前夜。デュオで11時まで歌いましたが、頑張って5時に起きて三次市高谷山に霧の海を見てきました。理由は前日から雲海が出そうだったから。よく晴れて、かつ、気温が落ちる予報だったのです。
ダジャレ大魔王の運転で、霧の海の中を登ってゆく、ちょうど霧の海が切れた場所が高谷山の駐車場があります。そして徒歩で展望台へ。標高490m。
さすがに皆さんよくわかっておられる。駐車場に車が10代以上。
静かなる時間 三次市を飲み込む大鵜飼いでした。雲海の上は快晴でした。
一焼け来る時刻 朝焼けは日の出前の一焼けと日の出直前のニ焼けがあります。最初の一焼けは濃く深い色が特徴です。
一焼け来る時刻 ニ焼けが過ぎて山上に太陽が雲海の間から現れる。美しい。
ダジャレ大魔王と記念撮影
ダジャレ大魔王は私ホテルに送り届けると出勤前の小学生の交通整理にもどっていきました。
8:45に再度ダジャレ大魔王と落ちあって。仕事に出かけました。
タグ「三次市」が付けられているもの
三次市の皆さまと、焼き肉懇親会、cafe DUOでセッションを楽しみました。
■焼き肉マッサランで焼き肉懇親会
マッサランおいしいんだけれどコロナで夜の人足が途絶えたので応援懇親会。
三次市の皆さまと乾杯 とりあえずビールで
牛タン、三次ワインを堪能しました うまい!
中秋の名月を楽しむ面々 ダジャレ大魔王の1万円中古ギターが大炸裂
■cafe DUO
松岡眞理子さんPM7:30から待っていたごめんね。
cafe DUOで三次市の皆さんとセッション
青春の影、ダジャレ大魔王様とチューリップの「青春の影」を
中島みゆきの「糸」をvocal 松岡眞理子、ピアノダジャレ大魔王、ギター加藤忠宏
皆さんお疲れさまでした。楽しかった。
広島県三次市の奥田玄宗・小百美美術館へ片岡鶴太郎展を仕事のあとに見に行きました。満月の夜は遅くまで開館しています。
奥田玄宗は奥村土牛や東山魁夷などとともに日本を代表する日本画家です。彼らに共通することは長命であること。個人的見解ですが洋画家よりも日本画家のほうが長生きだと思います。
美術館エントランス 画像をクリックしていただければ奥田玄宗の絵がでてきます。基本的に日本の顔料は宝石。宝石を砕いて顔料にする
このため、お金のある人以外には赤は使えない。赤をふんだんと使った絵が特徴的な作家です。
片岡鶴太郎展「顔」 企画展と常設展示を見ました。片岡鶴太郎も素晴らしいと思いますが奥田玄宗の絵には圧倒されました。
三次市のぶどうの絵 片岡鶴太郎作 この絵だけ撮影が許可されていました。
満月の夜の開日間時間が長いわけ 奥田玄宗は満月を描く作家です。このためこの奥田玄宗・小百美美術館の設計コンセプトが「満月のみえる美術館」
確かに池のあるホールには数人の人が満月を待ち望んでいました。しかし、満月は7時半。待ちきれず帰る方も。私は食事会がとなりのレストランでありましたので
ぬけだして撮影しました。
コロナ対応でやや不快な対応を受けましたが素晴らしい展示物の美術館だと思います。
浜松のランチと三次市のランチを楽しんできました。
■AAGANのネパール料理。
朝、通勤途上で見つけていってみました。
825円のAAGANカレーランチ ネパール人がやっている店。そこそこ客が来ています。
■三次市のテイクアウト弁当
マッサランで撮影後、食べてくれということになりました。
柔らかくうま味のある肉です ぜひおすすめです。
■ふくべのステーキ丼
三次市三次町の小路にある料理屋さん。和洋食が食べられます。
丁寧な仕事した前菜が魅力的なランチ ボリュームもありますし、だし巻き卵もおいしい。
■マルハナ社員食堂
午前だけの予定が午後もとなったのでごちそうになりました。
社員が笑顔になる社員食堂 これが500円です。おいしいですよ
御飯がおいしいのはとても幸せです。
ダジャレ大魔王と高谷山に早朝撮影に三次市の雲海を撮りに行きました。
ダジャレ大魔王さま、渋く撮影してみました。刑事ものの俳優みたいでしょう。
ブルーアワー 青いとき。しかし、雲海は少し。なかなか今年度はうまくとらせてくれません。
記念撮影 実は高谷山山頂には雪が来ていました。滑らないように階段を下りて撤収します。
ホテルまで送ってもらいました 自分は前夜、酒を飲み風呂に入っていません。このため、朝食食べたら風呂に入る。大魔王さまは出勤です。
8:45の再会を約束して別れました
恵那市でセミナーの仕事、三次市でコンサルタントとしての仕事をいただきました。その後に懇親会がありました。
■恵那市の上海飯店
夜遅くまでやっていて、かつ、安くてうまいのが特徴です。
海老チリ、ほのかに辛く甘い感じで大ぶりな海老がぷりぷりしています。
チンジャオロース 野菜を摂取するにはいい料理です。
なかにニンニクが良く入っていました。
餡かけチャーハン いつもながらのおいしさです。お腹もいっぱいになってきました。
11時半にちかく、ホテルで寝て翌日早起きで退散する予定でした。ギターを弾きませんかといわれましたが、いきたいのはヤマヤマ、でも体力が心配なので地かいということにしました。
■広島県三次市のデュオ
ギター、ピアノなどが常備されていて、演奏してもよいカフェです。商工会議所関係者と支援企業で懇親会。
記念撮影 乾杯。お疲れ様でした。この後が楽しみです。
鍋パーティ 女将の発案です
広島県らしく牡蠣フライ さくっとしておいしかったですよ。
最後はミニライブになりました。
楽しめました。みなさん、遅くまでありがとうございます。