3件相談対応
通常は2件ですが、AIで静岡市の補助金を申請したい方が急遽時間前に表れて対応させていただきました。

研究を始めたころは「AIなんて何に使うの?」ということですが準備しておいたから来た案件です。ニュートリノの小柴博士も定年1年前にニュートリノの大発見。ノーベル賞につながりましたが彼も「準備しておいたからの幸運がつかめた」とのこと。運をつかむかそうでないかは、同じような時間をどう過ごすかで決まると思います。

2件目はコンサル業の方の相談。
2件目はコンサル業の方(創業)の相談。実績はあるのですが「もう同業者でいっぱいであなたの入る余地はないです」と言われているそうだ。コンサルは資本がなくて知識、知恵があれば始められる商売。
創業は簡単で低リスクです。でも、勝ち抜くのがたいへん。だから創業平成3年(副業を含めて)の私、約30年近く生き残っておりますが、以下のようなことをお話ししました。

 1.人と同じことをしていてはだめ :だから、ほとんどの人が着手できないAIをやっている。
 2.常に自分の周囲に、意欲のある有能で深い理解力のある方が寄り付きやすい環境を作る:だからお馬鹿な記事をブログに書いている(俺は優れたコンサルだと言ってはダメ)
 3.コンサルは芸能人と一緒で、技能があるから選ばれるわけではない:簿記の3級も受からないコンサルがはやっている事例もある。

武道館を満員にしたロックアーティストが年取って、カフェでアコースティックギターで歌っていることもあるでしょ。そういう世界です。

■11/12 株式会社葉桐
新しい戦略をご提案してあって、東京の後継者とオンライン会議。それ以外の時間は若い3人のWeb担当者とわいわいがやがやと撮影しながら意見交換。
これは大戦略。先のAIといいこの大戦略といいからめたらいいなあ。

秋はお茶がおいしい季節です
秋はお茶がおいしい季節です スタッフの方に「きれいに撮れた、インスタ映えする」といわれました。高層階から見下ろした静岡の町は秋色でした。

■11/13 次女の簿記の指導、イラスト打ち合わせ
次女に簿記を教えています。試算表をおしえました。

また、1件開発中のWebがある。そのイラストを数枚描かせています。

10/5~10/9 AI,動画,写真,BCPなど多様な仕事でした

AI,動画,写真,BCPなど多様な仕事でした。お客さんから要望があれば、可能であればなんでもやります。

■10/5 BCP計画
製造業のBCP計画(事業継続計画)策定でした。製造業は大手企業の部品供給網のなかにくみこまれているため、災害があっても短期に復旧できないといけません。
製造業のBCP計画
製造業のBCP計画 半日かかり、中小企業庁の提供する事業継続力強化計画書を埋めました。

■10/6 浜松で産業カウンセラーの動画制作
産業カウンセラーとしての仕事がガンガン入っている石澤さん。

自分との向き合い方について動画を作りました。

■10/7 HP開発のマニュアル作りをしました。

■10/8  秋のネット商戦用の商品写真撮影。
顧客の要求以上のクオリティの写真を出す
顧客の要求以上のクオリティの写真を出す 彼女たちが原盤ももっているが比較してみると違いが判る。

■10/9 雑誌の取材をオンラインでうけました。
AIの取材を受けました日本生命のユーザの方の配る雑誌。HPが編集者の検索にかかったようです
google meetsで取材を1時間半うけました
顧客の要求以上のクオリティの写真を出す 

多様な仕事をこなすのは楽しい