10月出張のランチとモーニング

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:

10月出張のランチとモーニング。

■御前崎市の途中で牧之原市商工会に立ち寄る。
牧之原市商工会からランチの店を紹介されました。
ジュードポム
ジュードポム 牧之原市から御前崎に向かう。直線だと御前崎港にゆきますが、浜岡方面。
この店、弊社の隣のパサージュに店を出していたことがある。月曜日~水曜日がとんかつ屋、週の後半がカフェとなります。

■豊橋のショパンでモーニング
早朝すいている国道1号を走り、パン屋でモーニング
早朝すいている国道1号を走り、パン屋でモーニング。イートインコーナーを使わせてもらう。レモン水とコーヒーがいっぱい無料。
パンもやわらかでおいしい。お湯を持っているので粉スープを持参して飲む

豊橋商工会議所地下のゆうゆう人
豊橋商工会議所地下のゆうゆう人 初めて入ったが。思わぬ当たり。色々食べられて、どれもおいしい。チキン南蛮がメインです。
食後のコーヒーつき

■豊橋のかえりにうなぎ家
国道一号で4時間くらいかかるので夕飯を食べて帰ることに。
国産うなぎ重が1800円、肝吸いつき
国産うなぎ重が1800円、肝吸いつき 店主が愛知県一色で養鰻池をもっているので安い。

■静岡県庁東館食堂
ためしによってみた。
とんかつ定食650円
とんかつ定食650円 安くていいのだが、肉が多分合成肉。

■足久保といえばわら路
混んでいたので私は公民館の空き地に駐車。
ミックスフライ定食
ミックスフライ定食 漬物のうまい店は大体うまいと相場が決まっている・

おいそくいただきました・。






PC入れ替えとコンサルティング

PCを入れ替えました。基本的なスペック的に問題がないのですが、なんといっても、各クラウドやアプリケーションがWin11でないと使えなくなっているので契約しているパソコン技術者に交換をお願いしました。
■10/13 PCの入れ替え
Win11にPC入れ替え
Win11にPC入れ替え おかげさまで。photshopの動きが格段によく、機能も使えるようになりました。

■10/14と/16 静岡市内で仕事
静岡市役所議事堂
静岡市役所議事堂です、左側が庁舎。

■10/15 市内でコンサルティングと清水産業情報プラザ相談会。
午前中はQC(Quality Control)の仕事。
QCの仕事
QCの仕事 問題は整理千トンした後の状態を継続的に維持する仕組み作りが重要です・
ランチ後清水に移動
清水産業情報プラザ相談会
清水産業情報プラザ相談会 時代を反映してか。2件ともAIの相談。1件目がGoogle map活用とAIによる名刺作成。2件目がpythonプログラミング

■10/16 甲府、広島の仕事の確定

少しずつ自分の状態をよくしてゆきます。

10/07~10/10 AI関連のコンサルティングとセミナーと

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:

AI関連のコンサルティングとセミナーに集中した週でした。

■10/07 建設業のAIコンサルティング
御前崎市商工会からの依頼で。初めて建設業のAIコンサルティングでした。

建設業のAIコンサルティング
建設業のAIコンサルティング pythonプログラミングから、基礎の基礎まで社員からの質問に回答しました。

■10/09 豊橋商工会議所のAIセミナー
昨年の講座を上回る満足度を期待されてのセミナーです。実習を組み込んで、顧客の満足と理解を高めようと考えました。
AIセミナーの様子
AIセミナーの様子 ほぼ満席。実習教材もしっかり用意して。手で覚えてもらいます。担当者は「生徒にパソコンをもってこさせるには電源がない」と疑問を持っていましたが。講座の経験から電源やWIfiでトラブルを起こしたことは一度もないので「大丈夫です」と回答。一部、AIの原理を教えてほしいという要望がありましたが「ニューラルネットワーク」や「機械学習」や「python」を語ったら初心者がついてこれません。初心者でもついてこれる講座を作り臨みました。前の生徒さんに聞くと「こんなことができるなんて」とおっしゃっているし「質問も多数出た」ので安心して帰りました、

