タグ「ランチ」が付けられているもの

島田市八寸、Google mapは裏切らなかった

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:

島田市を歩いていて気になる店があった。

店の名は八寸
店の名は八寸 街中の小料理屋風の店。気になってgoogle mapを調べてみると好評価。いってみる価値あり。しかも刺身定食が1100円。
こういう場合、Google mapのレビューや評価が後押ししてくれます。

ごめんよ、と入ると地域の人と大将夫婦が会話中。ランチOKということでお邪魔します。

煮物
煮物 きちんとした仕事してある。手を抜こうと思えば抜ける小鉢。

ハマグリ汁
ハマグリ汁 1100円でここまでできるのかという仕事ぶり。手抜きがありません。

新鮮で上質な鮪のお造り
新鮮で上質な鮪のお造り 生姜の飾りだけでも作品です。

ご馳走様でした。私以外のの客がいないので大将夫婦と30分以上話ができました。


5/4 北八ヶ岳へコマドリを撮りに行く3/3(馬刺し丼+蕎麦編)

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:

北八ヶ岳(標高1576)から車で下山。目指すはランチで、信州といえば蕎麦です、しかし、道路は渋滞。そこで、予備知識を活かしてう回路をスイスイ。
なんとレストラン最高地点に到着。
レストラン最高地点
レストラン最高地点(標高1375m) ここの蕎麦はコスパよく美味いと評判です。

しかし12番待ち
しかし12番待ち GWとあって12時前にかけこんだのに、このありさま。結果的に食べられましたが、自分たちの1つ後の人でランチ受付がストップになりました。
その後も続々とくる顧客、皆失望、ぶぜんとしてドアを閉めずに帰る客もいます。ヤンチャ系、チャラ系もドアを閉めてゆかないが普通の若者は閉めてゆきます。
年配の方が態度が悪い感じがします。

鉄道最高地点神社
鉄道最高地点神社 小海線野辺山駅が近くにあります。山梨県北杜市の小淵沢駅から長野県小諸市の小諸駅までを結ぶ、東日本旅客鉄道の鉄道路線です。

結局1時間半まって、やっと入店。男性陣は帰ろうと思っていましたが紅一点が「帰らない」というので粘ります。

八ケ岳の壮観な風景
八ケ岳の壮観な風景 気持ちの良い日でした。

馬刺しミニ丼550円
馬刺しミニ丼550円 三人ともオーダー 肉厚の馬刺しが美味しかった。

そば
そば 青光りして、よくしまった蕎麦(900円)です。信州産キタワセ。1時間半まった甲斐がありました。

なんとか無事に蕎麦が食べられて、よかった。
野辺山→長坂→長坂IC→中央道→双葉JC→南部。ここでトイレ休憩するつもりがSAへの道が大渋滞。富沢道の駅まで走って、R52号、両河内交差点→和田島→庵原と抜けて紅一点の家で解散。
私は給油して帰った。自国は午後5時でした。

3人で旅費を割ったら一人2200円でした。運転してくださった方ありがとう。






家族の絆はガラスの絆

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:

穏やか好天のなかのランチです。

■島田市ほっとcafe
ハンバーグとかどりあとか美味そうなのでいってきました。島田市役所至近です。
カレードリアを所望
カレードリアを所望 出てくるのに40分かかりました。正直焦りましたが。なんとか。美味しいし、スタッフの応対も問題ないのですが、時間がない人は難しいかもしれない。
1630円だったと思います。

デザートです。暑いのでアイスコ―ヒー
デザートです。暑いのでアイスコ―ヒー 遅れてごめんねというので待つ間、身に珈琲(コロンビア)とビスケットがでました。

■母と妻とでうおかねへ
朝のfacebookをみていると、静岡市葵区浅間町のうおかねで、マグロ丼が豪華でお安い。当初、妻が母を引率して歯医者の日だったので1人で行く予定でした。このため1人で予約してありました。
しかし、出る直前に2人が帰ってきたので、予約を3名に変更して、私の車に乗せて「うおかね」へ。広い方の駐車場があいていてよかったです。

マグロ丼、この日はこれで1000円でした。
マグロ丼、この日はこれで1000円でした。 対象がきまぐれでメニュー化するらしく「きまぐれ丼」と命名されていました。
新鮮な生マグロでお美味しく量も多かった。しかし。母は完食。食後の珈琲も飲んでいました。

