タグ「蕎麦」が付けられているもの

5/4 北八ヶ岳へコマドリを撮りに行く3/3(馬刺し丼+蕎麦編)

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:

北八ヶ岳(標高1576)から車で下山。目指すはランチで、信州といえば蕎麦です、しかし、道路は渋滞。そこで、予備知識を活かしてう回路をスイスイ。
なんとレストラン最高地点に到着。
レストラン最高地点
レストラン最高地点(標高1375m) ここの蕎麦はコスパよく美味いと評判です。

しかし12番待ち
しかし12番待ち GWとあって12時前にかけこんだのに、このありさま。結果的に食べられましたが、自分たちの1つ後の人でランチ受付がストップになりました。
その後も続々とくる顧客、皆失望、ぶぜんとしてドアを閉めずに帰る客もいます。ヤンチャ系、チャラ系もドアを閉めてゆかないが普通の若者は閉めてゆきます。
年配の方が態度が悪い感じがします。

鉄道最高地点神社
鉄道最高地点神社 小海線野辺山駅が近くにあります。山梨県北杜市の小淵沢駅から長野県小諸市の小諸駅までを結ぶ、東日本旅客鉄道の鉄道路線です。

結局1時間半まって、やっと入店。男性陣は帰ろうと思っていましたが紅一点が「帰らない」というので粘ります。

八ケ岳の壮観な風景
八ケ岳の壮観な風景 気持ちの良い日でした。

馬刺しミニ丼550円
馬刺しミニ丼550円 三人ともオーダー 肉厚の馬刺しが美味しかった。

そば
そば 青光りして、よくしまった蕎麦(900円)です。信州産キタワセ。1時間半まった甲斐がありました。

なんとか無事に蕎麦が食べられて、よかった。
野辺山→長坂→長坂IC→中央道→双葉JC→南部。ここでトイレ休憩するつもりがSAへの道が大渋滞。富沢道の駅まで走って、R52号、両河内交差点→和田島→庵原と抜けて紅一点の家で解散。
私は給油して帰った。自国は午後5時でした。

3人で旅費を割ったら一人2200円でした。運転してくださった方ありがとう。






信州+伊那路+木曽路のランチとモーニング

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:

信州+伊那路+木曽路のランチとモーニングをお届けします。

■三澤珈琲、塩尻店
塩尻市の農作地のなかにポツンとあるが、前回伺った折、風光明媚だし、駐車場もあるし、メニューも素敵だったので再訪です。

オムレツモーニング
オムレツモーニング550円。ソーセージ2本とベーコンつき。しかも珈琲お代わりOKです。9時前に入店。9時半までいて1件目の訪問先へ。

■茅野駅前、古時計
本当は別の店に行く予定でしたが、1件目の訪問先の話が盛り上がり。嬉しい悲鳴でしたが、1時間の訪問予定が2時間。
まずは商工会議所へ車を納めて、蕎麦屋にむかうも、蕎麦屋は閉まっていて古時計。

オムライス1100円
オムライス1100円 古時計の看板メニュー。もともと卵好きだから気にならず。トマトの酸味のあるソースがおいしい。

■伊那市、高遠のみすずへ
高遠の桜の撮影をした後、宿場で夕飯を食べる。宿場は店ごとに駐車場がないが、ここは商店街で無料駐車場があることをGoogle mapで確認すみ。
みすず
みすず 空いていてよかった、いつもは、駐車場がないと判断して通り過ぎていた。

伊那路名物ソースカツどん
伊那路名物ソースカツどん 伊那路はローメンというのもあるが、まあ、馬肉入野焼きのようなものなのでこちらをチョイス。

■ルートインホテル駒ケ根のモーニング
バイキング形式です。個人的にはパンが美味しいと思っています。伊那は高遠の桜の観光料金なのか1室1万円越え。
車で30分離れた高遠は8700円。でも、クレジットカードの暗証番号を打たなければならないが知らず使えず現金支払いで入店。

ロールキャベツが美味しかった
ロールキャベツが美味しかった 桃の産地なのか、桃のカルピスもあった。

■妻籠の蕎麦屋に振られて、恵那市のさがみへ
大妻籠の金剛屋はお休み。雨は降ってくるは、ガス欠が近いは、訪問時間が迫るはで選択の余地なし
1300円で蕎麦に寿司が付いてきた
1300円で蕎麦に寿司が付いてきた ある意味、不幸中の幸い。

