紫金山・アトラス彗星の撮影をしてきました。ATLAS彗星は非周期彗星です。非周期彗星とは、いったん太陽系に近づくが、二度とこないということです。仮にかえってきても公転周期が26000年といわれます。
■彗星の知識
彗星は氷の塊です。このため太陽に近づくと溶けてなくなることがあります。太陽に最も近くなる日を近日点といいます。今回の紫金山・アトラス彗星は近日点を通り抜けてきたので撮影できそうです。地球との距離は5800万kmです。明るさは3等級です。軌道は黄道(太陽の道)と同じ。
この彗星撮影前期が9/28~10/2ということで明け方の4時43分頃に水平線上に現れます。
後期は10/12ころは夕方7時ころに地平線にでてきます。
■徳願寺山にゆく
午前3:50におきて、4:15ころに家を出ました。4:30ころに花の木台下。300mmの望遠レンズ(2.8kg)+三脚(3kg)+カメラと105mmレンズ2kg、ちょっとした坂道ですが、合計9kg位を持ち上げます。撮影場所には1人いました。彼曰く「今日は見えない、昨日は撮れているので撤収する」とのこと。彗星の方向を教えていただきました。
富士山がみえず 頭上は満天の星ですが、富士山はみえない、このままもやっているので撮影はできないのか不安になります。しかし、あきらめずに機材を組み立てます。
夜景に浮かぶ彗星 あきらめずに105mmのレンズ(標準の2倍)をつけて教えていただいた方向を撮影して画面を見てびっくり。「彗星がいる」です。
朝焼けと彗星 レンズを300mmf2.8に付け替えました。朝焼けがはじまっているそらに浮かぶ彗星。皆さんはこの斜視を見ると、彗星が日の出方向(左下)に飛んでいると思われますが、実は違う。太陽と同じ動きをしますから右上に動いているのです。
彗星の尻尾は太陽にあぶられて水蒸気やスペクトルが太陽と反対側に伸びているため。
高度を上げる彗星 超望遠レンズは重い。このため角度を高くすると不安定になります。その点、今回のアトラス彗星は水平から始まるので撮影しやすいです。
明日以降12日までなぜ撮影しにくくなるかというと、出現時刻が遅れてくるから。明るいと彗星は見えないです。
天空を舞う アトラス彗星は2023 年 1 月 9 日に中国の紫山天文台によって発見され、2023 年 2 月 22 日に観測した南アフリカの ATLAS の名がつけられた彗星です。
ラウンド5の方々 ラウンド1という、下にあるボーリング場を基点に徳願寺山をトレランするグループがラウンド5です、これらの方々の終点がこの場所。
先に私が目的を終えて立ち去ります
タグ「撮影」が付けられているもの
3連休の最終日に、近場に撮影に出たくていつもより1時間早くおきたのですが、どうも富士山山頂に雲がありそうです。
facebookを投稿しているうちに、富士山がみえてきそうなので、車で15分くらいの場所にでかけます。午後から富士山が隠れそうだから。
秋の気配 すぐでかけられて、あまりおおきな障害物がない場所。長沼大橋で撮影しました。ここで引き返して自宅に帰る予定だったのですが。
国道を走らずなぜか北街道へ向かいます。流通の通りを走りながら。もう一か所簡単に取れそうな場所があることに気が付きます。
愛宕霊園 ここは正規の駐車場も、トイレもあるので良い場所です。車通りも少ないし、一方通行と一旦停止をまもっていれば警察のお世話になる可能性はない。
階段をのぼりつめると頂上に如来像があります。今日はランニングしないので、三脚を持った階段昇降で体に軽い負荷をかけます。
桜の時期はいいかもしれません。
三重塔 そうなんです、珍しい構図ですね。マンションが邪魔ですが。
朝ごはんを食べているうちに富士山が姿を隠しました。残っていれば柚野にゆきたかったが、今日はここまでです。
清水みなと祭花火を撮影してきました。
撮影地を日本平さくら公園としました。撮影場所へは清水区の道が封鎖されていることを推察して、静岡市街→日本平経由としました。
選定理由は以下の通りです。