心配した階段も無事に下ります。
心配した階段も無事に下ります。 

うおかね女将から、マグロ角煮をいただきました。
うおかね女将から、マグロ角煮をいただきました。母も満足したし完食できそうなので、また連れてきたいと思います。
家族の絆はガラスの絆。見えないが生きている。

静岡県内AI普及旅のランチ

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:

静岡県内を回ってAI普及旅。その際のランチとモーニングです。

■下田漁港、金目亭の朝定食
250411izu_00001_04.jpg
下田開国道の駅に隣接した下田漁港。駐車場は併設でありがたい。9時ちょっと前に入りました。

下田漁港、金目亭の朝定食。880円、鯵のたたき丼に味噌汁、小鉢が付く。かつて5年前は600円だったが値上がりが残念、でもうまし!
昼間の海鮮丼は2300円なので、ありがたい価格。そして美味しい。
昼間の海鮮丼は2300円なので、ありがたい価格。そして美味しい。

■下田からの帰路に五味八珍。
下田からの帰路11時過ぎくらいで河津町で家族用に干物を買う。まだお昼には早い。気になる店もありみてみたらインバウンド価格。
じゃあ、天城越えでと、河津七滝→ループ橋こえて浄蓮の滝、そのまま月ヶ瀬からバイパス有料道路にのってしまった。

そろそろご飯時ということで沼津まで走る中、五味八珍発見。
満腹ランチが新メニューです
「満腹ランチが新メニューです」との店員のお勧めで、それを!、1100円で食べきれない。麺だけ残す。値上がりの昨今、リーズナブル。

■静岡市清水区庵原のシュクール
Google mapで評判が良いので、いってみました。
細い路地奥にある宿レール
細い路地奥にあるシュクール パン屋の奥にトイレがあって、タイミングよく利用できました。パンは安くおいしいです。店の方も明るい感じで応対が適切です。

コンビニでサラダを買ってイートイン
コンビニでサラダを買ってイートイン お湯を持っていたのでスープと珈琲付き

おかげさまで元気です

信州+伊那路+木曽路のランチとモーニング

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:

信州+伊那路+木曽路のランチとモーニングをお届けします。

■三澤珈琲、塩尻店
塩尻市の農作地のなかにポツンとあるが、前回伺った折、風光明媚だし、駐車場もあるし、メニューも素敵だったので再訪です。

オムレツモーニング
オムレツモーニング550円。ソーセージ2本とベーコンつき。しかも珈琲お代わりOKです。9時前に入店。9時半までいて1件目の訪問先へ。

■茅野駅前、古時計
本当は別の店に行く予定でしたが、1件目の訪問先の話が盛り上がり。嬉しい悲鳴でしたが、1時間の訪問予定が2時間。
まずは商工会議所へ車を納めて、蕎麦屋にむかうも、蕎麦屋は閉まっていて古時計。

オムライス1100円
オムライス1100円 古時計の看板メニュー。もともと卵好きだから気にならず。トマトの酸味のあるソースがおいしい。

■伊那市、高遠のみすずへ
高遠の桜の撮影をした後、宿場で夕飯を食べる。宿場は店ごとに駐車場がないが、ここは商店街で無料駐車場があることをGoogle mapで確認すみ。
みすず
みすず 空いていてよかった、いつもは、駐車場がないと判断して通り過ぎていた。

伊那路名物ソースカツどん
伊那路名物ソースカツどん 伊那路はローメンというのもあるが、まあ、馬肉入野焼きのようなものなのでこちらをチョイス。

■ルートインホテル駒ケ根のモーニング
バイキング形式です。個人的にはパンが美味しいと思っています。伊那は高遠の桜の観光料金なのか1室1万円越え。
車で30分離れた高遠は8700円。でも、クレジットカードの暗証番号を打たなければならないが知らず使えず現金支払いで入店。

ロールキャベツが美味しかった
ロールキャベツが美味しかった 桃の産地なのか、桃のカルピスもあった。

■妻籠の蕎麦屋に振られて、恵那市のさがみへ
大妻籠の金剛屋はお休み。雨は降ってくるは、ガス欠が近いは、訪問時間が迫るはで選択の余地なし
1300円で蕎麦に寿司が付いてきた
1300円で蕎麦に寿司が付いてきた ある意味、不幸中の幸い。