■10/10 県外郭団体のAI型Web開発の打診
県外郭団体からWebのリニューアルの話が来たので、「AI型Web開発」を提案しました。
静岡県庁と外堀
静岡県庁と外堀 いつものランニングコースをお客様のお伺いしました。

AIが仕事のメインになってきました。

秋のランニングコーストとわんこたち

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:

早朝ラン、秋のランニングコーストとわんこたち。

教育会館の外堀のヒガンバナ
教育会館の外堀のヒガンバナ 10月3日くらいがピークだったようです。

柴犬はっぴーちゃん5歳はツンデレ
柴犬はっぴーちゃん5歳はツンデレ 久しぶりにであいました。年を経るごとに私の扱いが粗雑になります。
すでに「また、こいつか!」という表情です。

保護犬、キセキちゃん
保護犬、キセキちゃん 基本的に人に不信感が残っているようです。

キセキちゃんの姉貴分、リンちゃん
キセキちゃんの姉貴分、リンちゃん,彼女も保護権だった。 ひさしぶり。おはよう。

犬との出会いが楽しみです。

富士市の帰路、雁堤でヒガンバナをとる

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:

富士市の帰路、雁堤でヒガンバナを撮りました。雁堤は富士市の富士川沿いにある、一部、農地になっている部分もある公園地帯です。

白い彼岸花と富士山
白い彼岸花と富士山 丘の上に咲いていたヒガンバナを下からとりました。

コスモスと富士山
コスモスと富士山 雁堤に咲くコスモスと富士山を配置しました。

赤い彼岸花を富士山
赤い彼岸花を富士山 富士市の中心近くにありますが、広々とした風景が展望できます。

蕎麦の花
蕎麦の花 白いきれいな花から黒い蕎麦の実が得られるのが大変不思議です。

蕎麦畑と富士山
蕎麦畑と富士山 富士市に蕎麦畑があるのを初めて知りました。

お昼になったのでランチを食べにゆきます。


乗鞍岳に紅葉を狙え4/4(下山編)

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:

目的を達成できたの午前10時、乗鞍岳頂上からの下山開始。バスは13:10。その前の11:10には間に合いそうもないことがわかっていました。
頂上から岩地帯核心部をおりてガレバの稜線を目指す
頂上から岩地帯核心部をおりてガレバの稜線を目指す。右下の赤い屋根が頂上山荘です。

稜線鞍部で水分補給。スアマを行動食にする。
稜線鞍部で水分補給。スアマを行動食にする。水分も余裕があります。

肩の小屋で熊鈴を買う
肩の小屋で熊鈴を買う610円 効果は期待していませんが、まあ、気分だけ。

標高2716m地点まで下山
標高2716m地点まで下山 バス停がありますが、バスの始点である畳平まで下ります。余力のある人は背後の冨士見岳(2817m)や、目の前の大黒岳(2,772m)に登る、この大黒岳はよくライチョウが見れるらしい。

畳平のスタンプ
畳平のスタンプ、1時間ほど時間があるので、持参の食料を食べ、かつ、「岐阜県 乗鞍環境パトロールOffice」スタッフから熊情報、ライチョウ情報を教えていただきます。

岐阜県 乗鞍環境パトロールOfficeの広間テーブルで休憩兼ランチ
岐阜県 乗鞍環境パトロールOfficeの広間テーブルで休憩兼ランチ。熊は魔王岳にでているらしい。
13:10のバスで畳平から、乗鞍高原観光センターまでバスで降りる。バス4台。先頭にライブカメラが積んであるらしく。先頭車からの情報(歩行者、カメラマン、自転車)の情報が無線で飛び交う。

下山したら、背後に駐車していた静岡ナンバー夫婦も下山していた。今日は温泉に泊まるという。
湯けむり館で温泉につかり帰宅
湯けむり館で温泉につかり15:00帰宅開始。岡谷JC名物渋滞に捕まる。

