家族不調のなか、自分も熱中症にやられたみたい。足を引きずりながらの歩行でなんとか。
■7/22 清水青色申告会Webサーバに納め、無事稼働しました。
清水青色申告会のWeb完成 AIでプログラミングさせています。(文字か画像をクリックしていただけると見れます)SSL,スマホ対応。このほかChatBot搭載など最新機能も備えています
AI制作のwebはこれで2つ目です。
■7/23 清水青色申告会のWeb操作説明
ご担当者の出勤日にあわせました。
元原町(現沼津市)商工会課長Fさん 2019年ころからの仕事の密接なパートナーでした。青色申告会を除いたら偶然いらっしゃるので私と青色申告会とのご縁が生まれました。社長島耕作の作者と同じ高校を出ておられるので頭脳明晰。すぐHPの更新方法をご理解くださいました。上記のHPにF氏の似顔絵が使われています。奥の総務スタッフにはF氏の頭の中に入っている、Webサーバ、メールサーバ,ドメインサーバ(DNS)の構造を解析して文書でご説明しました。
以降、私も外部サポートメンバーとしてWeb更新に参画します。
■7/24 静岡市清水商工会 職員AI研修。
清水商工会AI研修講師 商工会業務を止めないためチームAとBとに分けて,今回はチームAの9名様
■7/25 DX専門家としての登録面接
静岡県を代表する支援団体の面接を受けます。
新しい階段を上ります AIの普及専門家としての認知を高めて受注につなげてゆきたい。
足は痛いですが、そんなことはいってられない。這ってでも頑張ります。ついでに病院近くなので母のお見舞いをします。
山梨県甲府市 吉野聡建築設計室
おはようございます。
地元の静岡県でも大活躍ですね。
いつでも・どこでも・どんな時でも、求められる存在です。
加藤忠宏から山梨県甲府市 吉野聡建築設計室への返信
いつも応援ありがとうございます