1.動画も撮りたいので三脚2本持ち込みたい。そのためには車で行ける場所
2.三保も候補になりましたが、花火終了後に三保半島脱出だけで1時間かかるのでパス
3.花火打ち上げ場所から約3kmの場所
日本平駐車場近くのスポットは30代以上が縦列駐車で凄かった。でもあそこからだと花火は小さくなって迫力ないし
望遠だと、詳細な部分のディテールが表現できないと思った。
なにより。数年前にこの場所にきて撮影人数も少ないし気持ちよく撮れそうな気がした。
動画はこちら
清水みなと祭花火1 花火の開始。左がエスパルスドリームプラザの観覧車、海洋探索戦ちきゅうのマストもみえます。
終盤に勝負をかけていました 花火の前半は打ち上げ場所や構図、花火の画格上の高さの上限などの把握です。
フィナーレ前のスターマイン 華やかな花火が撮れました。
エンディングのスターマイン
撤収が暗いので手間取ったのと、100m程度の階段3本を暗闇の中ライドだけで、三脚2本抱えて降りるのに手間取りましたが
脱出は簡単で日本平経由で静岡市街地の出て9時過ぎくらいに自宅にいました。
6/19 大雨の翌早朝、大雲海を吉原で撮ってきました。
平日でしたが午前2時10分起床、30分出発。
吉原撮影地図 黄色が今回撮影目標値「V字谷」。進入路は2つあって静岡側と清水側、しかし静岡側はがけ崩れで通行止め。う回路はあるらしいですが、暗い中ですので知った道を選びます。
午前3時過ぎ、皆さんが撮る一般的な撮影場所をを通過。この段階で10台以上車が止まっていました。
さらに奥地に侵入すると、なんとV字谷の300m手前で倒木。しかたないので倒木手前に泊っている2台の前に縦列駐車。帰りが心配ですが、とりあえず倒木を乗り越えとることに。
雨上がりの大雲海 久しぶりの大雲海にあたりました。
V字谷に侵入する雲海 こんな大量の雲海は初めてです。この時、撮影者は5名、うち1名は自転車。1名は後から来た山梨日日新聞の記者です。
日の出前 このころ午前4時、日の出は4時半です。平日で仕事もあったので午前5時半までにはここを脱出したいと考えていました。
問題は倒木が車の目の前にあることが課題。「大脱出」の話題は翌日に。
仕事終わりの週末、御殿場市の棚田にホタルを撮りに行きました。実は以前から気になっていた場所なのですが、所属しているFacebookグループでこの場所が特定できるという幸運があり、かつホタルが3日前から飛び始めているという情報もあったでいってみました。
この場所の特徴は①棚田がある。②富士山がみえる。③富士山と合わせてホタルが撮れる素晴らしい場所です。
5月末から6月初旬にかけて静岡県ではホタルシーズンなのですがいくつか課題があったりするので、どこで撮るのかが課題です。理由は帰宅が9時をまわるのでそれなりに体力が必要ですから。ゲンジボタルは静岡では19:30~20:30が点灯と舞のピークです。知らない人は一晩中光っていると思うのでしょうが、羽化後10日しか生きることができない蛍にとって。1時間光るというは相当疲れると思うのです。
ゲンジボタルの撮れる場所 | 特徴 | 課題 |
谷田(静岡市) | 近くて良いのだが、飛翔数が少ない。 | 数年前に除草剤を巻かれて飛翔数が激減した。 |
宇津ノ谷峠(藤枝市) | 近くて良い。数は少ないが暗いので綺麗に撮れる。滝もある | 水が冷たいらしく、飛翔が6月10日ごろと他より遅い。 |
水見色(静岡市) | 滝のような構図、飛翔数が多かった。撮影者が少ない。駐車場広い | 2年前良い写真が撮れたが、台風にやられて護岸工事。23年から数が激減 |
岡部町桂島(藤枝市) | 近くて良い。数もそこそこ。 | 最近、川に降りられなくなった。第二東名の光が邪魔 |
葉梨(藤枝市) | 自宅から40分くらい。飛翔数は多い、川におりられる。駐車場も広い | 時期的に飛翔数にバラツキ(当たりハズレ)がある |
