2月が終わり、公的コンサルティングが基本終了して、私的コンサルティングの実施です。いま、課題となっている依頼仕事をやっつけます。
■3/1 DBのプログラミング講座の準備する
土曜日にミニセミナーをするので、データベースのSQLプログラミングのレジュメを作りました。データベースにいくつかあるのですが、My SQLといって、ブログシステムを動かす本格的データベースがパソコンでも利用できることを知りました。
SQL言語は全世界共通のデータベース操作言語です。売上管理、顧客管理にも使えますね。
■3/2 依頼されているWebの仕上げ
静岡市のIT補助金を採択された企業にゆき、Webの仕上げについての打ち合わせと、Google Search Consoleの設定を行います。最近はGoogleのセキュリティが固くなり当社で設置をすべて完了することができなくなりました。ユーザの協力が必要です。
Google Search Console ユーザサイトの戸籍登録のような仕組みです。SEO対策には必須と思われます。
ZOOM会議 午後から国の専門家派遣事業が変わるのでZOOMセミナーを事務所で受けました。東京まで行かなくてよく便利です。
■3/3 望月商会の経営戦略会議
望月商会の支援チーム(税理士+中小企業診断士)の会議でした。
経営計画が作成5年で賞味期限が来たようです 役に立った(と思う)計画でしたが、コロナなど経営環境が変化したためつけかえが必要という結論になりました。
なによりも叙勲で東京へゆけなくなっているし、パーティも開きづらいですからね。
■3/4 誕生日 相続に関連する手続きなどとWeb制作
家長になってしまいました いろいろと社会的、法的手続きも必要です。
午後は、開発を受託しているWebを作っていました
■3/5 事業再構築補助金の申請希望者をうかがう
当社は認定支援機関ですから、当社の作成した経営計画書で事業再構築補助金の取得を目指すことができます。そのための訪問です。
クライアントとカレーを食って別れました
■3/6 駿河友の会SQL講座
今年度最終講義でした。
パソコンでデータベースMySQLをプログラミングしました。 ZOOM参加者もお疲れ様です
週末に嬉しい報告が。あるお客さんが私作成の経営計画書提出で金融機関の融資が受けられたようです。当面は安心ですね。
来季につながるとよいですね
タグ「セミナー」が付けられているもの
2/15-2/21は北関東と静岡県を中心に活発に動き回る週のコンサルティング旅の連続でした。
■2/15 大雨のなか、山梨県甲州市勝沼までいってくる。
はじまりは山梨県でした。
ぶどう農家のSSL化 HPはのちほどスマホ対応化するとしていったんはSSL化することで決着。
■2/16 望月商会で動画のお仕事。
動画を整備してネット通販を強化する作戦です。
ネット通販用の動画撮影 長女の方も参加して大活躍です
望月農機具商会の動画もつくりました。
■2/17 栃木県足利市まで日帰り遠征。
強風の日でした。
事業再構築のお手伝いでした 製造業からカウンセラー業への転換です。
動画の作り方もご説明しました
■2/18 株式会社葉桐
この日も強風でした。
3月商戦をネット通販で挑みます スタッフも動画の作り方が向上しました。
■2/19 埼玉県でコンサルティング
リフォーム業の方です。HPをしばらく更新していなかったらしいのでコンテンツの作りこみを一緒に実践しました。
中井サービスエリア 帰路立ち寄りました。
■2/20 茶業の支援
HPのリニューアルの準備をします。
拝見 お茶の仕上がりを見る行為を拝見といいます。
■2/21 さいたま友の会
ころなで久しぶりの開催です。テーマは「HPの更新」です。
セミナー前の食事会です
疲労感はありますが、充実していました。
2/1~2/5 鹿児島県中小企業団体中央会のZOOMセミナーなど、コロナ禍のコンサルティングの記録です。
■2/1 鹿児島県中小企業団体中央会のZOOMセミナー
半年前からご予約をいただきました。正直、鹿児島に再訪したかったのですが講座を流さず開催にもっていってくださり感謝です。
ZOOMセミナー 正直、受講生の顔が見えないので気を使います。でも、質問がたくさんでてよかった。主催者も喜んでいました。
■2/3 甲府の動画支援
甲府のイケメン設計士を尋ねます。
モーニングを食べてちょうどいい時刻に到着です 格好いい車と素敵な事務所です。