午後7時半に無事帰宅できました。





乗鞍岳に紅葉を狙え3/4(乗鞍岳の高山植物・秋編)

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:

下山しながら、バスの予約時間に余裕があったので高山植物を撮影します。

ハコベの仲間
ハコベの仲間 寒暖差の激しい環境でまだ花を咲かせている植物のしたたかさ。

カスミソウの綿毛
カスミソウの綿毛 白い綿毛に光が当たりきれいでした。

ナナカマドの紅葉
ナナカマドの紅葉 7回かまどに入れても燃えないからナナカマド

チングルマの紅葉
チングルマの紅葉 白い花を7月の唐松岳で撮影しました。

イワギキョウ
イワギキョウ 小さいキキョウですね。

畳平に戻りました。

乗鞍岳に紅葉を狙え2/4(乗鞍岳登山編)

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:

午前7時のシャトルバスで出発。7:50分畳平着。トイレによってから登山開始。
ナナカマドの紅葉と鶴ケ池
ナナカマドの紅葉と鶴ケ池 乗鞍岳のいいところは3000m級のわりに2700mあたりから登山が開始できる。見晴らしがよいということです。
ゆるい坂道を上ると絶景が待っていました。

雲海はるかに
雲海はるかに 八ヶ岳と南アルプスが見えます。残念ながら富士山は見えませんが気持ちの良い風景に、モチベーションはあがります。

肩の小屋を過ぎると本格的登山道。岩々してきます。
核心部を乗り越えるとさらにみはらしがよくなります。
パッチワークの乗鞍大雪渓
パッチワークの乗鞍大雪渓 今は雪がないですけれど、そのかわりに紅葉とエコーラインがきれいにみわたせます。

登頂成功
登頂成功(午前10時)久しぶりの3000m級登山でした。66歳でもやれました。

登山ルートはこちら! さて下山します。

乗鞍岳に紅葉を狙え1/4(乗鞍高原観光センター編)

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:

一昨年からの念願の乗鞍岳に行くことにしました。1年目(20223年)は天候が悪くて手が出なかった。2024年は木曽駒ケ岳を優先しました。
7月の唐松岳2696mよりも標高が高い乗鞍岳(3026m)ですが、歩く距離は10km(標高差1000m)と5.5kmで(427m)でより負担は少ないと考えていました。

みどり湖PAでそばとソースカツ丼
みどり湖PAでそばとソースカツ丼 仕事を終えて、高速道路中央道へ、PAでそばを食べます。
シャトルバスのチケットは前日に天気予報を抑えた後に予約をネットで。

乗鞍高原観光センター駐車場着
乗鞍高原観光センター駐車場着 きれいな星空です。到着している車は15台程度。翌朝バスに乗るので、バス停の近くに停めます。

愛車と天の川
愛車と天の川 本当にきれいな星空でした。明日に期待です。

天の川銀河
天の川銀河 光害のない場所で撮影しました。


さあ、明日、3000mに挑戦です。


魚料理の多かった週でした。

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:

おいしいランチとディナーをご紹介します。

■静岡市福一
まぐろを中心として海鮮丼がおいしい店です。
福一のマグロ丼
福一のマグロ丼 新鮮なマグロが食べられました。

■ホテルグランヒルズの静岡西ロータリー会合
夕ご飯をごちそうになりました。
美味しいパンをいただきました
美味しいパンをいただきました。おかわりしました。

スモークサーモン
スモークビーフをいただきました。

カツオのステーキ
カツオのステーキ 肉厚でおいしくいただけました。

■讃岐うどん
旧富士川町で讃岐うどんを食べました。セルフの店。
以前から知っていたのですが建物がアレなので、入るのに躊躇していました。そのことをfacebookに書いたら、同感する方がいた。
手打ちさぬきうどんぶっかけ
手打ちさぬきうどんぶっかけ580円。大変こしがあっておいしかった。おにぎり、てんぷらをつけて930円くらいです。
てんぷらは冷めていてお勧めしない。

ごちそうさまでした。