仕事をすると腹が減る。頭を使ったら、エネルギーを接種します。
■安部口で蕎麦屋にはいる。
コロナであちこちの店がやっておらず偶然入った店。
冷やし天おろし蕎麦 980円、美味しかったし量も多かった。
■ラージパレスの格安カレー
外国人がやっている店に入ってみました
サフランカレー540円。安すぎて笑った。サラダスープ付き。店に悪いのでマンゴーラッシー130円で頼んだ。
■CCプラザの喫茶フルフル。
カツライスの美味しい店と評判です
カツカレーライスにした まずまずだ、カレーにトマトが入っている気がする。
■COCOSのハンバーグ
この町も、飲食店がほとんどやすみ
cocosハンバーグ ステーキもなくてハンバーグ。スープバートライスを付けた。
■まるはな食堂
仕事を終えて社食のごちそうにあずかりました。
仕事を終えたチキンソテーはうまい といいながら実はスープがうまかった
ごちそうさまでした
タグ「カレー」が付けられているもの
何を隠そう(隠していないが)。私は甘党です。
妻に所要があったため、カレーランチをつくる。といってもカレーとみそ汁を作っていってくれたので、コーヒーいれて、サラダを作ったり、茹で卵をつくってトッピングしただけですが。
妻に所要があったため、カレーランチをつくる。 同級生の前田君の妹さんからのプレンゼント。スプレモのコーヒーにあわせておいしく3月のおやつとしました。
吉野聡建築設計室産の干し柿をいただきます 百目柿だそうです。でかいです。うまいです桃のドライフルーツは鳥取県三朝町のスーパーのもの
母からお彼岸の団子をもらいました
用宗港で生シラスと茹で桜海老をかってきました。二色丼をつくって食べました
結論。スマホやipadも性能向上していいのですが、食べ物は間違いなく一眼レフの方がきれいにとれます。
静岡県と山梨県及び宮城県のランチです。
■宮城県、涌谷のうなぎの大富のランチ
うなぎ屋ですが普通の魚のランチもあります。
ホッケ定食 700円でした。700円とは思えないクオリティです。
■日本平でのラージパレス
ランチが540円ということでどんなだろうとおもっていました。
サフランチキンカレーランチ、マンゴラッシー150円。カレーは少し薄味ですがおいしいです。
■甲府市とりすみのランチ。
イケメン設計士とガードマン会社のボスとのランチです。
刺身定食1,080円 びっくりです。
笑顔でランチ会 お忙しい中有難うございます。楽しい会話もできました。
食事は楽しい
この日は静岡市で2件の仕事でした。前夜、望月仁美さんから「しそ餃子食べませんか」といわれていましたが、どうも1件目の方と蕎麦ランチとなりそうなので断っていました。
しかし1件目の会議が長引き、12時過ぎに1件目をでて、ランチを食べずに国道一号線バイパスにすべりでたのでした。
国道1号線静清水バイパスは構造的に欠陥があって、かならず、清水ICの付近で昼間でも軽く渋滞します。停車中に望月家に電話をかけて「餃子ありますか?」と打診。
仁美さんが「カレーもある」とのことでありがたく頂戴することに。
無事12時半に望月家に到着して、ランチをいただくことにします。ありがとうございます。
カレーライス+恵方巻 「辛いですよ」といわれて、確かに辛いが、先々週の山梨市でのデリーベイにくらべたらなんのなんの南野陽子
しそ餃子 望月家自家製菜園のしそがたっぷり入っていて美味しかった。
デザートは林檎とキウイフルーツ2種
仕事の合間に興津のお菓子とコーヒーをいただきました
おもてなし上手の望月家でした。
麺ランチが多かったランチ記録です。当たりはずれが多かったランチといえます。
■貴布禰の餃子ラーメンランチ
浜北地区の人気店です。
ラーメンうまし
浜松餃子とシュウマイ 餃子ラーメン定食では本来、ご飯がつくのですが、辞退するとシュウマイが食べられます。当然チョイス。
■山梨市のデリーベイのカレー
以前食べて美味しかったので行ってきました。本格的なカレーです。
中辛を選択するも激辛、うまいが微妙なランチとなりました 本来800円ですが、駐車場がなくなっていたので市営駐車場に100円はらい入店でした。以前にくらべて味が尖がっている感じがしました。
どうしたんだろうか。評判が落ちたのか客は私一人でした。