■2/4 株式会社葉桐で動画支援
動画が再び人気です。ZOOMや電子媒体が有利な時代になったためと思います。
良く晴れた気持ちの良い光の中で動画作成しました
このあと、伊豆高原まで一気に移動。
■2/5 ペンションWebコンテンツ支援
前泊しました。どうも静岡市内のWEB業者が伊豆方面で暗躍していて、Webを無料で作る代わりに、高額なリーズ契約を強いているらしい。
カワヅサクラがきれいなペンションでした 支援の途中で動画の質問を受けましたの回答しました。
やはりバーチャルの流れは止まりそうもありません。
AI,java script,BCPと多様なニーズにこたえるコンサルティングの週の記録です。
■1/25 おひさま食堂の写真撮影、チラシ作成のお仕事
集客のコンサルティングをしているのですが、写真撮影、チラシ作成のお仕事をいただきました。
彩り玉手箱 チラシの仕事をおうけした次女のちらし製作がしやすいように撮影します。
■1/26 マルハナのBCP計画が中小企業強靭化法事務局に受理
一応の事務処理的な目安を得たので、実際の行動計画にうつります。
サーバルームの電源施設の強化 屋上のソーラシステムからいざというときに電源供給を受ける仕組みを検分します。
■1/27 清水産業情報プラザでAIセミナー
AIは画像を多用しますので、画像系のpythonプログラムの補講を1時間、セミナーしました。
台形に歪んだ画像を、長方系に自動変換するプログラム beforeが実際に撮影した画像、afterが補正した画像
pythonプログラム CV2という画像系の機能をインポートして処理します。numpy(ナンパイ)は数的処理を行う機能で、両方、画像系AIでつかいます。このようなプログラムを使いこなすことでAIへの理解が深まると確信しています。
■1/28 足利にWord PressとJava scriptを教えに行きます。
word_pressの隠しページの作り方 資料をお造りしてお渡ししました。
java scriptは、企業のニーズで一緒に作るつもり。
■1/29 製造業のAI+IOTのコンサルティング
一日がかり。午前中AI、午後はIOTです。
AIシステムの導入マニュアルをお造りして、AIクラウドとの契約方法、パソコンへの接続システムの導入を行います
言語翻訳プログラムをテストして稼働を完了しています
研究して、実践までご支援します。
県外の転戦が多い、セミナーとコンサルティングの週です。コロナの感染に注意しながら活動します。
■11/30 宮城県の床屋さんのコンサルティング
前日、日曜日に移動です。
久しぶりに訪問したら新築になっていました。360度カメラも撮りましたよ
■12/1 芝川商工会 集客セミナー
芝川商工会で集客セミナー 主として動画とyoutubeの有効活用をお話ししました。
■12/2 甲州市商工会 集客セミナー
甲州市商工会ZOOM,SSL,Youtubeセミナー 講座の企画時に会員さんから多様な要望がでてなんとか2時間にまとめました。
■12/3 作曲家の動画支援
HPに掲載する動画をどうするのか。などなどご相談に乗りました。
新しいピアノを新調されていました ピアノを変えると感性がかわって、弾けなかった曲が弾けるようになるとおっしゃっていました。
ここから移動を書けます。秩父越え
■12/4 埼玉県上里町。リフォーム業者のWebコンテンツ支援
SEO対策の強化をお話ししました 更新が滞っていたので、更新方法を含めてコンテンツのあり方も検討しました。
お疲れ様です
11月事実上の最終週、静岡県内と広島県三次市のコンサルティング旅です。
■11/24 浜松市で産業カウンセラーのWeb更新支援
浜松イノベーション機構にお部屋を借りてコンサルティングさせていただきました
■11/25 静岡市内でダブルヘッダー
午前の部「不動産業のコンサルティング」
富士市の古民家などを東京都の方々にアピールする意図があります。そのための販路拡大です。
ここから移動します。
午後の部「清水産業情報プラザで"ブログのライティグ"セミナー」
facebookとブログの記載事項と働きの違いを明確にします ブログはfacebookに比べて、コミュニケーション性は劣りますが、記録性・検索性に優れています。
■11/26 広島県三次市のコーヒー専門店「スプレモ」で動画支援