無事にAI普及の旅を終えて雨の中、恵那から女城主の岩村→上矢作→豊田市稲武→設楽町→新城ICへ

中央道→新東名を抜け道でショートカットして時間短縮、距離短縮、コストカット。妻からも「予定より30分はやかったね」といわれました。

AI旅、ランチとモーニング

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:

AI旅、ランチとモーニングという、食事の記録です。

■甲州市、松の屋
甲州市商工会至近の食堂。訪問したら誰もいない。後で知ったのですが亭主のワンオペで、出前にでていた。
自分が諦めてかえろうとすると店主が帰ってきた。

山梨県ではカツ丼と頼むとご飯の上にキャベツ、その上にカツといった風になる。だからカツ丼を食べたいときは「煮カツ」といわねばならない。

カツ丼
カツ丼750円、素材がおそらくBグレードの肉。でもまあ、価格相応の味。おまけのサラダをつけてくれた。

■御殿場市すき家
モーニングの素材をつくるひまもなく、御殿場ならすき家があるだろうと旅に出た。
ネバのっけ定食
ネバのっけ定食390円。価格以上に美味しい。ご飯は小。紅ショウガは山盛りたべる。これでお腹いっぱい。

■握りの徳兵衛のランチ
静岡市は撤退したが、なぜか吉田町と御殿場で生き残っている。
ランチ1188円。
ランチ1188円。寿司8貫に蕎麦が付く。あら汁は飲み放題。あら汁のなかの身を多く持って食べる。

蕎麦
おろし蕎麦、結構お腹いっぱいとなる。

■千年成(ちとせ)の弁当
千年成は新清水駅近くにある老舗。あるなってことは知っていたが、内容がわからない建物だったので入らなかった。
青色申告会がお弁当をとってくれた。

御弁当おいしかった
御弁当おいしかった そうだよなあ割烹の板さんが作った感じのお弁当。プロの技を感じる。

ご馳走様でした

3月に入った撮り馬鹿撮影旅6/6(蕎麦、吉盛編)

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:

安曇野にきたらなんといってもランチは蕎麦です。今回は「google map評価4.4」の吉盛にきてみました。

立地は大王わさび農場の近く。水が綺麗
立地は大王わさび農場の近く。水が綺麗,どおりで近くに信州サーモンの養鱒場があるはずです。

シックな建物。もしかして2階から景色を見ながらそばがたべられるのか
シックな建物。もしかして2階から景色を見ながらそばがたべられるのか 期待が膨らみます。

注文すると野沢菜とダイコン漬けがでてきました
注文すると野沢菜とダイコン漬けがでてきました とてもおいしい!お茶葉ほうじ茶でした。

蕎麦を待ちながら景色を見るのは最高です
蕎麦を待ちながら景色を見るのは最高です 

天然わさび
天然わさび 静岡と安曇野の蕎麦はわさびが本物だということ。

うまい蕎麦と野菜天ぷら1700円
うまい蕎麦と野菜天ぷら1700円 なす、ゴボウ、大葉、マイタケ、山菜の天ぷら。そばは風味があり。良く冷やしてあり、口触りが良く香りも素晴らしい。
そば湯飲むと結構お腹がいっぱいです。

ピカリンはカレンダーをもらいました。




1月第二週のランチ

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:

1月第二週のランチです。

■わら路
足久保といえば、ランチはわら路です。最近、とみに人気で常に混みあいます。女性の客も増えている。
250109waraji_00001.jpg
アジフライ定食 はじめて食べてみましたが大変おいしい。

■岡谷市すき家のモーニング
朝食がおいしく安く食べられる店。
小ライスにすると360円
小ライスにすると360円 ごはんは多いくらいです。

■茅野駅、駅そば榑木川
人気で行列ができます。待合室の椅子が空けば座って食べられる。
天ぷら蕎麦おおもり
かき揚げ卵天ぷら蕎麦大盛り。大盛りにしたら210円まし。でも810円だからよし。商工会議所職員いわくここの麺は専門店のものらしい。
ツユはやや甘めだが体が温まります。

八ケ岳PAの本日の定食
八ケ岳PAの本日の定食 八ケ岳の焼き豚丼とミニうどん。900円でした。

午後5時に商工会議所を出て、食事付き、給油ありで午後9時に到着。まずまずです。


久しぶりのランチシリーズ

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:

久しぶりのランチシリーズです。よろしくお願いします。
■鐘庵
出先から戻って、妻がいないことがわかっていたので鐘庵にたちよりました。

鐘庵
色々セットメニューがあって少し考えましたが、今日は竹輪天にしました。得なセットで900円でした。

■足久保わら路
葉桐取締役から「次のわら路は、天ぷら定食が良いだろう」といわれていたのでチャレンジ。
立派な天ぷら定食です
立派な天ぷら定食です 大エビが2本、白身魚、芋、シシトウ、シイタケなど。美味しくボリュームも楽しめました。

■鈴木商店のラーメン
仕事帰り、徒歩です。普段はひとりでラーメン屋に入ることは少ないですが。今回は寒いのでラーメンとします。
ラーメンと焼肉丼
ラーメンとミニ焼肉丼 お得なセットで900円でした。麺は平内麺でめずらしい。本当は餃子にしたかったがセットがなかった。
安いせいか人気です。麺は増量できるといわれましたが辞退。

冬はあったかいものがいいですね














10/20 南小谷鎌池6/6(そば編)

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:

南小谷での撮影を終えて、ランチ。南小谷→白馬村→安曇野市と移動してそばを食べることに。
ところが「ちひろ美術館」あたりでマラソン大会しているため、通行止め。しかし、ナビやGoogle mapは大会を知らないためルートを案内しますが通れません。
でもなんとかたどり着きました。20分くらい損したか。長野県安曇野市穂高有明10024の商業施設のなかにありました。

ままそば
ままそば google mapで選びました。

そばDランチ
そばDランチ 煮物小鉢がつきます。特筆すべきは天ぷら1回だけ取り放題。

くりの天ぷらつき
くりの天ぷらつき 大きく、甘くおいしかった2個とって正解です。季節によってリンゴや山菜になるそうです。

美味しい蕎麦
美味しい蕎麦 有名な蕎麦屋ではないですがとても美味しいです。

給油して帰る
給油して帰る 出発時、450kmくらい走る燃料でスタート。計算すると、10kmくらいたりない。そこで5Lくらい入れようかと思ったらセルフの癖に渋滞する店に入ってしまった。
渋滞する理由はレジが別にあること。また最低10Lとなっていたのでしかたないからいれました。

1L-176円。静岡市では考えられない価格です。

AI普及旅のランチ

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:

移動しながらランチを楽しみます。

■伊豆の丸亀製麺大仁店
大仁とかいて「おおひと」と読みます。三島側からゆくと右折入庫、右折出庫で少し厄介です。
ユズおろしうどんをいただきました
ユズおろしうどんをいただきました 9月とはいえ、まだ暑いので冷たいうどん嬉しいです。

■岡山出張
岡山名物はたしか「ママカリ」とのことでしたが、いつもながらあまり見ません。その点が海鮮丼、寿司、蕎麦が美味しい静岡と違うところです。

岡山カフェの喫茶リエールのランチ
岡山カフェの喫茶リエールのランチ 1100円で品数豊富。豆ごはんがおいしかった。

岡山駅TOURSで購入したお弁当と缶酎ハイ
岡山駅TOURSで購入したお弁当と缶酎ハイ、別の店で購入したネクターはデザートとしました。

■静岡市瀬名の萩屋分店
瀬名の新旧の北街道の交差点から300mくらい。旧の北街道に店はあります。
そば卵丼。1200円かと思ったら1100円だった
そば卵丼。1200円かと思ったら1100円だった 超ラッキー!

美味しかったです。ご馳走様です



「台風になると飲食店は閉まる」を知るランチ旅

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:

台風10号は東西を高気圧に挟まれ、北を編成にふさがれて停滞しています。
日本各地に線状降水帯を作り大雨。電車や高速道路が止まり、このため物流、人流が停滞します。

■磐田市竜洋の宝来
本命は竜洋のくいしんぼう。くいしんぼうでは天津飯を食べる予定でした。しかし、来訪するも台風で休み。そこで、クライアントに向かう車の中で、店を探していた。
宝来
宝来 いかにも昭和の気配。でもそれでいいのです。この竜洋はこのような昭和の香りのする店が多く、リーズナブルで美味しい店がある。
その法則を信じて入ります。かつての価格がガムテープでかくしてあるのがナイス。