無事にAI普及の旅を終えて雨の中、恵那から女城主の岩村→上矢作→豊田市稲武→設楽町→新城ICへ

中央道→新東名を抜け道でショートカットして時間短縮、距離短縮、コストカット。妻からも「予定より30分はやかったね」といわれました。

AI旅、ランチとモーニング

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:

AI旅、ランチとモーニングという、食事の記録です。

■甲州市、松の屋
甲州市商工会至近の食堂。訪問したら誰もいない。後で知ったのですが亭主のワンオペで、出前にでていた。
自分が諦めてかえろうとすると店主が帰ってきた。

山梨県ではカツ丼と頼むとご飯の上にキャベツ、その上にカツといった風になる。だからカツ丼を食べたいときは「煮カツ」といわねばならない。

カツ丼
カツ丼750円、素材がおそらくBグレードの肉。でもまあ、価格相応の味。おまけのサラダをつけてくれた。

■御殿場市すき家
モーニングの素材をつくるひまもなく、御殿場ならすき家があるだろうと旅に出た。
ネバのっけ定食
ネバのっけ定食390円。価格以上に美味しい。ご飯は小。紅ショウガは山盛りたべる。これでお腹いっぱい。

■握りの徳兵衛のランチ
静岡市は撤退したが、なぜか吉田町と御殿場で生き残っている。
ランチ1188円。
ランチ1188円。寿司8貫に蕎麦が付く。あら汁は飲み放題。あら汁のなかの身を多く持って食べる。

蕎麦
おろし蕎麦、結構お腹いっぱいとなる。

■千年成(ちとせ)の弁当
千年成は新清水駅近くにある老舗。あるなってことは知っていたが、内容がわからない建物だったので入らなかった。
青色申告会がお弁当をとってくれた。

御弁当おいしかった
御弁当おいしかった そうだよなあ割烹の板さんが作った感じのお弁当。プロの技を感じる。

ご馳走様でした

3月の男飯1

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:

どうも季節の変わり目で妻が体調を崩したということなので、ご飯を三食作ります。

冷凍庫からシシャモを発見
冷凍庫からシシャモを発見 まず冷凍庫からシシャモと竹輪を発見。冷蔵庫に作りおき牛ごぼうがあります。
なら簡単。味噌汁造り、野菜を茹で、竹輪と小松菜をいためるだけ。

デスクワークランチはパスタを茹でる
デスクワークランチはパスタを茹でる 冷凍庫にミートソースとエビを発見。そうとなればパスタランです。

夜はハンバーグ
夜はハンバーグ 仕事を終えてウェルシアにゆき、ハンバーグをゲット。お昼の残りのパスタもナポリタン風にします。

やればできる。

ランチにGoogle mapを活用

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:

ランチや知らない土地でのパン屋探し、モーニングにGoogle mapを活用しています。
■3月7日 手打ちそばかどや
たまたまランチを静岡市内のどこで食べるか検索していました。自動車で移動だったので駐車場がある場所が良いです。
するとGoogle mapに「病気から回復して復活しました。メニューを減らしました」という張り紙が店にはってある蕎麦屋があった、評価は4.5と高いのでいってみました。

手打ちそばかどや
手打ちそばかどや 静岡市葵区弥勒交差点近くにあります。とりあえず店のよこに駐車場が二台。入れない人は島田信用金庫の駐車場を使ってもよいです。
店主の病気はどうやら脳梗塞。姪っ子の方がホールをしていました。

天ぷら蕎麦
天もり蕎麦 1250円。天ぷらはエビ2本、ピーマン1、海苔1です。そばは粗びきとみました。ソバツユは辛めでおいしい。
奥様(おばあちゃん)も穏やかなよい方です。地元や昔からの客に愛されているようで、会計のときにご亭主に「がんばってくださいね」とご挨拶しました。
ついでに、そば粉をうっていたので、そばきりをつくるときの蕎麦グラム数を聞きました。次の時には買って帰りたい。

■3/13 割烹辻
妻から、ランチ自分でお願いします。といわれていたため、雨ですが呉服町に赴きました。前日、SNSの友人投稿をみておいしそうなのでいってみました。
なんとそこは雑居ビルの谷間、静岡県で一番の繁華街呉服町にある割烹です。その方はなんと550円でかき揚げ丼をたべていました。