■勝沼のそば康
新しい店のようです。
そばと天丼ランチ ボリュームが多すぎました。
そばよりうまい豆腐 水が良いのでしょうね。
■小淵沢の塚治朗
鳥もつ煮が食べたくはいりましたがなかった。入ってみて公開、価格が高いわりにメニューの選択肢が少ない。
おろしそば2杯 このセットで1200円はらってでました。電子決済もできない、宿泊優待地域クーポンも使えずがっかりでした。
その後。名前と体温を書いてゆけというので拒否して去りました。
■道の駅なんぶの富士さくらポークのカツカレー
早く、あるびおんを出るつもりが野鳥撮影につきあって10時出発、あと、アウトレットを視察して小淵沢出発が11時になってしまった。道の駅なんぶに1時到着。
山梨市のデリーベイがはずれだったので道の駅でリベンジ、道の駅なんぶは、中部横断道の取付道路沿いにあり。静岡の影響を受けた料理が多いようだ。そのなかで山梨風のカツカレーをちょいす。
富士さくらポークのカツカレー1,300円 おなかいっぱいです。ごちそうさまです。味もまずまずでした
ひさしぶりにはずれを轢いた感じでした。後から考えるとgoogle mapの評価や指摘はだいたい当たっていると思います。
寒い冬のランチは温かいものが良いというお話です。
■富士市まんぷくでランチ
知人の紹介で「おいしい」との評判なのでいってみました。
10個の餃子定食 1つぶ1つぶが大きくおいしい。どうも中国人がつくっているらしい。厨房から中国語が聞こえます。
■まるはなランチ
仕事の後にいただきました。
チンジャオロース風のランチでした
■KANのランチ
1件目にふられて立ち寄りましたが、正解でした。
オードブルのあとのスープ 野菜のやさしい味がしました。
トマトカレーハンバーグ イタリアンでカレーがあったのはおどろきでしたが美味しい。
■六助うどん
寒い冬はあたたかいものがいいですね。
もつ煮定食 漬物も丁寧に作られていておいしいです。
ごちそうさまでした。
仕事でいただいたランチ。大変おいしいランチ。楽しいランチです。
■ペンショングランベールの賄いカレー
1日、ペンションにこもりきりで仕事していたとき「賄いカレーでよいですか」
返事は即、はい喜んで!
野菜たっぷりな賄いカレー 具沢山おいしいですよね。
自家製プリンが付きました 綺麗で美味しいプリンです。
■新富士駅近くのボンドールの鰻懐石
製造業の社長にごちそうになりました。
鰻懐石 味噌田楽やあわびなどがついてきました。うな丼を食べる前におなか一杯なりました。
久しぶりのうな丼 ほっこりしてて最高に美味しい。一緒の茶わん蒸しもでかかった。
■清水市役所地下の寿司700円
この週はステーキにはじまってうな丼など美味しいものをおいただいてきたので寿司を食べたくなりました。
上寿司と金目鯛の粗汁700円 並寿司が550円ですから ぜったいこっちです(笑 さらにコーヒーも無料。
■マルハナ社食
仕事でお邪魔しました。マルハナ社食。社員が順番に訪れます。
ボリュームたっぷり おなかいっぱいでお仕事も頑張りました。
一週間お疲れ様です。
久しぶりに、外にでる仕事となりました。ステーキバイキング「毎日牧場」へゆきランチを食べました。
カレーを食べたく重い店を選びました。
ステーキ おいしかったですね。ポテトはいまいちでした。
サラダバーです サラダ、杏仁豆腐、カレー3種、スープが食べられます。ドリンクは別料金なので水。
ビーフカレー カレールーの中にたくさん牛肉が入っていていい感じで美味しい。
もつカレーとスープ モツ自体は良く煮込まれてふわとろでよかったですが。カレーのインパクトがないようなのでビーフカレーに軍配。
デザートの杏仁豆腐でしめます。カレーのもう一種はお子様カレーです。
全部で消費税込みで1375円でした。
小さな出張を行いながら静岡県内の美味しいランチをいただきます。
■小さな軌跡を果たす、さかえ庵の蕎麦セット。
本当は藤枝市のお寿司屋さんに行く予定でしたがしまっていました。プランBの発動でちかくのさかえ庵。
さかえ庵に入ってびっくり。かつて撮り馬鹿隊隊長をされていたT氏ご夫婦にであいました。病気をされて商売を廃業されたときいていました。