午前6:41のひかり号で静岡駅をたち、午前11:30に三次駅に到着。駄洒落大魔王のお迎えを得て、仕事にかかります。
スプレモ在安さんと 高専を出て船員となり、世界を旅して。コーヒーの香りのすばらしさを知り、コーヒーショップのオーナーになられました。奥さまは清水ご出身です。
■11/28 焼き肉のマッサランの動画支援
ネット通販に乗り出したいというので豚足のつくり方の動画を撮りました。
おいしい豚足ができました
動画が人気です。
11月はセミナーの多い週。コロナ禍で「今年はどうか?」と思いましたが、最新のテーマをセミナーで売り出しており、おかげさまで昨年並みよりも少し良い状態でセミナー依頼が入ります。
■11/17 おひさま食堂の集客戦略
コロナ禍のあたらしい戦略のご提案 吉田町商工会と一体となって支援させていただいております。
■11/18 清水産業情報プラザでAIセミナー3回目(最終回)
予測AIのプログラミングをお教えしました。
AIをpythonプログラミングで 15名満席でした。12名/15名がプログラミング完了。受講生のレベル、意識も高く「来年もやってほしい」などの声をいただきました。
■11/19 株式会社葉桐
非デジタル部隊を支援するためのデジタルコンテンツの素材提供 Webチームもその他のチームも一体となって活動しています。
■11/20 BCP支援(マルハナ)
BCPのマニュアル作成+翌日のセミナー用にZOOM整備 若手が大活躍です
■11/21 BCPセミナーとZOOMセミナーのダブルヘッダ。
1日で2つのセミナーを一気にやる気合です。
従業員の命を守るBCPセミナー BCPとはなにか、なぜBCPに取り組むのか。どのような体制で臨むのかについて。
ZOOMセミナー マルハナでは従業員や協力会社すべてにスマホを配布。それを使って安否確認やZOOM会議で災害時にコミュニケーションを行います。
デジタル化によって組織を強く!その具体的な応援をしています。
11/9 鳥取県中部商工会産業支援センターで「アフター&ウィズコロナのWeb集客塾」講座があったので講師としていってまいりました
■11/9 三朝商工会からの依頼でセミナー講師
6月頃に依頼がありました。コロナの感染状況を商工会と私たちで監視しながら話し合いで成立して良かった。
三密をさけて多くの方に集まっていただきました
セミナーレジュメ テレワークも私の経験(就業規則も改定してある)を含めてお話ししました。
■11/10 三朝温泉で2件コンサルティング
午前中はガソリンスタンドのコンサルティングです 優しく頭の良い経営者の方。今後問題提起をしました。
二件目は商店街でした。商店街にできた「湯の町ギャラリー」の活性化です。動画を作りました。
■10/11 清水産業情報プラザで3件相談対応
通常は2件ですが、AIで静岡市の補助金を申請したい方が急遽時間前に表れて対応させていただきました。
研究を始めたころは「AIなんて何に使うの?」ということですが準備しておいたから来た案件です。ニュートリノの小柴博士も定年1年前にニュートリノの大発見。ノーベル賞につながりましたが彼も「準備しておいたからの幸運がつかめた」とのこと。運をつかむかそうでないかは、同じような時間をどう過ごすかで決まると思います。
2件目はコンサル業の方(創業)の相談。実績はあるのですが「もう同業者でいっぱいであなたの入る余地はないです」と言われているそうだ。コンサルは資本がなくて知識、知恵があれば始められる商売。
創業は簡単で低リスクです。でも、勝ち抜くのがたいへん。だから創業平成3年(副業を含めて)の私、約30年近く生き残っておりますが、以下のようなことをお話ししました。
1.人と同じことをしていてはだめ :だから、ほとんどの人が着手できないAIをやっている。
2.常に自分の周囲に、意欲のある有能で深い理解力のある方が寄り付きやすい環境を作る:だからお馬鹿な記事をブログに書いている(俺は優れたコンサルだと言ってはダメ)
3.コンサルは芸能人と一緒で、技能があるから選ばれるわけではない:簿記の3級も受からないコンサルがはやっている事例もある。
武道館を満員にしたロックアーティストが年取って、カフェでアコースティックギターで歌っていることもあるでしょ。そういう世界です。
■11/12 株式会社葉桐
新しい戦略をご提案してあって、東京の後継者とオンライン会議。それ以外の時間は若い3人のWeb担当者とわいわいがやがやと撮影しながら意見交換。