芝川苑(富士宮市) | 自宅から40分くらい。飛翔数は多い、広く小川、田んぼと分散する。 | 地元民が多数。懐中電灯等撮影の邪魔をされることがある。駐車場は狭い |
下垂木(掛川市) | 自宅から1時間くらい。飛翔数は多い、撮影者は有料、はがきが来る。 | 駐車場は狭い。路駐、ホタル育成に失敗、案内は今年が最後という。 |
ということで、新規撮影場所の開拓は嬉しいです。
御殿場棚田の夕焼け 夕方仕事終わりにかけつけたので、沼津三島で渋滞が予想されました。そこで、愛鷹ICから東名高速で御殿場ICまで。770円。
運転しながら「焼けそうだな」と思っていましたが18:30頃、予想通り焼けました。
この場所は、御殿場市の北のはずれ、小山町に近いため棚田が密集しています。
19:10現地到着。撮影開始、19:40分飛翔開始 画面左下を注視していただくとホタルが飛んでいるのがわかります。
タッキーとはまだ合流できていません。彼も仕事を終えて、いったん家に帰り、18:00ころ家を出たはずです。
御殿場といえば二岡神社のヒメボタルが有名です(6月末飛翔)。しかし、この場所は、あるプロカメラマンが縄張りとしていて、「マナー違反を取り締まる」といって駐車場で監視しているらしい。幸いこの人にはお会いしたことはないですがこの取り巻きグループ(Tカメラ部の一部と思われますが)は仲間意識が異様に強く、他罰的で自分たちの規範を他の方に強く押し付けてくる点に課題があり、一度ならず数度、嫌なおもいをしたことあるのです。
昔、SNS上で撮り馬鹿隊という隊があって2011年~15年くらいまで楽しく活動できていましたが、結局、Tカメラ部を支持する者と不支持の者との間で意見の相違が原因で、せっかくできた交流の場が破壊されてしまいました。
タッキーと相談するときも「二岡ではないから」ということで参加意思表示をもらいました。現地でも、先着された方に一声かけると、皆良い方で(どうやら、上記グループではなく地元民らしい)親切に色々教えてくれます。よかった。SNSで情報をくださった方も偶然自転車でかけつけてきてくださりお礼を言うことができました。
上流に行ってみる 下流の棚田でホタルの出現が少ないなと思っているときに、隣の方が上流に行って「飛んでいる」とおっしゃるので撮りに行きました。
棚田のホタル舞 8時頃、やっと下流部で沢山まってくれました。はじめて棚田の上を舞う写真も撮れました。ホタル写真の2枚はNDフィルターをつけています。
タッキーとは会えず、私の撮影場所から300m近くのパン屋さんまで誘導したのですが、出会えませんでした、何しろランドマークンガないし暗いから。心配したのですが、彼は私が帰った後、上流部で撮影できたようです。
タッキーを待っていたため、20:30に離脱予定でしたが結果、21時前に撮影現場を離れ、23時に自宅に帰りつきました。
風呂を浴びた後、夕版を食べていなかったので、サバ缶とカップ麺、ノンアルビールを食して23:20眠りました。
精進湖,富士墓苑で富士山と桜撮影しました。
■4/7 精進湖の桜は咲始めだった
桜の状態を知りたくて、道を変えました。
精進湖の桜は五部咲きだった 標高が910mと高いので桜の開花が遅いです。まだ花がすかすかなので浜の車が見えてしまいます。
■富士墓苑で富士山と桜撮影
富士墓苑で富士山と桜が満開と予測しました。
桜の窓からの富士山 富士桜墓苑は白糸の滝近くにある宗教系墓苑で、この時期美しく桜が咲きます。また良く整備されています。
ドライブで桜の傘の下を走る。気持ち良いです。
レンギョウと桜のハーモニー 気持ちの良い撮影が可能でした。青、白、黄色、ピンクこの色彩の配置が美しいと思いました。
気持ちよく帰りました。
浜松市で、花島佳子さんの第10回「Hana花コンサート」があり。映像担当スタッフとして参加しました。
午後2時からコンサートなのですが午前9時までに来てほしいとのことで会場の「クリエート浜松」へピットイン。機材設置場所の確認、舞台稽古の確認、出演者との挨拶とコミュニケーション。前撮りを午前中に済ませます。