辻弁当を注文
辻弁当を注文 天ぷら、刺身、煮もの、冷たい茶碗蒸し、デザートがついて1000円、税込みです。

ご飯は炊き込みご飯でした
ご飯は炊き込みご飯でした おいしかった。
 
まだまだ探せば面白い店があるんですね、SNSからの情報も重要です。

望月商会のおもてなし

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:

望月商会で仕事をさせていただきました。その際にランチに誘われました。

ランチ
ランチメイン 焼き魚、豚汁、豆腐餃子、何気に豪華です。

サラダです
サラダです 美味しいですがボリュームが多い。でもなんとかここまでなら食べられそうです。

餃子ど~ん!
餃子ど~ん! 多分32個。無論、一緒に社長も食べているんですが、これ半分も食べられません。
取りバシで数個頂きごちそうさまでした。

仕事ちゃんとやりました
仕事ちゃんとやりました 記念撮影します。

望月家のニューフェース
望月家のニューフェース 昔はわんこのハッピーちゃんでしたが今はかわいこちゃん!

幸せのおすそ分けいただきました。

三次市、レストラン洋食工房(奥田元宋・小由女美術館内)。

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:

三次市の最初のランチは、レストラン洋食工房 三次店(奥田元宋・小由女美術館内)でした。シェフは岡西シェフ。
小粋で美味しいランチを手ごろな価格で食べられます。

コンソメスープ
コンソメスープ やさしい味がします。

広島県にきたのでカキフライをチョイスしました。
広島県にきたのでカキフライ(1420円)をチョイスしました。新鮮なカキの野性味と野菜の甘さ、ソースのほのかな酸っぱさがとても心地よかった。


駄洒落大魔王がチョイスした牛肉コロッケ
駄洒落大魔王がチョイスした牛肉コロッケ(1300円) 大魔王様と半分ずつシェアしました。

こちらもデミグラソースがよく聞いてほっこりおいしいコロッケでした。

ドリンクはグレープフルーツ、シェフからのアイスデザート
ドリンクはグレープフルーツ、シェフからのアイスデザート シェフはfacebook友達で、もう何回来たのかなあ。10回は来ているような気がする。

ご馳走様でした。


モーニングとランチ

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:

三次市の旅は朝早い。4時半におきて、ランニングして、身支度して旅に出ます。

■1/23のモーニング
静岡駅で朝食を買って06:42の新幹線ひかり号へ飛び乗ります。
急いで購入したので簡潔なメニューとなりました。
急いで購入したので簡潔なメニューとなりました。本当はサラダを買い足そうと思いましたが適切な商品がなかった。

■1/24 ルートインホテル三次でのモーニング
6時半にモーニング(無料)が開始されます。ルートインホテルは東横インの7:00に比べて朝早くから朝食を出してくれるのでありがたい。
シチューを中心にメニューを組み立てました。
シチューを中心にメニューを組み立てました。 野菜をたくさんとるようにしています。フライは玉ねぎです。豆腐もつけて。

■1/24 三次市の恋話館でランチ
関与先の運営する不動産のなかで経営するか昭和風の喫茶店にゆきます。
ランチメニュー、味噌汁、珈琲付き
ランチメニュー、味噌汁、珈琲付き とんかつ、さわら、レンコンの煮物。酢の物で950円安いです。味噌汁が大変おいしかった。
未亡人が経営する店。客は年齢の高い女性の二人連れが多いです。市街地をすこし外れた店ですが結構入っています。

■夕飯は名古屋駅で住よしのきしめん
25分程度ののぞみ号とひかり号の接続時間を活かしてきしめんをホームでいただきます。

きしめん
きしめん 800円の肉きしめんでした。暖かくおいしかった。

明日は少し豪華なメニューをご紹介します。



2025年1月静岡県内の旅ランチ

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:

2025年1月静岡県内の旅ランチです。好奇心旺盛なので、可能であれば同じ店には行かないコンセプト。

■函南のkiya(洋食レストラン)
三島、函南から熱海に抜ける道路の右側にKiyaがあります。
炊き込みご飯をチョイス。今日のランチ
今日のランチはヒレカツと焼き肉。炊き込みご飯をチョイス(白米も選べます)。ラードが上質であるらしく大変おいしいヒレカツでした。