これは大戦略。先のAIといいこの大戦略といいからめたらいいなあ。
秋はお茶がおいしい季節です スタッフの方に「きれいに撮れた、インスタ映えする」といわれました。高層階から見下ろした静岡の町は秋色でした。
■11/13 次女の簿記の指導、イラスト打ち合わせ
次女に簿記を教えています。試算表をおしえました。
また、1件開発中のWebがある。そのイラストを数枚描かせています。
愛知県、静岡県、広島県、埼玉県とさまよう旅(動画の仕事が多かった週)の仕事の記録です。
コロナが蔓延して人が合うことのリスクを皆さん感じているので動画で可能な限り訴求する。それがポイントなのでしょうか
■9/28 尾張一宮市
ふぐ料理店の魅力を伝える旅
大型ふぐの捌き方について関東流でぎじゅつを開示していただきました。
もうひとつ、フグの唐揚げの動画も
■9/30 SUBゼネコンの中小企業強靭化法対策
津波対策などのリスクに備えてBCP計画立案にお邪魔します。
専務と若手の協力を得てBCP計画をたてます
畑の土地を買って駐車場51台増設だそうです。
■10/1 三次市 動画の仕事を立て続けにいただきました。
まずはスプレモ、コーヒー専門店です。
コーヒーはゆっくりいれる。お湯の温度など参考になります。
■10/2 三次市 焼き肉料理のマッサラン
コロナの関係で宴会がまったく入らなくなりました。少しでもというお手伝いで動画を2本撮影しました。
まずは石焼ビビンバの作り方。最初にご飯を炒めるなんて知りませんでした。
■10/4 (日)さいたま友の会
動画セミナーでした。
ハニポンプラザで開講しました そこで作った作品は後で掲載します。
動画人気です
お盆を過ぎて急激に涼しくなってきました。
■9/22 いなか茶屋きんしょう
新メニューのためのHP更新の支援です。
photoshopを学んだ女将 努力は裏切らない。かなりphotoshopで合成画像を作るなどできるようになってきました。
■9/23 清水産業情報プラザでミニセミナーと相談会
動画人気です。
チャンネルアート(新バナー画像)を作る動画です。photoshopを駆使して、youtubeチャンネルを充実させます。
相談会も1名いらっしゃいました。
■9/24 写真家の先生のphotoshop/動画支援
年配であってもphotoshopや動画サイトを駆使すれば自社の強みをアピールできます。
写真家の先生も動画を作る時代 1本動画を注ぎ込むことに成功
■9/25 AIの翻訳機能でWebを充実
AIの支援依頼もぼちぼちではじめました。
pythonプログラミングの環境設定 AIが動く環境を整備します
■9/26 中小企業診断士登録更新研修
中小企業診断士は、年1の研修を義務づけられています
コンプライアンス研修 BCP,事業承継,コンプライアンスなどの研修を受けました。
まだまだプロとして頑張ります。
静岡新聞(9/17朝刊)に清水産業情報プラザAI講座「触って覚えるAI講座」第一回目(9/15)が掲載されました。
三密を避けて 静岡県からも「オンライン要請」がありましたが実務講座ゆえ。教えるのが難しい。よって、責を間引いて15名定員となりました。
清水産業情報プラザの皆様ありがとうございます。
静岡新聞9月17日版 実際にさわることによって、感覚的に機械学習を理解する・プログラムの作りを理解するということがメインです
なんと東京都からも弁理士の先生がお越しになったり、発明協会の方もいらしてそういうニーズもあるんだと理解した次第です
9月のAI,IT,動画セミナーとコロナをぶっとばせセミナー週間でした。主催者の方々ありがとうございます
■9/14 望月商会
コロナの中で新しい叙勲のことほぎをと新サービスを繰り出します。
陛下のお言葉シリーズ パンデミックで東京で陛下に謁見できなかったかたに。陛下のお言葉を額にいれて写真とともに。
■9/15 袋井市と清水区でダブルヘッダー
コロナ禍のなか動き出した企業があります。
袋井商工会議所へWebコンサルにいってきました。
春に訪問した組織から2件、夏に訪問した組織から1件お仕事をもらっています。少しずつ新しい信頼関係をつむぎます。
支援を終えて清水へ、東名高速で袋井ICから、静岡ICを経由してGOひろみ。
清水産業情報プラザ、「触って覚えるAI講座」第一回目 フェースガード姿で登壇させていただきます。詳細は別の回で
■9/16 立川のセミナーへの移動日。
