清水青色申告会、AIセミナー後の懇親会に参加しました。
坪井畳店の坪井さん 清水東高>東京農工大でバイオの研究。現在畳屋です。お父さんがなくなり、1人で頑張っています。
坪井さんも友人のNさんも私も、パソコンをやりすぎた人は、みな、子供が女の子です。
美味そうな寿司 多分、天神屋だと思います。でも清水だけあってネタが新鮮でうまいです。
おつくり アジを多分食べ忘れました。
オードブル 食事も酒もフンダンにある。2時間くらい、みなで会話を楽しみました。
デザートはシャインマスカットと早生ミカン 事務局長の旦那様が南アルプス市まで行って仕入れてきたシャインマスカット
うまかった。
幸せな気分で新清水駅まであるき、日吉町駅でおりたら、土砂降りでした。
セミナー会場に午前9時に到着。自分の出番は午後1時からです。まだ楽勝。そこで、指定された駐車場に車を入れて、カメラを持って高島城へ。
当初勘違いしていたのは、この城が戦国時代の大名諏訪頼重(武田信玄にだまされて殺される)、の城だと思っていた。甲府では英雄の武田信玄だが、結構、自分の父親も放逐しているなど黒い。また三河、浜松、岐阜の恵那では侵略者だからラオウのように嫌われている。
などと考えながらお城に初めて入ります。
諏訪護国神社 セミナーの成功と交通安全を祈願します。
石集配湯桝 殿様の風呂に湯を配給する桝らしい。
高島城天守閣 石段のうえにある。
冠木櫓越しの天守閣とお堀 冬来た時はお堀が凍っていた。この高島城は浮城と呼ばれ、昔は諏訪湖の中に浮かんでいたらしい。
10時ころセミナー会場にはいりました。
高ボッチは諏訪湖越しの夜景と雲海、富士山が見える場所。
とりあえず午後9時に到着しました。ここはすぐに霧に囲まれるので、晴れているうちに何か撮っておきたい。
高ボッチ夜景 9月9日、抑えで撮った1枚。諏訪湖の夜景がきれい。富士山はみえない、残念。翌朝期待。
オリオン座と冬の大三角形 天頂は晴れるが靄に囲まれるお決まりのパターンです。
高ボッチ山登頂記念(標高1,665メートル) これでは撮影が成功するわけがない。天候には勝てない。
満月と彩雲 いい感じで撮れた。
早朝5時を過ぎると、ツアー客を乗せた登山バスがきた。
霧の中を塩尻市>岡谷市と下って行く。
この日は、商工会議所を1か所訪問して、その後、母の好きな食材を仕入れ、温泉に入り、食事をした後に山頂で車中泊の予定でした。
イルフ岡谷 岡谷は商業施設が衰退してここも1階(スーパー)と2階の飲食店しかやっていない。蕎麦屋にしようと思ったら月に1度の休みでした。
食材がめちゃくちゃ安い 特に巨峰やデラウェアブドウが198円だのという状況。大人買いました。そうだよなあ。塩尻市はワイナリーがあるものね。
この食材を持って高ボッチで車中泊を目指す。
高ボッチ駐車場で夕飯 水とバーナーを持ち歩いているので温かい味噌汁と紅茶が飲めます。
ホタテ入りのコロッケも秀逸でした。
標高1600mで車中泊。
テントも7張りくらいあったし、車も10台くらいいました。
真夜中は快晴でしたが、翌朝は霧に囲まれました。撤退して、下界に下ります。
ロマネスクで入浴して岡谷湖畔公園駐車場。
お湯を沸かしてコーヒーと味噌汁をつくる
撮影はいまいちでしたが、安くブドウを大量に仕入れられたり、かつ温泉も二か所立ち寄れました。
あとは仕事をしっかりやるだけです。
諏訪湖周辺は日帰り温泉施設が点在します。
■諏訪ハイツ
諏訪ハイツというと、マンションのようですが、男女共同参画の公的施設中にある日帰りの温浴施設。
フロントの爺さんは感じ悪いです。温泉は茶色で、ぬるぬるしています。450円で入れますね。足湯もあります。
湖畔にたたずむD51 駐車場わきにありました。確かに近くの岡谷駅は、名古屋行きの中央線、あずさ号の走る東京行きの中央線。
そして北上して松本にいたる鉄道の分岐点にあたります。
■ロマネスク
諏訪ハイツから徒歩4分。調べてみると2019年に諏訪湖の花火を撮影した時に1度、立ち寄っています。
車中泊をした畔を流しに早朝立ち寄りました。この日帰り温泉は早朝5:30からやっていて便利です。
ロマネスク 入浴は300円、ここでひげをそり、着替えをして、仮眠をするはずでしたが、休憩室が早朝時間帯は空きません。
泉質は無色透明無臭。朝から入れ替わり立ち代わり人がやってきます。
岡谷湖畔公園駐車場で朝食仮眠 車からディレクタチェアと木製デスクを出してハッチバックを跳ね上げてリラックス。
諏訪湖の風と、立木のおかげで直射日光があたらずセミナー会場入りまでのひと時を過ごしました。
移動しながら、AIの提案。翌日は諏訪商工会館でAIセミナーの旅。
■40分まってもランチのでてこない店(南アルプス市)。
Google mapで探した店、普通ははずれなしなのですが、最悪でした。
店の50%しか着席していないのに40分以上待ちました。 それでも、まだ自分の前の人が10人程度料理が出ていないので退散しました。
あわてて高速に乗る。
■中央道下り線(原PA)
いそいでいたので、原PAでかねてから入ってみたかった店で食事します。
日本一高い食堂にゆきました.
