タグ「AI」が付けられているもの

AIのセミナーとコンサルの準備

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:

AI活用が本格化してきたようでこの週はセミナー依頼・打診が2本、コンサル依頼が1本ありました。
実務が入ると、お客さんのニーズがわかりますので、興味深く探求してゆきます。それが蓄積すると他の人にない独自の技術体系ができます。

東京の鍍金組合のセミナーレジュメ
東京の鍍金組合のセミナーレジュメを作りました。このセミナーは実習なしです。
セミナーは実習有か、なしかを依頼者にまず最初に聞きます、それによってレジュメの作り方、教材の準備が違います。


商工会、単独の経営指導員AI研修
商工会、単独の経営指導員AI研修こちらは、実習有を希望されていますので、商工会の実務に出てきそうな事例をご用意します。

ChatBot
ChatBot Web上で動く、Q&Aのこと。自由なユーザーからの問いかけに反応して答えを返します。
一般のChatBotはユーザからの質問を受け取ると、オンラインで、ネット経由でChatGPTなどに問い合わせをして回答を得ます。
しかし。この方法(APIという)は①往復の通信料(トークン)の費用が馬鹿にならない。②ChatGPTの教育(機械学習)が必要です。

そこで、APIを使わないでweb上だけで完結するChaGPTをAIで作る方法を考えました。

登山靴の修理を出しました
登山靴の修理を出しました Mont-bellにだすと1カ月はかえってこないということで、リペア業者に修理依頼しました。
登山靴は加水分解で接着剤部分からこわれるとのこと。2回(然別湖/室堂)ほど現場で壊れて困った経験があったので時間のあるときに早めに対処します。

見積システムの開発
見積システムの開発 お客様からの依頼内容は「①現在利用しているプログラムは、Webサーバと不適合で別の場所に設置している。②メンテナンスができていないので改定したい」ということ、①については基盤ソフトウェアが古いのだと思いました。この問題はChatBotを作った方法で解決が付くと思い専門家派遣を受けるまでに試作品を作ることにしました。

送られてきたプログラムは自分の経験のないものでした。仕様を知るためにAIに読み込ませて、概要を理解しました。また、参照すべきファイルの形式が重要と思いましたのでお客様に請求しました。

AIを使うことによって体験のない仕事でも、踏み込んでゆくことができます。


AIで簡易見積システムをつくりました。

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:

mitumori.jpg
ドリル加工タップ加工のお見積もりいたします。

まずはおおよそのお見積もり価格を概算で計算します。











GW前の仕事と検査

GW直前の仕事。

■4/21 新事業進出補助金の希望者を訪ねる。
新事業進出補助金というものがでてきました。
250新事業進出補助金
詳細な仕様はまだ発表されていないのですが、ご利用希望者がありました。
AIを中心に進めていますが、財務分析も特技でありますのでお受けする方向で進めています。

島田市にいってきました。
島田市にいってきました。 公園にSLのD51が展示されていました。

■4/22 かかりつけ医で血液検査がありました。
年1度の血液検査。年齢も66歳になりましたので、健康に気を付けています。
採血を三度とられる。
担当が下手で採決針を三度刺されました。最後にはベテランが出てきて。そうであれば、最初から出てきてほしい。

東京のAIセミナー決定。準備にかかります。
東京のAIセミナー決定。準備にかかります。ChatBotが作れないかAIの実験をやってみました。できました。HPに貼り付けられます。こちらのクライアントも製造業系の協同組合でした。

■4/23 胃カメラ検査とWebの受注。
午前中は胃カメラで胃のポリープをみてもらいました。医師に言わせると、どうやら悪性ではないようです。安心しました。

胃カメラ検査の帰り道
胃カメラ検査の帰り道 駿府城近くの静岡市博物館で明治二年の駿府城の組織図が乗っていました。加藤家は3つあり。当家はそのうち1つですがお勘定頭に2名、大番組頭に1名、名前がありました。
古文書が戦災でやけてないのですが、おそらくどれかかと思います。

この日はWeb開発が内定しました。

■4/24  顧客のWebのバックアップを取っていました。
あと、地元の商工会議所からのAIセミナー依頼、相談会依頼者の要望伝達があり、セミナーの計画書を提出しました。

■4/25 QCを所望される顧客と支援機関の面談にいってきました。
AIをつかってQC,5Sを推進。客観的な目で製造業現場の課題を抽出する計画書が承認されました。
東京からのオファーが多いです
東京からのオファーが多いことを、センター長に伝えます。センター長は静岡銀行出身らしく。東京を中心に活動していることを驚かれました。

やはり東京は進んでいるので。「おラッチの仕事はエー、AIなんかはよ~」というわけではないのです。QCのコンサルタントはAIに対応できない。AIのコンサルタントはQCに対応できない。
そのニッチな隙間を狙ってビジネスチャンスをうかがっています。




4月のAI普及旅(信州、木曽路、伊那路編)

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:

AIに関する問い合わせがあるので、仕事の打ちあわせ2件、新しい提案2件の旅に出ます。

4月9日、10日のルート
4月9日、10日のルート 4件訪問します(会議所3件、商工会1件)。昨年来の活動から、どうも全体的にですが商工会の反応が鈍いように思えるので。商工会議所を優先。日本商工会議所から「経営指導員のAI教育を」と通達がでているため、商工会議所地区を重点で回ります。阿智村商工会はITやバーチャルに理解のある経営指導員が今年最後だというので挨拶を兼ねてお伺いします。
精進湖ブルーラインをおりると甲斐の国
精進湖ブルーラインをおりると甲斐の国 南アルプスと残雪と桃の花が綺麗でした。

■1日目
塩尻は応接室に通していただけました。
塩尻は応接室に通していただけました。 話を聞いて、即座に長野県商工会連合会にご推奨いただけました。ありがとうございます。
「経営指導員のAI教育」だけでなく。静止画から動画を作るAI活用モデルに関心をいただけました。

ここから1時間かけて茅野市にバック
昨年度経営指導員AI研修をやらせていただいた商工会議所です
昨年度経営指導員AI研修をやらせていただいた商工会議所です。今回は製造業へのAI普及と先ほどの静止画から動画を作るAI活用モデルのご提案です。

■2日目
高遠に泊っていたので2時間弱かけて阿智村へ。ここではWebと360度カメラの普及をさせていただいた経緯があります。

阿智村商工会
阿智村商工会 こちらは「こまんば」と呼ばれる地区で。この名前を聞いて気が付いた方は感がいい。そう、武田信玄が亡くなった駒場とはこの地なのです。
さすがバーチャルに関心の高い経営指導員さん。特に興味を引いたのが人事考課へのAI活用です。

ここから清内路(せいないじ)という山越えをして伊那路から木曽路へ。途中妻籠や馬籠などを経由して中津川におりて給油します。

ランチ後、商工会議所へピットイン。
恵那商工会議所
恵那商工会議所 ここはかつての専門家派遣担当者が相談所長になっていました。ご栄達おめでとうございます。
インバウンドの多い観光の街(木曽路 大井宿)なので静止画から動画のAIプランをご提案しました。

最後、新東名の高速道路で。ブルーシートが私の車にむかってくるのですが隣に車がいてよけられずひいてしまった。
しかし被害がなく工法にシートがながれていってよかった。

AI普及旅「旧富士川」へ

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:

AI普及します。66歳になって時代の変化に伴って自分を換えた。だから。新しい自分の知識を人に知ってもらうことをしなくてはならない。

商工会による前に芝川で撮影。富士山のコンディションが今一つ
商工会による前に芝川で撮影。富士山のコンディションが今一つが残念でした。撮影者は私だけ。

商工会に到着
商工会に到着 AIで静止画から動画が作れること。これによって観光振興が図れること。残念ながら予定した観光部長にはあえずでしたが経営指導員さんにそのメリットをしっていただきました。正直、驚いておられた。

帰路は蒲原の街中華
帰路は蒲原の街中華 Google mapで調べました。人気店。

ラーメン半チャーハン
ラーメン半チャーハン シンプルで美味しい。

お腹に納めて事務所に帰って、お客様からのセミナー資料請求に回答しました。



Vtuberキャラで飲食店、観光地紹介

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:

無料で、生成系AIを使い、静止画から動画を作り仮想キャラ(Vtuber=Virtual Youtuberの略)がお店紹介できます。

Vtuberのでかわいいキャラを無料でつくり!そのVtuberキャラを動かして、お店紹介、製品・サービス紹介の動画を無料で作ります。
考え方を動画にまとめました。




■制作手順 できるだけ無料で
1.事前に次の静止画を用意しておきます。
 ①お店の店頭の写真、②入り口の写真、
 ③店内の写真、④紹介したい商品の写真
2.Vtuteberキャラをつくります。ツールはbing image creatorです。
3.お店前でリポートする静止画をつくる。ツールはgimpです。
4.4秒動画を8枚くらい制作します。素材は「1」~「3」の写真があればOKです。ツールはviduです。
5.「4」で制作した動画をCanvaもしくはInshotで動画化します。動画をダウンロードします。
6.「5」の動画(mp4)をSNSにアップします。

■Vtuberキャラを作ってみました。
駿河みかんちゃんです。お店やサービスを目立っていただくために少し地味な感じと色調にまとめました。

Vtuber駿河みかん
Vtuber駿河みかんちゃんです。
一応、静岡市の大学生という設定です。

■Vtuber駿河みかんを動かしてみます。
ツールはviduです。


■同様に、お店紹介してみます。
Vtuerにお店を紹介してもらいましょう。



写真とVtuber画像から動画無料で作れます。

AIでWebを作る、音楽を作る、紙データをテキスト化する。

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:

AIでWebを作る、音楽を作る、紙データをテキスト化する。という話題です。

■AIでWebを作る
AIでスマホ対応のWeb開発に着手、顧客に試作品をみてもらいます。専門家派遣で伺いました。
綺麗にできていると評価をいただきました。
綺麗にできていると評価をいただきました。テストしましたがちゃんと動きます。AIで顧客と議論しながら作るので楽しいです。
また、安価です。