気を付けていたのが、カメラはシャッター音がするので、舞台稽古のときに前撮りして、コンサート開催後は、GoPro,Nikon D850,NikonD810の三台で動画を撮影です。機材故障に備えて三台体制で臨みました。実際に、この日、GoProのバッテリー交換がバッテリーの故障でできなくなるなどのトラブルがひそかにありましたが、無事に後続の撮影を2台で粛々とおえてました。
Hana花、花島佳子独演会 豪華なバックバンドを従えて、衣装もばっちりお似合いです。
ダンサーは5名 宝塚の男役のようなリーダが率います。昨年は3名でしたが、今年5名です。
バックバンドは6名 ピアノ(佳子さんの師匠)、ギター、ベース、ドラム、今年はアコーディオンが加わります。
熱唱 観客は100名以上お集まりです。入場料をとらないし、さらに蘭の花のお土産付きです。すばらしい。
素敵で明るいコンサートで下。
桜の開花が進むこととシンクロして雨が強く降るようになった。そうすると桜の花が散ってしまう。しかし、1週間まるまる天気が悪い絶望的状況でした。
今年はしだれ桜、カワヅサクラは良く撮れましたがソメイヨシノと富士山はあまり撮れいないのかなあと思っていました。ちなみにカワヅサクラでの撮り逃がしは伊豆戸田の桜です。
金曜日も大雨でした。ただ、「GPV気象予報」では、土曜日6時から9時まで晴れ。このGPVとはスパコンによる天気予報で雲の動きを日本地図上に2日分落とし込んでくれます。
ダメもとで日曜日仕事だから給油方々、富士市にいってみようかと思いました。富士市もしくは静岡ー富士バイパスラインはガソリン代が安いのです。
4時に起床、facebook投稿を終えて4時40分に家を出ます。途中給油。由比ー富士バイパスの間は富士山はどす黒い雲の中。「やっぱりだめかぁ」と思いながら運転していました。すると富士川鉄橋あたりで富士山の下半部が見えている。「これはもしや」と思いつつ。7時ことにでてくるのかなと思っていました。
龍巌淵到着まで2kmとなったところ富士山が山頂までみえてきた。「やばいやばい」です。この時期龍巌淵東西の駐車場は込み合うので、「停めても良い」といわれている龍巌淵近くのパチンコ屋にピットイン。あるいて五分くらいだから。めんどくさい車庫入れするより早いと考えました。
龍巌淵桜並木 わんちゃんが散歩している。撮影ポイントに急げ。
さすがに早朝がだめだめだったので休日は鈴なりの橋の上の撮影スポットも10人程度。
桜満開 4月6日、7日が見ごろでしょう。でも7日は仕事です。だから来たのですが。
桜堤と富士山、潤井川 富士山に光が当たりました。桜と明暗差があるので、NDフィルターを使います。
さすがに天気が悪かったためNDを使うような人は来ていませんでした。
雲流るる 可能な限り静止画も動画も撮りました。あと少しで桜に光がそそぐときに雲が富士山を隠しました。
全然だめだと思っていたので満足して。パチンコ屋さんの駐車場にもどり。トイレにゆきたかったので(がまんして撮影していた:正解)セブンイレブンにゆき、ついでに母の買い物に備えてチャージして7時半に帰宅、妻から「早かったね8時といっていたじゃん」。といわれました、富士山が隠れた時が潮時です。
快晴の龍巌淵も良いですがこういう撮影も面白いです。
静岡まつりにには興味はありません。自然の移ろいの方が大切に思っています。
天の川の撮影後、快晴だったため。富士山撮影を続行します。一応、午前8時ころに帰宅して自宅で朝食を食べることを妻に約束していました。
田貫湖夜明け前 この日は釣り人も、カメラマンも少なく田貫湖は駐車場が空いていた。風が強いので逆さ富士は期待していませんが意外に綺麗にリフレクションが撮れました。
午前6時前、田貫湖の夜明けは何度も撮影していたので白糸の滝へ移動を開始しました。狙いはミツマタの花です。
梅園を発見しました梅園に光が当たり始めて急激に華やいでくる感動を味わいました。
ミツマタの花 ミツマタは紙の原料となる植物です。6時日の出です。