早く出て、うまく、素早く食べられる半チャンラーメン
早く出て、うまく、素早く食べられる半チャンラーメン ラーメンは麺をほぐしておいていただけると嬉しかったが美味しくリーズナブル950円


12:47店に入ってクライアント到着13:20でした(クライアントに途中で電話してあった)。
ムリすれば13:00に間に合ったけれど、仕事が終わると一直線に台風のなか3時間以上運転しなくてはならないから。

■清水で2店舗に降られて、鐘庵
1店舗目が和食、2店舗目がオムライスつ実は3店舗目は駐車場が満杯で入れなかったパスタ屋。う~ん多分原因は台風。
飲食店って。こういう状況ですぐ店を閉めちゃうから。

ミニカレーと桜海老ぶっかけ蕎麦のランチ
ミニカレーと桜海老ぶっかけ蕎麦のランチ これも950円だった。カレーも辛くてビーフもしっかり入っていて美味しい。
さくらえびサクサク。

美味しければそれでいいと思う。最近、街中華ってのを見直していて。日本人が日本人のために考えた中華。
やすくて、気軽に腹いっぱい食ってもらうってのが多分コンセプト。そういう昭和のコンセプトが好きだなあ。

母と義母と妻と次女とで「はまいし」へそばを食べに行く

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:

母と義母と妻と次女とで「はまいし」へそばを食べに行きます。
はまいしは母のお気に入りです。同様に妻へ母から助言があり「お母さんもいかが」とお誘いがありました。
妻としても義母が高齢になったことから、何かしたいと思っていたので話がうまくまとまりました。

家族を載せてみよこの家まで
家族を載せてみよこの家まで みよこはまだ、農家をやっています。時々野菜をいただきます。

一端車を横付けして、家族を下ろして駐車場へ
一端車を横付けして、家族を下ろして駐車場へ

沖あがり
沖あがり 11時半でもすでに満席に近い。ここは料理が遅いので最初に沖あがりを食べて蕎麦を待ちます。
鍋1つを3人くらいでわけました。

天ぷらつき蕎麦大盛り
天ぷらつき蕎麦大盛り 1600円、安くて美味しいです。

義母にも喜んでいただきました。よかった。

コンサルの旅のなかのランチです。

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:

暑い季節です。気持ちよく食べられるものがよいでしょう。

■清水の蕎麦、川さき
クライアントお勧めの店です。
ミニ天丼と蕎麦のランチ
ミニ天丼と蕎麦のランチ のど越しの良い蕎麦でした、また食べにゆこうかなと思います。

■時間がなくて、コンビニに立ち寄る。
移動に手間取り、ランチで店に入る余裕がなく、コンビニエンスストアへ。
時間がないときは仕方ありません
時間がないときは仕方ありません 本当はカレーランチとゆきたかった。

道の駅かけがわの天然水かき氷
道の駅かけがわの天然水かき氷 シロップが純正の紅ほっぺ利用。美味しいです。

■リベンジのカレーランチ
商工会職員研修の帰りに興津のサンデーズに入りました。
大きなナンのサンデーズ
大きなナンのサンデーズ しかもお代わり可能ということです。チキンカレーも美味しいです。

■静岡駅のうどんや「えん」
思ったより美味しくなかった
まるがめ製麺の偉大さがわかります
まるがめ製麺の偉大さがわかります やすくてうまいのが一番です。

さあ、北海道への旅です。


しゃぶしゃぶと蕎麦のランチ

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:

仕事帰りにランチをいただきます。以前から構想をあたためていた店にいってきました。

■しゃぶ葉
前々から、野菜を大量に食べたくなったらいこうと決めていました。また1000円程度で、いろいろなデザートなども食べられるのがメリットです。
入店。999円(消費税別)。豚肉2枚がしゃぶしゃぶ用につきます。しゃぶしゃぶのゆで汁は2種選べます。
豚バラとロースだったかな
豚バラとロースだったかな ipadでメニューを選びます。