FBを更新すれば反映される。動画表示できます。
FBを更新すれば反映される。動画表示できます。あまり更新しない方だったらこのやりかたでいいんじゃないかなと思いました。

■友の会AIセミナー
一部希望があった暫定税率の話をして、最新AIの話題になります。
紙データのテキスト化
紙データのテキスト化 Google AI Studioを使えば、Excelが不要なくらいです。プロンプトさえ事前に打っておけば定番商品の見積りも可能です。
こういうのをDXともいいますね。

BGM制作AIもお教えしました
BGM制作AIもお教えしました 動画のBGMで使ったりします。

生成系AIの実践支援を普及します

生成系AIを使ったセミナーとコンサルティング&プロポーザル

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:

生成系AIを使ったセミナーとコンサルティング&プロポーザル一色の週でした。
■1月29日 AIでラブるヘッダーの日
相談者はWebを安価に作りたい人
清水産業情報プラザ相談会もAI
清水産業情報プラザ相談会もAIでした。スマホ対応のWebが無料でつくれちゃう。そのサンプルをUSBでお渡ししました。

清水青色申告会新春セミナー
清水青色申告会新春セミナー 税務署の後の講座。動画生成AIとOCR機能の優れた、Google AI Studioの活用事例をお話ししました。
安価な謝礼でしたが、来年度のセミナーとWeb運営のお話もいただけたので成果はあったと思います。

■1月30日 Google Work spaceとGoogle AI Studioの活用
興津の望月商会へいってきました。仕事が静岡全域になってきたため、仕事のボリュームが増えて、かつ、情報の共有、資料を持ち歩く手間などを削減できないかという相談でした。
みなさんお元気です。商工会もありがとう
みなさんお元気です。商工会もありがとう Google Workスペースで資料や情報を共有しつつ。Google mapからメールを発信することにより、どこにいるかもわかる。そんなグループウェア的使い方の提案です。かつ、資料の電子化を図る一貫としてGoogle AI Studioをご提案しました。

■AIの営業と、補助金ビジネスのクロージング
補助金も少なくなっている。補助金頼みのコンサルも倒産多発らしいです。私は、2023年ごろから脱補助金ということでAIコンサルを進めています。
AI営業にいってきました。
AI営業にいってきました。 静岡商工会議所に同居するある組織。ここを押さえておきたい。2週間前の静岡商工会議所訪問時においていった資料が功を奏していて、話が早く3月に打ち合わせをしようということに、調子いいです。

午後から来客
午後から来客 補助金のクロージングを少しお手伝いしました。

ただいま脱皮中。

12月末の仕事

12月末、長野県からの出張後の仕事について

65歳の年を越えて、仕事の流れが変わりました。ただ、実力的に穴がなくなっているので丁寧にきた仕事を一つ一つ誠実にすすめるだけです。

年末に財務分析の仕事が来ました。
年末に財務分析の仕事が来ました。財務分析は手間がかかります。決算書の入力。計算式の入力。特にキャッシュフロー計算書が面倒です。
そのうえで報告書を書かなければならない。

今回は決算書の入力。計算式の入力を辞めてみました。AIに税理士の決算書を読ませてから検算を行うだけ。1日かかる仕事が2時間~3時間程度でおわりました。報告書、改善計画書のレポートを含めて着手から2日目夜に提出しました。

ChatGPTのセミナー企画書作成
ChatGPTのセミナー企画書作成を依頼されていました。今回発見したAIstudioのOCR機能が抜群で。さすがGoogleといった具合です。
実は財務分析の入力はこの機能を使っています。
普通は①Excelにデータ入力→②分析式の入力→③グラフなどの視覚化でした
今回は①AIstudioに財務諸表をよませる。②データのテキスト化、③Excelに読ませる。視覚化
作業の順番でExcel処理があとになっていることに気が付きましたか。

大掃除、不要な専門書をbookoffに売る、
大掃除、不要な専門書をbookoffに売る。という意味で昔のマーケティング、分析手法の在り方がかわり、データを得る→モデル化する→AIによませる。結論を得るという順番にかわりました。このため不要になった参考書籍を売り払いました。事務所に空きスペースができました。

241229菩提寺をお参りします
24年12月29日、冬休み、菩提寺をお参りします 母は階段の下で。私の自動車の中にいます。つまり階段を登れなくなっているのです。

人も年を取ると変わります。



AI関連のできることを広げる

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:

AIで何ができるのだと聞かれます。

■店舗施設管理につかえます。
店舗の棚の配置を分析して。お客様のなかで自分の製品がどのような立場なのかを分析できます。
その後、QCのご相談を受けました
その後、QCのご相談を受けました 写真を読んで、工場の清掃具合。事故の可能性の有無などもAIは指定できます。

■高等学校教材を作ります。
身近な教材の方がいいかなと思いAIに作画、プログラミングをさせました。

Don't kill the bear

Bear hazard


ボタンでスライドがWeb上で動きます。「PLAY」ボタンを押してみてください。

AIはなんでもできると勘違いされている方がいますが、自分の言い分だけを通そうと思ってもうまくゆかないのは世の常です。
そうではなくて、自分の仕事を有能な部下に手伝ってもらう手立てを工夫する必要があります。