6時半、ここから移動して、狩宿の下馬桜方面へ。もし、カワヅサクラがこの寒さで残っていればあわよくば撮ろうとする算段です。
河津桜と早朝の富士山 運よく終盤の桜が残っていました。撮影する女性が1人いました。そうそうに撮影を終えて、柚野、芝川、52号線経由で自宅に帰宅
帰宅は午前8時20分でした。
1月4日はしぶんぎ座流星群の日です。雲レーダ予測を見てもあまり期待がもてそうではない。ただ、ワンチャンス5時から6時の短い時間だけ、静岡もしくは朝霧高原富士山上空が快晴になりそう。
そこで私はこう考えました。
①1月3日の夕刻雨が来ているので雲海は希望がもてそう
②ワンチャンスしぶんぎ座流星群に挑戦したい(しぶんぎ座流星群は北東方向=静岡からの富士山)です
③本命の裾野市富士山二合目は雲が多い予測
なので清水区の山間地、茶畑山の上からの撮影としました。しぶんぎ座流星群は短時間集中型の流星群なので午後4時をピークに前後2時間程度と予測。
下界や農道登りを走っているときに雲海が凄くて数メータ先しかみえない。道幅がせまく片側はガードレールのない崖の農道です。
星の時間の大雲海 ここにくるまで、倒木、落石を下車して除去、急坂カーブでの濡れ落ち葉によるタイヤの空転などのリスクを回避しながら午前5時たどりつく。過去の経験が活きました。しかし、しぶんぎ座流星群は飛ばず夜景を撮りました。下に見えるのは集落の灯りです。雲海が深すぎて中部横断道路や山々は雲海の下にしずんでいます。
雲海流るる 富士山は完璧。雲海も凄いボリュームでまるで増水した川のようです。
波打つ雲海 手前が茶畑、真ん中に霧の海。波打っています。時折、私のいる場所も飲み込まれます。
帰宅 気持ちの良い撮影ができました。6時半帰宅します。
でも、安心はできない。道幅がせまいし左隅に寄せすぎたので摺らないように、一度全身後切換しました。また、先ほどのタイや空転か所の右折れカーブもクリアして(道路自身に傾斜があるので倒れそうになる)無事に家まで帰りました。
朝、さった峠で悔しい思いをして帰り、SNSをみたところ、木曜日・金曜日限定で白糸の滝のライトアップがあることを知り。金曜日は仕事だから、休日の木曜日にゆくことにしました。点灯は17:00からなので15:00にスタート。16:25に田貫湖の300円駐車場にピットイン。駐車場のおっちゃんが200円に負けてくれました。
富士山のとれる展望台にゆくとすでに満杯。なんとか左端から2番目に潜り込みます。
紅富士のころ 16:40分ころに紅富士が始まり綺麗に富士山が色づきました。
ライトアップ点灯開始 しかし左側の木の枝が邪魔です。周囲がいつまでもどかないので、一周回ってくることにしました。
白糸の滝 滝つぼも人だらけで、近寄ることすらできないので遠目で撮影です。
動画です 会場の雰囲気を味わってください。
一周回ってくるともう撮影者はほとんどいません。ゆっくり撮影です。しかし、日の入り直後に比べ明暗差がすごいので8倍のNDフィルター(上がサングラス、下が眼鏡)をつかい調整して、あとは編集作業の腕次第。
ライトアップに浮かぶ 紅葉は見頃、富士山もOK 夜から撮影しに来た人は意外にも滝の上に富士山があることを知りません。
カップルにちょっかいだしてはいけないので、家族連れには教えてあげました。
喜ばれました。
自動車にもどると調度18:00。自宅に帰ったのが19:30でした。妻からは早かったわねと言われました。一緒に夕飯が食べられました。
薩埵峠は12月の定番撮影スポットだったのですが、富士山に積雪があったので行ってみました。通常の展望台は、閉鎖されているので知る人ぞ知る撮影スポットにいってきます。撮影者は私一人でした。
北斗七星と富士山夜景 この時期、富士山頭上に北斗七星が浮かぶのでついとってしまいます。
動画です 国道1号と東名を走る車のライトが綺麗ですよ。タイムラプスで早回ししています。
出港 しらす漁でしょうか。由比漁港から出航です。長時間露光している最中に撮影できました。