カレーも楽しみます
カレーも楽しみます ポテトサラダもつきます。

デザートはアイスと白玉にしました。
デザートはアイスと白玉にしました。

しゃぶ葉ではネコ型ロボットが配膳します。これも面白かった。

ご馳走様でした。

■居酒屋ななは
居酒屋ななはは静岡市の中心市街地、セノバのバスターミナル近くにあります。この店のランチはランニング中に偶然みつけました。おいしそう!
行くチャンスがなかなかなかったのですが、とうとうチャンスが巡ってきました。
つけ蕎麦定食(消費税込み1500円)
つけ蕎麦定食(消費税込み1500円) つけダレがかわっていて、ラー油をたらします。蕎麦はこの日は40%増量無料。その日の打った量で変わるそうです。ご飯はカツオご飯。肉の天ぷら手羽先がつきます。
手羽先のたれが秘伝だそうです。たしかに一番おいしかった。

ごちそうさまです。満腹です。

5月のグルメ紀行

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:

5月前半のグルメのお話し。

■草薙ジャガイモ
草薙地区は安くて美味しい店が隠れています。今回は偶然車で通りかかり気になってもどってきました。
店の名はジャガイモ
店の名はジャガイモ 創業47年目だそうです。妻に後で聞いたら、いったことがあるといいました。客は私だけチキンカツ。1000円です。

スープ、珈琲がつきます。
スープ、珈琲がつきます。 おいしかった、夜がメインだろうか。ボトルが置いてあった。

■静岡市清水庁舎、ありがとう食堂
ひさしぶりにいってみました。
700円の上寿司(生マグロ)、あら汁つき。珈琲無料です
700円の上寿司(生マグロ)、あら汁つき。珈琲無料です 、珈琲は美味くないですが。他は異様にコスパいいです。見てくれ悪いですが。
クリックすると動画に飛びます。

■静岡市浅間通りやぶ福
10年前くらいに行ったことのある店。二度目の訪問です。
午後二時のランチ
午後二時のランチ お腹がすいていたのでがっつりカツ丼。最近、天丼がもたれるようになりました。
いまどき900円、おいしかった

健康がありがたいです

優雅なランチ。お得なランチ、時間のないときのランチ

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:

AI布教の旅、でも、ランチに意味を持たせたい。

■弁松のお弁当
コンサートの動画撮影のお仕事。お弁当をいただきました。
弁松のお弁当
弁松弁当 春の香り増します。タケノコ、桜餅、桜の花びら、などなど浜松で有名な割烹のお弁当です。

■茅野市そばのさと。
急いで次の布教先への移動。1件目で話が盛り上がり。お仕事の詳細な話題になったため席を立てず、布教先からちょっと走った場所に駆けこんでいただきました。
そばのさと
そばのさと 1730円だったか。少し高めでしたが蕎麦は落ち着いた味がしておいしかった。

■SNSで知ったデカ盛りの店
この日、甲府市の方のSNSでこの店のカツカレーの話題がでていました。
甲府市若奴のアジフライ、コロッケ定食
甲府市若奴のアジフライ、コロッケ定食800円。もやし肉炒めもついていてこの価格です。人気店で私が入店して10分ほどで満席となりました。

■丸亀製麵
ここもコスパ抜群の丸亀製麵。
丸亀製麵春のあさり大盛りうどん
丸亀製麵春のあさり大盛りうどん、今日は27個あさりが入っていました。1000円札1枚でこれがくえるのがうれしい。スープまで飲み干します。

■静岡県富士宮市の芝川の蕎麦処平七
身延線、稲子駅から車で4分ほど。ポツンとお店があります。
静岡県富士宮市の芝川の蕎麦
1250円でこの蕎麦が食べられる。最近思うのですがおばちゃんのやっている蕎麦屋って美味くて、かつ安価に蕎麦が食べられる確率が高い。

■山梨県長澤ICから勝沼インターチェンジへ1時間で移動。
その間にランチを済ませる必要あり、パンを買っておきました。店の名はフェアリー
天然酵母の店フェアリー
天然酵母の店フェアリー このうち、マフィンと、もちもちのパンを食べてランチとしました。

残りは週末の撮影用にとっておきます。




3月の仕事で麺をくう

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:

月曜日は休みの店が多く選択の余地がないケースがあります、最悪は複数報恩していずれもというケースもありますので事前に調べてありました。

■鷹匠町戸隠
前から蕎麦屋があるのは知っていましたが、近すぎてあまりゆくことがなかったのです。
戸隠暖簾
戸隠暖簾 戸隠は静岡市では老舗の蕎麦屋で各所に支店があります。徒歩で訪問します。ホールの方が気の利く方で、パソコンを背負っている私をカウンターに案内せずに奥のテーブルに誘導。ありがたいです。若い人にない接客サービスです。