ドリンクはオレンジジュース
ドリンクはオレンジジュースをチョイスしました。

■修善寺の帰りにはま寿司
修善寺など伊豆地区は全体的に観光地価格。可能であれば気軽にランチしたい。6往復目となった今回は、寒かったのではま寿司。
はま寿司は私の中で「回転寿司のなかでは最下位。魚河岸寿司>にぎりの徳兵衛>くら寿司>スシロー>はま寿司でしょうか。
大仁町のにぎりの徳兵衛は夏にお邪魔しています。
ラーメンとカキフライ
ラーメンとカキフライ 意表を突きましたが回転すしのラーメンが最近うまいのを私は知っている。また、金額も安い通常なら850~1200円ですがここでは380円くらいで食べられます。なのでもう1品。カキフライ。これでも800円弱です。
鯵とハマチの握り
鯵とハマチの握り 締めは寿司で。ただし鯵の握りは失敗だった。

これいれて1100円くらいでした。
人間は消費しつつ、学習します。

1月第二週のランチ

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:

1月第二週のランチです。

■わら路
足久保といえば、ランチはわら路です。最近、とみに人気で常に混みあいます。女性の客も増えている。
250109waraji_00001.jpg
アジフライ定食 はじめて食べてみましたが大変おいしい。

■岡谷市すき家のモーニング
朝食がおいしく安く食べられる店。
小ライスにすると360円
小ライスにすると360円 ごはんは多いくらいです。

■茅野駅、駅そば榑木川
人気で行列ができます。待合室の椅子が空けば座って食べられる。
天ぷら蕎麦おおもり
かき揚げ卵天ぷら蕎麦大盛り。大盛りにしたら210円まし。でも810円だからよし。商工会議所職員いわくここの麺は専門店のものらしい。
ツユはやや甘めだが体が温まります。

八ケ岳PAの本日の定食
八ケ岳PAの本日の定食 八ケ岳の焼き豚丼とミニうどん。900円でした。

午後5時に商工会議所を出て、食事付き、給油ありで午後9時に到着。まずまずです。


久しぶりのランチシリーズ

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:

久しぶりのランチシリーズです。よろしくお願いします。
■鐘庵
出先から戻って、妻がいないことがわかっていたので鐘庵にたちよりました。

鐘庵
色々セットメニューがあって少し考えましたが、今日は竹輪天にしました。得なセットで900円でした。

■足久保わら路
葉桐取締役から「次のわら路は、天ぷら定食が良いだろう」といわれていたのでチャレンジ。
立派な天ぷら定食です
立派な天ぷら定食です 大エビが2本、白身魚、芋、シシトウ、シイタケなど。美味しくボリュームも楽しめました。

■鈴木商店のラーメン
仕事帰り、徒歩です。普段はひとりでラーメン屋に入ることは少ないですが。今回は寒いのでラーメンとします。
ラーメンと焼肉丼
ラーメンとミニ焼肉丼 お得なセットで900円でした。麺は平内麺でめずらしい。本当は餃子にしたかったがセットがなかった。
安いせいか人気です。麺は増量できるといわれましたが辞退。

冬はあったかいものがいいですね














ランチのカレー対決(ナマステインディアVSマルハナ・ゴーゴーカレー)

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:

カレーが嫌いな人がいるのかというくらい。カレーは人気メニューです。今回は一週間に2回カレーをいただきましたので取り上げてご報告します。

■ナマステインディア
伊豆総合高校からの帰り道、いつかカレーを食べたいなと思っていました。大人にはすき家、COCO壱、ナマステインディアなどカレーの美味しそうな店がたくさんあります。
今回は前回、店がわかりにくく通り過ぎてしまったナマステインディアに立ち寄ります。
エントランス
エントランス この店はビリヤニというカレーピラフのような料理を出すということ、どうしようかなと思っていました。
結局Aランチ950円をチョイス
結局Aランチ950円をチョイス カレーは野菜カレーでした。ただ、野菜のうまみを感じられないので次回立ち寄るならいつものチキンにしようかなと思います。
ナンは焼き立てで、しかも良いにおいがしてちぎって食べるのが楽しみでした。

マンゴーラッシーがありました
マンゴーラッシーがありました 以前たべた三島市のタージマハルはこれらがなく残念でした。ドリンクの選択肢がなかった。自分はドリンクはマンゴーラッシーがない場合はチャイを頼みます。