主催者の要望で前泊となりました。
午後4時立川市着 モノレールなどの効果がある都市構造上、一方通行が多く、また、金融機関ということで物理的セキュリティが固く前日から下見。
■9/17 金融機関でIT講座
コロナで三密を避けながら有料講座で満員となりました。
コンピュータサイエンス講座でした スマホ時代でPCについて知らない人が多い。このため①ハードウェア、②ソフトウェア(OS、データベース)、③AI、④ネットワーク、⑤セキュリティを6時間でお教えしました。
■9/18 しずおか焼津信用金庫にコワーキングスペースで動画セミナー
午前中はWeb開発顧客の対応、午後はAIの研究。夜からセミナーでした。
動画講座 動画の作り方、アクセスアップのテーマの選び方、編集ソフトの使い方、youtubeへの投稿のときのポイントをお話ししました。
ただ、リモートセミナーのためのスカイプが重くインターネット及び動画編集ソフトがなかなか動かず苦戦でした。
お疲れさまです
暑い夏が続く中、静岡県内でコンサルティングと簿記セミナー&AIセミナーです。
■8/17 税理士事務所にWebの納品2本
補助金を使わずに、HP制作を依頼されました。ありがとうございます。納品にあがりつつ、マニュアルを使い更新の仕方をお教えしました。
吉川和章税理士事務所 お兄さんは弁理士をされていて清水産業情報プラザで隣の相談員をされています。
■8/18 Webの開発相談
仕様が二転三転するので、Webの制作に入れません。仕様の取りまとめ、開発外注先の疑問を解決に行きます。
海抜3mのまち 夏の暑さが妙に似合う街です。
■8/19 マルハナでダブルヘッダー
仕事を1日まとめていただきました。
当たり前に思っていることを形にするのが一番難しい。
BCP相談のはずが・・・ BCP担当者多忙ゆえに専務の相談に。BCP、健康経営、エコアクション21,SDG'sなどに積極的に取り組んでいる。重要性も理解しているが、建築の職人の方々に周知しきれていないとのいうので、その関係性はけして無関係でないことを図解。
午後からは経営幹部候補生たちの簿記講座です 日商簿記3級を目指します。
■8/20 マルハナ
前日に引き続いて、午後からは経営幹部候補生たちの簿記講座です
おやつを3時にいただきました。
■8/21 島田市と静岡市でダブルヘッダー
まずは、photoshopの使い方とgoogle mapのHPの更新の仕方です。
富士山写真家のイシマ先生 撮影現場で知り合ってそれ以来のお付き合いです。写真をコンテンツ化する手法をお教えしています。
しずおか焼津信用金庫の相談プラザでAIセミナー オンラインセミナーとなりました。理系型の実習含みの講座は教えるのが難しい
暑い日が続きますが頑張ります
GOTOキャンペーンの影響でしょうか、コロナの感染が拡大しています。慎重に旅をして仕事します。
■7/27 写真にphotoshopを教えに行く
プロの写真家の先生がphotoshopの加工をご希望です。大雨を通り抜けて島田市まででかけます。
粘り強くお教えします 得意分野は被とぞれぞれ違いますので、ゆっくりと何度も繰り返してお教えします。
このあと、静岡市に帰って歯医者に。
■7/29 マルハナで経営幹部候補生に簿記講座。
この日も天気が悪かった。ちょっと道を変えて国道150号をいったらずいぶん到着に時間がかかった。
お花のマルハナ。建設業ですが、ネット通販のお花が好調です スタッフも自信を深めていますね。
■7/30 マルハナで経営幹部候補生に簿記講座4日目(二日連続)
今日は国道1号線を主としてお邪魔しました。
スタッフの方が1人誕生日で、おやつにケーキがでました。 皆さん、少しずつ自信を深めています。
■7/31 静岡県西部でWebコンペ
ある商工会議所の依頼でコンペに参加。
真夏日のような天気になる
指定されたプレゼン日に仕事が入っていて参加はあきらめていたのですが、別日をかまえてくれた。一所懸命その方のビジネスを考えてプランとWeb案を組み立てて話をした。若い経営者だったが理解力が良く目が輝いていた。「前の2人と提案力が全然違います!」しかし、予算オーバーだったよう。というのは補助金持ちだったのですが、会議所のほうでWebの価格を低めに設定していたから。ただ、コンサルの仕事にはなりそうだ。いずれにしてもチャンスだ頑張ろう。
ということでコロナ禍だが、頑張ります。
7月四連休前のひと仕事します。