蕎麦のお弁当
蕎麦のお弁当 コスパがよさそう。お腹もいっぱいで蕎麦が食べられて、天ぷら(竹輪天とかぼちゃ)もついています。でも切り干し大根が大変おいしかった。

■岡部町の池めん
Google mapで調べて人気店なのではいってみました。
看板も大きく、駐車場も入りやすいです
看板も大きく、駐車場も入りやすいです なによりバイパスから一本ずれるため交通量が少ないのがありがたい。

煮干しラーメン
煮干しラーメン 950円、スープは美味しいですが、麺に力がありません。なぜだろう、多分、この店、バリ硬麺やつけ麺を売りにしている。その仕様の麺ではないか。
だから通常の暖かい麺には合わない仕様の麺なのではないか。

ただ、お惣菜(漬物、きむち、ご飯)などがバイキング形式で撮り放題です。

餃子200円
餃子200円 小さいですが美味しいです。

ごちそうさまでした

福井県の食文化とグルメ

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:

福井県といえば越前ガニなのですがそれ以外の食文化についてはあまり知識がありませんでした。せっかく1泊2日なので飲食店をめぐり、様子を見ることに。最初に「福井グルメ」で検索すると出てくるのがソースカツ丼とボルガライスです。

■ソースカツ丼を食べに吉ちょうへ
雑居ビルの地下にありました。このとき福井駅到着直後でスーツケースをもって階段を下りるのが大変でした。
ソースカツ丼と蕎麦
ソースカツ丼と蕎麦 最初ミニ800円を頼もうと思いましたが、店員さんがせっかくだから100円高くてもかつ二枚はいっているのでというのでスタンダードを頼みました。ソースの匂いが強いのでサラダがありがたかった。基本美味しいと思います。

■ルートインホテル福井でとく得チケットをもらう。
部下がお得なプランを見つけておいてくれて、申し込んでくれました。
ふくいお得いこーよキャンペーン
ふくいお得いこーよキャンペーン アプリをダウンロードすると分割でつかえるようでしたが、面倒なので1530円を一気に使うことに。

いか丼
いか丼 一番ては2kmも離れているので寒い中つらい。そこでキャンペーンに賛同している店を駅前に探してみつけました、くずし割烹ぼんた。
生ビールといか丼、テーブルチャージで3000円くらいでした。チケットのおかげで1470円くらいで済みました。

■ランチは「かんきち」
かんきちという駅近隣の店が評判がよいのでいってみました。少し店員の愛想が悪いのがきになりましたが
寿司と蕎麦のランチ
寿司と蕎麦のランチ 1200円くらいでした。寿司も大変おいしかった。福井市が意外に蕎麦屋が多いことに気が付いていて。吉ちょうもかんきちもランチセットに蕎麦がついてきます。

■夕飯にいちろくラーメン
かえりに1本早い特急(17:33)に乗ろうと思えば乗れました。しかし、指定席を新幹線を含めてかえるのは大変、みどりの窓口は混んでいます。
そこでラーメンをたべてかえることに。福井駅西口にハピテラスという新しい商業ビルが建ちました。そのなかにある「いちろくラーメン」にむかいます。ラーメン食べて、駅前うろつけばちょうどよい時間(18:34)になるはずです。
いちろくラーメン
いちろくラーメン 大変美味しいラーメンでした。シナチクも大きかった。

福井駅18:34→しらさぎ→米原駅→ひかり→名古屋駅→ひかり→静岡駅21:30 ほぼ3時間です。この行程でわかるようにひかり号を1回乗り換えなければならい。最初のひかりが浜松にはとまるが静岡に停まらないからです。かくのごとく西から帰る場合、静岡駅にたどりつくのは大変です。


動画で現場の様子もご確認ください。

蕎麦とパンのランチ

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:

今回はパンと蕎麦のランチです。

■長泉町ストーリーズ
めずらしい、パン屋がパン屋として機能しているのではなくカフェを中心に営業しています。
ハンバーグを食べてみました
ハンバーグを食べてみました 珈琲をドリンクとして頼み、パンはお代わり自由です。