かつ丼とミニソバのセット 久しぶりなのでさかえ庵の得意技を、食事しながら相席して情報交換します。とりあえず苦労はされたようですが出歩けるようになったのとご無事でよかった。
また撮影旅行に行こうということでお別れしました。
■火曜日で休みの多い日のカレーランチ
当初は近隣のお脱ライスの店に行く予定でした。しかし、休みです。
グルマンカレー 焼肉がカレーにはいっています。茹でや孫添え。キャベツはおかわりできます。
壁にはテレビ局のアナウンサーのサインが多数。
■2日続けて天ぷらそば
野菜天ぷらそば 天ぷらの揚げ方が絶品でした。吉田町の風鈴です。
旧芝川町の黒門 近くに織田信長由来の黒門があるので「黒門」かつてのコンサル先でした。店長は私を忘れていたと思います。
結果蕎麦が多かったですね。でも、平気です。蕎麦が好きなので
ご縁があると。必ずどこかで再開します。
三密を避け、宅のみシリーズ。男三人持ち寄って、安くて気軽な「tamariba」宴会です。換気にも十分気を付けました。
日本酒、春鶯囀(しゅんのうてん)で乾杯 午後5時に集まり。山梨県鰍沢の名酒でまずは乾杯。
春鶯囀は、本当は江戸時代、一力政宗と言われていた。その酒蔵に与謝野鉄幹、与謝野晶子夫婦が来た。与謝野鉄幹が一力政宗では面白くないと言って春鶯囀と命名しました。
ナポリタン マイウ前田氏が持参のナポリタン。最高にうまかった。
用宗、三笑亭手羽先 セジュール西岡氏からは三笑亭手羽先です。黒コショウがうまみをひきたてています。
私はビーフカレーを作りました
宮崎の焼酎、喜六 以前セミナーの際にいただきました。数年手を付けていなかったので、3人で飲むことに。これが飲み会のメイン趣旨でした。
ウクレレ、ギター、打楽器で急増ユニットtamariba beatlesのyesterdayと森山直太朗の桜独唱を演奏しました。
8時に懇親会終了。そのあと、セジュール氏に悲劇が見舞います。
3月はどちらかという地味な月です。昔は予算消化で派手な仕事が多かった。でも、今はありませんので地味に仕事をみつけ消化します。このため県内のランチが多くなります。
■外国人が経営する店?通訳がいるカレーショップ
三島市の近郊に本格的カレーショップがありますが、そこは外国人がホールも料理もやっている。
マンゴーラッシーを頼んだがなぜかウーロン茶が来た そこで、水を給仕に来た日本人にこのことを告げると好感してくれました。
なるほどと思いました。
■静岡市葵区古庄のまんげつや
以前訪問しておいしかったし、応対が親切なので良いと思いましたが、店の前の駐車場が狭く、往来も多いので来店を避けていました。
でも店の迎えにたくさんの駐車スペースがあることを知り再訪
桜海老かきあげ蕎麦 この近くには太郎庵という人気店もありますが、こちらのほうがおいしいような気がします。茶飯がランチにつきます。
■清水区役所地下のありがとう食堂。
お寿司が安いのでいってみました。
海鮮丼700円(税込み) 食後のコーヒーも一応無料です。海鮮丼と上寿司、まぐろずくし寿司を食べましたが上寿司かまぐろずくし寿司が良いように思われます。
■金谷の人気店、富士屋食堂
雨の日でした。人気すぎて車が入らず苦労しました。
かつ丼ランチ910円 ラーメンにサラダが付きます。結構な割合でこの料理を頼む人が多いように思われます。
おいしかったごちそうさまです
静岡市周辺のかくれた美味い店特集
■そのまえに伊豆の店(修善寺)
夜中に修善寺に到着して飲食店がほとんどしまっている。選択の余地なく入った店。
修善寺の洋食屋さんのから揚げ定食 基本的に若いシェフの店の特徴ですね。①味そこそこ(多分素材はいい)、②見た目もきれい。でも困るのが③強気の価格(1,300円)
メニュー選びに苦労しました。
■たぬき亭のレバニラ炒め
七間町から路地に入ります。こんなとこに店あるの?というところ。
レバニラ炒め定食850円 ご飯多めですね。残しました。見た目は悪いが美味しいです。そのためか、場所的不利があるはずだが回転率がすごい。家族経営で3人でまわしている
■葉桐さん推奨の店こはく
かにクリームコロッケ定食 確か1000円だったか。飲食店冬の時代ですが、価格相応で美味い店は、確実に入っていますねお客さんが