いちやけのころ 朝焼けにはイチヤケと日の出直前のニヤケがあります。これはイチヤケ。「しめた」とおもいきや雲が富士山を隠してゲームセットです。この日はこの後好転で憎らしかったです。
駿河湾に浮かぶ貨物船 しかたないので伊豆方面を撮影します。
自宅に帰り、旗日なので妻と食事します。
富士吉田の忠霊塔や、河口湖の紅葉の撮影を終えて自宅までの帰路、西湖から田貫湖の紅葉を撮りつつ帰ります。
かやぶき屋根と大カエデ 西湖野鳥の森です。富士山方向は逆光がきつくて絵にならないのでオオカエデだけ撮ります。
精進湖と本栖湖をパスして田貫湖に移動します。
田貫湖駐車場からの富士山 黄葉と紅葉が駐車場から望めます。
緑と紅葉の窓から富士山 キャンプ場の駐車場に車を停めて撮影します。
田貫湖と紅葉 気持ち良い撮影を終えて自宅に帰ります。
調度、お昼ごろに帰りました。
午前も遅い時間になると河口湖は渋滞をはじめます。このため8時前には撮影を完了する必要があります。
産ヶ屋崎にまず向かいます
動画はこちらです
産ヶ屋崎の秋 紅葉が気持ち良いです ただ、動画を見ていただければわかるとおり、狭い空間に50人くらいがひしめきあって撮った写真です。
写真からはわからないと思います。
河口湖北岸の紅葉 この場所も昔は知る人ぞ知るでしたが、いまや有名スポット。河口の北岸のあちこちで撮影禁止が行われているため、
おのずと多くの方が集中するようになってしまったのです。まさにオーバーツーリズムです。
レーズンパンで朝食 3か所で一通り撮影をおえて東屋で持ち込んだパンとサラダでモーニング食べました。
富士山を見ながら、朝食を食べました。
もう二か所回って、帰路につきます
紅葉が富士五湖におりてきて、最後のチャンスの晴れがきたので富士吉田、新倉山浅間神社の紅葉を撮りに行きました。午前2時おき、2時半出発4時半富士吉田到着です。
動画はこちら
撮影場所の展望台についてびっくり1列目は立錐の余地なし。しかも外国人で満員御礼です。そこで二列目の端に入ります。
しかし、前の外人たちがカメラのバックライトを消さない、あるいは不要不急の三脚伸ばしで未明の時間は苦戦。しかし、外人たちは日の出を待たずに退散。このため1列目に繰り上がります。
富士吉田夜景とほのかな紅富士 富士山が静かに紅色に染まります。
紅葉と忠霊塔 意外にこの構図はノーマークと言えます。
400段階段から 昨年は紅葉が散っていましたが今年はちょうど見ごろでした。
鳥居と紅葉 下山してきました。最後はこのシーンを撮って河口湖にむかいます。
天候、紅葉、富士山の積雪に恵まれて、気持ちの良い撮影の始まりです。
日曜日、湿気て寒暖の差が出てきたので雲海の撮影に出ました。
しかし、撮影に行く林道が閉鎖、途中まで引き返したため時間を20分くらいロス。急遽撮影場所変更です。
動画にもありますようにこの地区で初めてカモシカにあいました。
朝焼けは見事でした
秋の空 段々、空模様が秋の空になりつつあります。
1時間ほど撮影して自宅に帰りました。
掛川上垂木ホタルの里から案内状が来て、「ホタルが見頃です。今年はホタルの幼虫を4200匹放流しました」というので金曜日の仕事を終えた後、ランチを食べずに掛川にでかけました。
ホタルの里では寄付者にはがきを送ってくれます。
途中渋滞にはまって到着が午後7時を回りました。今年の寄付をして撮影準備にはいります。
梅雨前の群舞 ホタルの時期になると静岡はつゆ。季節の移ろいを感じます。
川面に舞う 足元の用水を撮影しました。
乱舞 ホタルは一晩中光っているわけではない。だいたい午後8時半ころに終息します。その直前の乱舞を撮影。
ホタルが光らなくなったので撤収して、車に戻りエンジンをかけました。
到着が遅れたので夕飯なしで次の撮影にむかいます。
動画です。1分のなかで何個、ホタルを見つけられるでしょうか。
ここから一気に富士河口湖町までいって撮影です。
意を決して、北海道を旅して、野生動物を撮影する旅をしました。今回は計画編です。