黒いクロワッサン
黒いクロワッサン パンのなかで一番おいしかった。

■鐘庵の蕎麦。
ランチにまよって安定のコスパを選びました。
チェーン店のわりに蕎麦がうまいんです
チェーン店のわりに蕎麦がうまいんです

桜海老丼とのセットを頼みました
桜海老丼とのセットを頼みました 静岡市清水区三保に本店のあるチェーン店です。

ご馳走様でした

うどんあり、韓流あり、蕎麦あり、牛鍋ありのランチ

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:

うどんあり、韓流あり、蕎麦あり、牛鍋ありのランチでした。

■広島県三次市マッサラン
トッポギ
トッポギ チーズが糸を引く感じがたまりません。

■森新のお弁当
前回のChat GPT講座の受講生の店からお取り寄せします。
和風御弁当
和風御弁当 ひとつひとつ仕事のしてあるお弁当だ大変おいしゅうございました。

■静岡市戸隠蕎麦呉服町店
人気で5人まちを並びました
静岡市戸隠蕎麦
静岡市戸隠蕎麦 天丼とおろしそばのセットです。

■すき家の牛鍋ランチ
家の牛鍋ランチ
すき家の牛鍋ランチ これが890円で食べられます、卵二個付き

■長泉町うどんの福梅
前から気になっていた店
うどんの福梅
うどんの福梅 鴨丼が多すぎて、ご飯は食べませんでした。でもお得で1100円なんです。

ごちそうさまでした

1月第1週のランチとスイーツ

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:

少しずつ1月の仕事を進めてゆきます。

■うおかねのスイーツ
 1月4日は休みでかねてから購入してあったうおかねの「どうする家康」どら焼きをいただきます。
中身にわらび餅でしょうか入っていました
中身にわらび餅でしょうか入っていました。甘すぎず美味しかった。

■静岡市葵区足久保の美味い店
ボリュームがあってコストパフォーマンス抜群です
フライ定食メインはカキフライでした
フライ定食メインはカキフライでした しかも2個入っています。ご馳走様です。

■蕎麦のくりた
静岡市葵区の伝馬町小学校迎いにあります。
鳥蕎麦
鳥蕎麦 蕎麦はもちろんのこと、鳥もやわらかでたくさん入っています。またツユもおいしくすべて飲んでしまいました

■静岡市地下、サンマルクカフェ
休憩に立ち寄りました、
抹茶餡蜜をいただきます
抹茶餡蜜をいただきます

正月は静かに終わってリアルな世界がもどりつつあります

移動中のランチとモーニング

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:

営業移動中のモーニングとランチの記録です。

■すき家韮崎店
韮崎の場合、このあたりで一番の都市と思いますが、めぼしいパン屋もないし、そこで思いつきました。困ったときのすき家
いつもは朝食メニューを頼みますが、今日は趣向を変えて。
ほろほろ鳥とカレーのモーニング
ほろほろ鳥とカレーのモーニング 朝からカレー平気です。無論、以前から食べてみたいメニューだったのが主としての考えなのですが、
①JAFチケットで50円引き、②なので150円のサラダと味噌汁をつけた。後で考えるとボリュームが多すぎましたので、ご飯を小盛りにすればさらに30円匹でした。二種のつけものもおいしいし、鶏も柔らかでおいしかった。

ホールの店員は気が利いていてJAFチケットの切り離しをしてくれたりしたのですが、レジ店員のあいそのなさは最悪で、なんとも。

■はせ川食堂
和食の店を南甲府で探しましたが休みでした。そこで。はせ川。
オムライスがおいしい
オムライスがおいしい たしか800円でこのボリュームです、シンプルですが美味しいです。
大繁盛ではないと思いますが、ぼちぼち、人が入ってくる。山梨県あるあるのお店です。

■清水区ふるさとのランチセット
山梨に午前中居たのですが、午後から来客があるため急遽、52号線経由で清水に帰ってきました。
ふるさとのランチセット
ふるさとのランチセット ふるさとは以前から気にかかっていた店でしたが、通りかかるのが水曜日でいつも定休日でしまっています。
たまたまこの日は火曜日だったなということで、給油のついでに立ち寄りました。

蕎麦屋なのですがまぐろ丼が大変おいしかった、1300円です。

今回はメニューが見事に分散してバランスがよかったです。