■金谷のガンジス川
仕事のあとではいりました。寿司屋の天丼にふられて。
サラダ、スープ、バナナラッシーがついて850円(Aランチ)
チキンカレーとナン Iさんの食べていたカレーライスもうまそうでした。
ごちそうさまです
通夜の夜の夕食として、ビーフカレーを作っておきます。妻の負担軽減が目的です。
ビーフカレーの素材 カレーの牛肉角切り(オーストラリア産)、落とし切り(国産)、玉ねぎ、長ネギ、にんじん。えのきだけ。じゃがいもは普段いれませんが妻と次女の好みで。
塩コショウをふって炒めます 鶏ガラスープもまぜて炒めます。
玉ねぎが炒められてきました まだまだ炒めます。
たまねぎがきつね色になりました ここでフライパンから引きあげて、なべに入れて水を注ぎます。ローリエを入れて香味をつけます。
あくをとって、カレールーを溶かします。このタイミングで、醤油を少々、ソースも少々。粉末のカレースパイスも少々
目玉焼きと炒めた野菜をそえていただきます。スープ+サラダ添え おいしかったです。
妻に喜ばれました。
他の土地や会社に行ったら、土地や会社の風土や文化を知るためにその土地のものを食べます。
■鰻の店にふられて、浜松市のやなぎ
うな丼を浜松で食べて帰るのに失敗。帰路、一度立ち寄った店を発見。
浜松市のやなぎ おかずを2品事由に選べて1000円ぽっきりが人気の店。
今回の二品はちらし寿司と鳥唐揚げ これにみそ汁、茶わん蒸し、香の物がつきます。
■三次市のたむ食堂(鉄板焼き屋)
ご担当のダジャレ大魔王が遅れるとのことで。まずは店に入ってランチです。
2020年最後のお好み焼き(多分)は唐麺広島風 コロナで皆、飲食店が苦戦する中、繁盛しています。混んできたので退店する準備をしていたら良いタイミングでダジャレ大魔王様到着。
■三次グランドホテルのモーニング(和食)
コロナ以前はバイキングでした。洋食を食べ続けていまいちなので和食に切り替えて正解。
鯖塩焼きと煮物が意外においしかった。 最後は卵かけご飯で!
■三次市SCのひらたでうどん
かき揚げとおいなりさん、玉ねぎ天をおかずに 雪の日だったので温うどんを一瞬考えましたが、基本、そばとうどんは冷たいのが好きなので
■マルハナ社食
土曜日はカレーと決まっています。
ハンバーグ添え ジョアとサラダとスープが付きます。
ごちそうさまでした。
facebook友達から仕事を受けて、訪問する。バーチャルがリアルになる。そこには信頼関係がなければ成立しません。
甲府の作曲家、いとうあゆみさんをおたずねしました。
作曲家とわたくし いとうさんと私は甲府市で行われたマンマメルカートの女性創業塾がご縁です。唯一コンサルの仕事を出してくださいました。①HPの開発と運用支援、②実際にHPから作曲の依頼が来て著作権契約書の作成、③他の企業とのコラボレーションのご紹介、③動画、youtubeへの進出をお手伝いさせていただいております。
新調のピアノ ドイツ製のピアノ。楽器が変わるとアーチストも変わる。その実感はアマチュアの私にもわかります。私もギターを変えて、年を経て音楽への向き合い方がかわったくらいですから。
仕事の終わった後のランチ 話が盛り上がり遅いランチになりました。いとうさんの私への振る舞いはだいたいカレー。いとうさんのお好みは豆や野菜がたっぷり。ありがたいことです。
ルル王子 私が甲府で訪問する企業はだいたい3件ほどありますがいずれも小型犬がいる。パグ、トイプードル。そしてルル王子。
彼は私のにおいを覚えていて、対面するや突進する勢いです。
次の旅に出ます
浜松のランチと三次市のランチを楽しんできました。
■AAGANのネパール料理。
朝、通勤途上で見つけていってみました。
825円のAAGANカレーランチ ネパール人がやっている店。そこそこ客が来ています。
■三次市のテイクアウト弁当
マッサランで撮影後、食べてくれということになりました。
柔らかくうま味のある肉です ぜひおすすめです。
■ふくべのステーキ丼
三次市三次町の小路にある料理屋さん。和洋食が食べられます。
丁寧な仕事した前菜が魅力的なランチ ボリュームもありますし、だし巻き卵もおいしい。
■マルハナ社員食堂