■7/19 Web会議の仕方とjava scriptのセミナー
skypeの会議の仕方、java scriptなどをお教えしました
■7/20 埼玉でjava script支援。
埼玉県北の上里町商工会でWeb支援。ホームページの改善です。
感染症対策下でのコンサルティング 上里町商工会のご配慮で良い会場をあてがっていただきました。
■7/21 西伊豆→南伊豆商工会訪問と顧客訪問の旅。
商工会は、観光に関する提案。午後から三島の企業訪問
ひさびさの防災トイレ館天店長にお会いする しばらくお会いしていなかったので、HPの最新技術についてご説明と提案を行いました。
■7/22 清水産業情報プラザ動画セミナーと相談会
ショートセミナーあとの相談会。清水産業情報プラザの集客力アップにつながればとご提案しました。じわりとコロナ下にあってお客さんが増えています。
動画セミナー 動画の撮り方、編集の仕方、youtubeへのアップの仕方について具体的にお教えします。
相談者も1名出て、お役に立てて光栄です。
長雨が続く、全国各地、梅雨明け前の仕事のお話をしましょう。
■7/7 ちょっとした情報を得たので、弊社のサービスをご案内する県内旅に出ました。
午前中1件目終了 訪問先の情報を要調べてあったので、提案内容がド・ストライクでした。次の移動を控えて一服します。
県内3件訪問。197km走行しました。
■7/8 来客と相談会
雨の日ふいの来客がありました。
基調講演とオンライ講座を依頼される しずおか焼津信用機関が相談プラザを設立するので記念式典で基調講演をというありがたい話。プレスも入りますのでラッキー。おまけにオンライ講座を他2件受注しました。
基調講演とオンライ講座を依頼される 三密を避けるためのパネルがあります。
■7/9 来客と市内コンサル。
雨の中、来客が昨日に続いてありました。
来客者は公的支援機関の方で、まちづくりの担当です。支援施策や当社で対応できる街づくりについてのご提案をしました。
葉桐茶 本当においしいお茶というものは、でがらも、水色(すいしょく)もとてもよどみがなくきれいです。
ネットサイトの新しい提案、キャンペーンのSEO対策などのお話をしました。
■7/10 県内で産業カウンセラーのコンサル
新Webの制作検討にくわえて、新しい、カウンセリングアプリの開発の検討をしました。
良い子チェック クリックして下さい。良い子度が50点満点で表現れます。ちなみに自分は7点でした。
早く梅雨があけることを期待します。
今季、初の東北遠征が出ました。日曜の午後から前のりします。
■6/22 東北遠征
お客さんがウェブサイトをSSL化することを希望されました。当社契約のお客さんはセキュリティが固いWebサイトにお金はかかるが引っ越すプランを提案しています。
Webサイトは単に「https」と「S」がついていることを優先しますが。それは見えている場所の話。それ以上に実は狙われるのがメールサーバとDNS。DNSは表札のような仕組みと思ってください。
当社も現行サーバに越す前は、毎晩、ハッカーがやってきて、メールサーバを乗っ取りしようとやって攻撃するので過負荷でメールが開けない送れない状態が続いたことがあります。
東京駅、東海道新幹線 東海道新幹線、東北新幹線は行きも帰りもガラガラヘビでした。
■6/23 熱海の蕎麦屋さんの新戦略
宮城県の出張からかえり、早朝起きで熱海市へ。普段は繁盛の蕎麦屋さんだが、さすがにコロナにやられた。よって、持ち帰り弁当の強化。もうひとつは来店客、以前は金持ちが週末に熱海にきていた。今は地元の人が主流。その方々も、経済的に打撃を受けている。そこで、注文しやすいメニュー作りが寛容。
経営戦略の相談意外に 写真撮りも頼まれました。喜んで。
■6/23 金谷町で産業カウンセラーにjava scriptの支援
クリックしてください。叔母さん度合のチェックプログラムがでます。
■6/27 午前 マルハナBCP計画推進
BCP計画とは、災害、パンデミックが発生したときに素早く立ち直るための事前の備えのことです。
津波浸水マップをベースに津波被害を見積もりまします
BCP計画を策定した後に、その計画を経済産業省に申請すると税制上の特例や補助金申請への加点が得られます(中小企業強靭化法)
■6/27 午後 三遠、駿河友の会BCPオンラインセミナー
静岡市がパンデミック専門のBCP計画を策定しました。その書式をもとにBCPを研究します。