どうも魚屋がやっているらしい。
ミニ海鮮丼とそばのランチ930円 魚も新鮮でおいしかった。評判が良い理由がわかります。
■諏訪圏ものづくり推進機構のお弁当
セミナー講師をしていたらお弁当をいただけました。
セミナスタッフと同じお弁当をいただけました。
ごちそうさまでした。
AIセミナーの提案、AIセミナーの開催された週でした。むろん初心者向けセミナーもできますが、そこは地元のパソコンの先生の範疇かなと思いますので、私は製造建設に特化します。5S,QC,BCP,ISO9001の知識があるIT系の人は少ないから。
■9/9茅野商工会議所
明日の諏訪圏ものづくり推進機構のAIセミナーの紹介組織。新しいAIの活用技術をお持ちします。
常に新しい成果をリリースします。関心のない人に情報をリリースしても無駄。仕事につながる相手を選びます。
■9/10 諏訪圏ものづくり推進機構のAIセミナー
諏訪盆地(茅野、諏訪、岡谷、伊奈)の製造業を束ねる組織の運営するAIセミナーです。
県担当者、地元の有力者もオブザーバーで入れ代わり立ち代わりいらっしゃいます。また、会場40名満席。かつ、オンライン受講が30人。
実習込みの講座でした。 具体的に事例に基づいた教材、AIに打ち込むべき製造業の関連知識を教授。関心が高いせいか、質問多数。
■9/12 清水青色申告会AIセミナー
三島が大好評だったらしく、三島の担当者から清水の担当者にお礼がいったとか。清水青色申告会AIセミナー。
清水青色申告会AIセミナー こちらもほぼ満席。税務署もオブザーバでいらっしゃいます。
質問飛びまくり。Excelのように軽快に使い倒します。
他人にできない仕事をしてムーブメントを起こします。
以前は電車で駅から駅へでした。しかし、最近のライフスタイルは車に乗って、町から町へ。また街の姿も次第に姿を変えて、あるいは以前と変わらなかったり。AIの仕事をいただき、かつてのWebコンサルだったころおよびいただいた街を訪ねると思うところありです。
■御前崎市でゲットした関西由来のジュース
みっくすじゅーちゅ 大阪サンガリアの製品です。ひとことでいうと、銭湯にあったフルーツジュースの味。昔懐かしい。関西のスーパーではよく見かけるのですが、静岡県ではほとんどみかけない。偶然、御前崎市のダイソーでみかけて速攻購入。お風呂上りに腰に手を当てて飲んでみたいです。
■三島市は清流の町
三島市街を流れる川 いわゆる楽寿園から流れる小川。三島市、清水町の柿田川。このあたりは湧水の町です。このため、三島市では市街地で蛍が見れるらしい。
■母の買い物の手伝いとクーポン券のゲット
母の買い物の際にフードマーケットMAMで配布していました。母の買い物分と私の分で2枚ゲット。
お得な給油用のクーポン券をゲット 今時給油7円引きって大きいですよね。しかも11月も3円引き。
ちょうど出光のカードを持っています。色々比較すると出光が一番全国各地にあるわりENEOSなどと比較しても価格が安い。
裏を見ると、ときどき使う店の名前や、仕事帰りにみかけるSSの名前があります。
■予知夢が現実に与えた社会的影響
2025年7月に日本に大震災があり、被害甚大というデマが広がり中国人が日本旅行をキャンセルするなど大きな社会現象となりました。
その本が相談会の図書コーナーにありました。客待ちする時間に目を通します。
「私が見た未来」漫画家・たつき諒が執筆した漫画で、 1999年に刊行され、東日本大震災を予言していた漫画として話題沸騰したのです。予言内容は、2025年7月5日に日本の近海で巨大な海底噴火が起き、東日本大震災の3倍の高さの津波が太平洋沿岸に押し寄せるという内容です。後者の予言は、2025年7月5日に何も起こらなかったことから、「反証」の材料となりました。
私は基本的に霊であるとか予言、以前はノストラダムスの大予言とかありましたが、信じておりませんが、信じる人が相当数いるのだなと思いました。
9月に入り、すこし朝夕に涼しくなりました。ランニングを飽きずに繰り返しています。頭は悪いですが、持続力だけはあります。
浅間通りを右に折れると ハイビスカスが咲いていました。この花やブーゲンビリアを見ると昔よく通った宮崎空港を思い出します。
ドラゴンフルーツの花 高校の同級生の澤木屋の庭先。彼からドラゴンフルーツの苗をもらったのですが、咲きません。
翌日も別のドラゴンフルーツの花 どうも植物を育てるのが下手な性格です。彼のいうことを守っているのですがなぜだろう。
柴犬ハッピー 以前は親しげによってきたのですが、5歳になって自我が目覚めたか、つれない態度です。
健康のために続けるつもりです。
お昼になったので妻がいないときは、自分でランチを作ります。そうすることによって妻の行動の自由度があがります。
冷やし肉付けうどんをつくりました 土曜日に買っておいた牛肉をすきやき風に煮込んで冷やしうどんをつけて食べます。大変おいしかった。
デザートは梨でした。歯ごたえとほのかな甘さを楽しみました。
オムライスとポトフ 仕事をしながら朝から煮込んでおいたので短時間でできました。
デザートは梨とシャインマスカットです。
干物とハムエッグ定食 40%の見切り品だった干物、全然期待していなかったが抜群においしい。
妻と仕事を分担します。そして男飯を楽しみます