午前だけの予定が午後もとなったのでごちそうになりました。
社員が笑顔になる社員食堂 これが500円です。おいしいですよ
御飯がおいしいのはとても幸せです。
埼玉、宮城、磐田市竜洋町のコロナを避けたランチです。
■埼玉県上里町茶里庵
一昔前の純喫茶風建物です。
カツカレーをAさんが所望。同感です
Aさんとのランチです
2011年の創業の喫茶店。
イエローチキンカレーオムレツランチ コーヒー+カレーの店がないことをビジネスチャンスと考えて創業。無事に大震災とコロナを潜り抜けて生き残っています。
アイスコーヒー まこと、食後のコーヒーがおいしい。
最近は自家焙煎も始めています
■磐田市竜洋町のどんぐり
地元の人気店です。なぜ竜洋町かというと、浜松市でコロナのクラスタがおきていたから。天竜川を渡って浜松市
へ入る前にランチをとります。ただ、人気店なので混む前にINします。
人気ナンバー1ランチ。ハンバーグセット チーズが入ってデミグラスソースがマイルドです。
■磐田市竜洋町の三州庵でそばランチ
洋食系がかたまったので和食系を。
ミニカツ丼とそばのランチ 普通のカツ丼を頼んでもそばがつく。
単に飯を食うだけでなく。名称「三州庵」から三河系と推理。①甘い、②コスパよし。③味が濃い。だいたいあっていました。
店の名称や特徴、立地、料理の内容、価格など勉強になります。
色々考えたり、迷ったりしたランチです。
■菊川市のやませ食堂
営業旅の途中。初めて訪ねる場所なので顧客に近い場所がいい。
地元の人に愛されているやませ食堂 感想は①カツ丼は大きいが甘すぎる。②客の多くがマスクしていない。③店主もということで少し気になった。
うまいか、まずいかはうまい。しかし、甘い。この店はみそ汁は別注だ、初めてのケース。
■丸亀製麺
この日は無性にうどんが食べたかった。あと、店内の看板見て急に天丼たべたくなった。
790円ランチ ちょっと炭水化物ダイエットの反動がでていると思う。
■金谷のガンジス川でカレーランチ
この日もカレーが無性に食べたかった。
産業カウンセラーのI氏と 彼はカレーライスを食べていた。
何といっても、ナンがある店は何を頼む サラダ付きで890円でナンお代わり可能。小ナンを頼んで、1/3をI氏が食べた。I氏はカレールーが残っていたのでちょうどいい。
バナナラッシーつき ナンでカレーを食べたらラッシー!といっても犬ではない。
家に帰ったら、夕飯がカレーだった(汗;
朝食をどこで、何を食べるかが人生の問題です。欲張りなので。食事にはこだわります。
■ルートインホテル古川のモーニング
いいにおいがするなと思ったらカレーがありました。カレーが大好きなので飛びつきます。
カレーモーニング こんにゃく、野菜、鶏肉、オニオン(血液サラサラ)をチョイスします。
■熱海市内に深く入り込みたくないので、コンビニモーニング
熱海市内は、ファミレスでも駐車場の時間制限があったり。わけのわからない一方通行や急坂が多いので、うかつに深い部分に入りたくない。
デザート、ドレッシング、コーヒー、スープ、サンマかば焼きは持参でミニストップモーニングします。購入したのはサンドイッチとサラダ。
意外にヒャッキンで買ったドレッシングがうまい。スープは薄味すぎて失敗。もう買わない。
■ゆで太郎モーニング
一度、モーニングしてみたかった。6時にピットイン。朝早くやっているのがメリット。あと価格が安い。
蕎麦モーニング 卵は生卵か、温泉卵か選べます。今回は生卵をチョイス。ネギの下は納豆でした。なぜかそばつゆがついていないので請求しました。530円
■家庭のモーニングが一番
妻さくモーニング コーヒーは私。キリマンジャロです。
朝の活力は一日の力です。
妻が所用で、放置プレイ。よってランチを男飯です。
■男飯1日目
ハヤシライスで男飯 サラダはコールスロー、スープは鳥ガラ手羽先スープ。日曜日の残りです。
■男飯2日目
妻が母上の病院につきそいだったようです。
カレーにはコーヒーを(キリマンジャロ) ペーパーフィルターでいれます。フライパンは夏野菜をいためています。
夏野菜カレーで男飯。ごぼうサラダとソーセージのスープ。
デザート バニラアイスと冷凍バナナ、ベニホッペとキウイです。
ごちそうさまでした。