土曜日は雨予報。母の買い物の手伝いの後、少し時間があったので宝泰寺へ。ジャカランダが見ごろだと静岡新聞に出たと母から教わったので、地元ゆえ散歩にでました。樹齢四十年、高さ十五メーターの大木は他にないようです。宝泰寺の第二十三世道顕和尚がスペインから種を持ち帰り、丹精こめて、静岡の風土に合うよう育ててきました。とのこと。
宝泰寺 途中から雨になりました。
庭園も見事です。杉村孝の石庭というらしい。
臨済宗妙心寺派金剛山 静岡市は結構、自分の菩提寺のように浄土宗と、臨済宗のお寺が多いように思います。
宝泰寺には岡部次郎正綱の墓があります。
この岡部次郎正綱は高天神城で討ち死にした岡部元次の親戚.
織田・徳川軍による武田攻めが開始される(甲州征伐)と、穴山信君と共に徳川家康に内通した。3月に武田氏が滅亡すると徳川家康の家臣となります。
穴山信君が本能寺の変の際、伊賀越えで死去すると、駿河の地を任されます。そして天正11年(1583年)武田旧臣達を調略する際に毎度酒宴を催していたため、急性アルコール中毒で身体を壊して死去するのです
雨もひどくなり、法要をやっていたのでスイレン撮って一度立ち去り(撤退し)ます。
翌日、雨が止んだので出直しました。
大雨上がりました。蒸し暑いくらいです。
かわいいお地蔵さん 庭園のそここにお地蔵さんがいます。雨の時は暗いため見過ごしていました。
ジャガランダ 青空と一緒に撮ることができました。入り口で拝観者のとすれ違いました。
中庭まで見せてもらいました。ありがとうございます。
山梨県甲府市 吉野聡建築設計室
おはようございます。
臨済宗妙心寺派金剛山をグーグルとGoogle の AI検索のGeminiで調べると、二つの方向は同じですが違いが面白い 。
サイト運営で、ここを意識しています。