ZOOMオンラインセミナー:会場に5人、静岡からのオンライン参加3名で開催。 ZOOMのセミナははじめてでした。
不慣れですみません。(Skypeは経験あり)
書式は静岡市提供の物を使います。
お疲れ様でした
愛知県に県をまたいで出張してきました。愛知県も緊急事態宣言が空けて大手を振って仕事にゆけます。
■5/25-26 土木建設業のコンサルティング
初日は、新事業計画についてコンサルさせていただきました。
豊橋市の会社です この日は、朝のうちは快晴で気持ちよく国道一号線をドライブして到着しました。
女将にgoogle map支援 写真で緊張されていますが、本当は笑顔の素敵な方です。
二日目は、google mapで企業アピールでした、HPのない企業なので、HPをgoogle map上に作りました
google mapの360度カメラ写真もこちら
■5/27 静岡産業情報プラザ google map戦略セミナーと相談会
google mapを採用するメリットについて
ミニセミナの動画ダイジェスト版 お店に書かれた誹謗中傷対策について
聴衆の建築設計士、facebookの告知を見てきてくださいました
■5/28 IOT発明家のコンサルティング
発明品をいかに売り出すかについてご相談を受けました。
IOT発明家と
■5/30 駿河友の会のSDGsのセミナー
SDGsの取得を想定したセミナーでした。 国連が制定したSDGs。これを中小企業に当てはめるとどうなるかについて検討したのです。
友の会の皆様 今年も宜しくお願いします。最近結婚された、望月商会の晴加さんに花束が。
アフターコロナ、少しずつ。
facebookなどのセミナー講師になりたい方のためのチェックテスト
最近は埼玉県と静岡県をいったりきたり。でも、仕事があることは大変うれしいです。
■3/10 望月商会
動画を作るお仕事でした。
動画の編集方法などをお教えしました。
■3/11 商工会議所から呼び出され、その後、清水産業情報プラザで相談員
午前中 ある商工会議所から、AIのセミナーのお話を頂戴しまして、また、その後の支援の話も出ましたので、資料をお造りしてお邪魔しました。
清水産業プラザの相談員 1件創業者の法人化についての相談をいただきました。
■3/12 埼玉県きんしょう(埼玉県本庄市ー静岡市を日帰り)
働き方改革の一環として、若者を取り込むメニュー開発とそのメニュー表づくりをしています。
メニュー表づくりのためのphotoshopの使い方 これで結果が出てくれるとうれしいですが
■3/13 望月商会でHP更新の助言
HPに盛り込みたいことが多くなりますと、HPがごちゃごちゃしてわかりにくくなります。このため、整理が必要となります
ネット通販サイト 要はコロナのようなことがあってイベント中止になっても、売上を上げる方法を考える、あるいは長女の方の技能を改善・向上する(働き方改革)ねらいがあります・
コンサル的に課題を言うとのちのち
1.スマホサイト対応とSSL化(https)がのちのち絶対に必要となります
2.ショッピングカートなどの入力のしやすさが絶対に必要となります
3.決済方法の多様化(クレジットカードなど)が絶対に必要となります。
ただ、すぐにはじめるということなので、まずは!ということです。ネット通販サイトは自分でも運営したことがありますが、様々な苦労があります。今後もフォローしながら処置について検討してゆきたいと思います。
■3/14 駿河友の会、Raspberry Pi講座
駿河友の会でAIツール、IOTツールとしてのRaspberry Pi講座を開講しました。
友の会Raspberry Pi講座 Raspberry Pi(キーボードのちょいうえの基盤のようなもの)は小型ながらモニタにつなげば、ちゃんとLinuxのOS(ラスビアンという)が立ち上がり、オフィスもあるし、プログラムも利用できます。その導入講座を開講しました。
課題は
1.ディスプレイがないので、ディスプレイ+キーボードを用意する必要がある。
2.モニタとの相性が悪い
3.生徒さんでRaspberry Piがない人がいるので貸し出さなければならない
などなど
わかったことは
「ディスプレイ+キーボードとRaspberry PiをWifiで接続しようとすると混線してうまく操作ができないことがある」ということでした。
なにごともやってみないとわからない。