以前から旅行をしたいと思っていましたがかなえられずにいましたが、2023年にコロナが収束しつつあることや、自分の年齢が高くなってしまい体力なくなっては旅行ができないと考えて思い切って行動します。
2月に仲間を募集しましたが、皆さんそれぞれの事情を抱えているらしく、諦めて、単独行動として飛行機、宿の予約を取り、レンタカーを予約して家族に計画表を作成して渡しました。
期間は2023年5月1日~4日です。ざっと話すと、静岡駅→品川駅→羽田空港→釧路空港という流れです
撮影地を道東に絞り込みました。 赤いピンの場所が私が立ち寄った場所です。走行距離推定で619kmです。これを4日間で回って撮影しました。
今回の狙いは春の野生動物の撮影です シマフクロウ撮影を撮影のメインにおいて、出現しそうな場所を訪問して車で流して、撮影するプランです。ヒグマだけは危ないので慎重に行動する予定でした。
カメラ機材 着替え、ダウンジャケットを含めると総計で17kgの装備となります。
ANAの電子チケット この計画の直後ANAが電子チェックインシステムを動かしだして、将来はすべてこちらに移行するということ。さっそく、アプリをダウンロード(図左)、顧客番号とパスワードを打つと図2番目の画面になり、予約をタップすると3番目の画面になる。これで問題がなければチェックイン処理を前日から行えるので、実施して、搭乗前にQRコードをダウンロードするのです。QRコードが搭乗券になります。
荷物のチェックリストをつくり当日の朝をむかえました。
動画です
4/16 HANAはな1人音楽会が行われて、動画カメラマンとして、仕事をさせていただきました。このコンサートは花島佳子さんの毎年1回開催されるコンサートという位置づけです。
失敗が許されないので、装備は万端で臨みます。
浜松市楽器博物館に午前9時集合 機材を早めに搬入、撮影場所を座席セッティングと並行して行い撮影場所を確保します。
また静止画のシャッター音が観客の邪魔にならないように静止画とGoPro動画は機械室から撮ります。機械室は事前に申請が必要でその手続きも済ませます。
舞台稽古 ピアノ、コントラバス、ギター、ドラム、ヴァイオリン、ダンサー3名が午前11時少し前くらいから1曲ずつ確認作業を行います。
コンサートの開始 総勢161名のご参加者が集まりコンサートの開始です。
ダンサー三人もダンスで盛り上げます
無事撮影を終えました 前半部分で、GoProのメモリがいっぱいになりました。一眼レフ2台で静止画と動画の撮影を続行
翌日編集も終えて無事に動画を提出しましたが、動画が大きすぎてCDに入りきらない。
また送信してもダウンロードのエラーがでて見れないようでCFカードなどに分散して納品した次第です
静岡市から甲州市勝沼への移動中です。満月なので天の川も撮影できないし、まあ、うまく撮れても撮れなくてもいいや、と一応カメラ機材を車に詰め込んで、出張に出ました。
■富士ヶ嶺での撮影
以前、コンサルしたコテージの改修状況を知りたくて(以前から、撮影許可をとっている)。久しぶりにいってみました。
未明のコテージ 富士山の上に不思議な雲があり、さらに頂上にも雲をまとっています。なんとも
さらに前進して河口湖湖畔へ
黎明の逆さ富士 湖畔にいたカメラマンに一声かけてなかよくなりました。すごい方で、元テレビ局の照明ディレクター部長。写真もインスタに投稿していてすごいです。賞もとっています
ギターの話で盛り上がったのですがこちらもすごい、プロギタリストの石川鷹彦さんのお友達でした。石川鷹彦さんはかぐや姫などの曲のギターアレンジをやった方。
ご本人もギターに1千万円以上かけたらしく、すごい高級ギターを持っていらっしゃった。
日の出 そこへ福岡県からのカップル2組が来て、写真を撮ってほしいというので記念撮影してあげました。
ベンチで湯を沸かしパスタをゆでて朝食を食べました おいしかった。
これから仕事へ向かう活力を得ました。