■マルハナの土曜日、社食はカレー。
カレーだろうな!と思い行ってみて気が付いたのはラッキーな日に当たりました。
ゴーゴーカレー
ゴーゴーカレー 以前通った東北道の道の駅、広島駅などにあるゴーゴーカレー。少し苦みと辛さのあるカレー。これがどうやらいただけるようです。

味噌汁、コーヒーゼリーつき
味噌汁、コーヒーゼリーつき この日は午後から安全大会あるらしく、関係者がたくさん出入りしていました。

カツカレーとたっぷりキャベツ
カツカレーとたっぷりキャベツ 美味しくいただきました。ありがとうございます。ご馳走様です。

カレーって普遍的に本格派も日本風でもおいしい。

11/01三つ峠(開運山)登山5/5(温泉、ランチ編)

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:

三つ峠で登山、朝食の後、近くの天下茶屋へ立ち寄り、紅葉の状態を見て、仕事場の御殿場を目指します。

天下茶屋の紅葉はあと少し
天下茶屋の紅葉はあと少し,来週頃が見ごろでしょう。富士山も雲に隠れてしまいました。後は、一直線に御殿場へ。この時点で午前10時ちょっとまえ
今年は河口湖のコキアをとらなかった。理由はほかにも追求したい被写体があり週末の時間を使ったから。今の考え方は、70歳まであと4年と半年。見たくても見れなかったものを見たい。行きたくても行かなかった場所に行きたい。それだけ。人の評価(例として、insta映)なんて関係ない。
ショートカットルートをたどり、河口湖を通らずに富士吉田市へ。富士吉田道の駅でトイレ休憩しつつ、富士山の天然水を採水。

山中湖に抜けて籠坂峠をこえる。この時点で11時ちょっとまえ。
ランチの前に御胎内温泉に立ち寄ります。理由は、①温泉で体を温め血液の循環をします。②髭は前日に沿っていますが念のため剃り残しチェック、③洗顔と着替えです。

御胎内温泉
御胎内温泉 建物の後ろに富士山が見えます。料金はなんと600円(3時間)。正式名称は御胎内温泉健康センターといい、富士山樹空の森という施設にあります。
途中、立ち寄るときに道を間違えて地元の方に教えていただいたとき「御胎内温泉か、いいところにゆくなあ」と言われたので期待です。

御胎内温泉は内湯が2つ、冷泉湯が1つ、サウナが1つ、露天風呂が3つあります。そのうち1つは洞窟のようなドームになっていて、温泉のなかから富士山がみえるという趣向です。
入浴後リラックス
入浴後リラックス 仮眠室にて。仮眠にはちょっと時間が無くなりましたが。血液循環がよくなったのでバッチリ元気です。
以前から自覚しているのですが、①血液循環がよくなると疲労感が出ない眠くならない。②もうひとつがアイスを食べると眠気が飛ぶ。ということで少なくとも、ここから御殿場市民文化会館までのドライブとセミナーの活力はバッチリ充電。セミナー後に眠気が来たらコンビニでアイスを食べる予定でした。そうすれば無事に帰れます。

天いろ食堂
天いろ食堂 Google mapで御胎内温泉近くでランチを探していたら、「あまいろ」がでてきました、異様な好評価(4.3/5)、口コミ数93。「海のない御殿場でこんなにうまい刺身が食べられるなんて」という。興味をそそります。12:05に入店。入り口に「旨い魚、釣っています」だって!正解の匂いしかしません。

ランチのあまいろ定食
ランチのあまいろ定食 この刺身に漬物、小鉢、味噌汁、ごはんがついて1100円。一切れ一切れが分厚くてうまい。
本日のランチの海鮮丼1100円もアゴ(トビウオ)だったんでうまそうでしたが、一番人気をゆきます。

うまかった。ご馳走様です。御殿場市はやたら自衛隊車両がとおります。市民文化会館に午後1時にたどりつくも、高校生の行事で100人近く横断歩道をわたるため、左折できず。T字路で右折車も私がいるので右折できず。渋滞を作ってしまいました。引率の先生が気づき左折させてくれました。無事に午後1時15分セミナー会場にはいりました。セミナーは午後2時からでした。ご担当者と一緒にセッティングして最初の聴衆が来たのが1時40分ころ。

すべてが順調な一日でした。


10/26 八ヶ岳南麓紅葉を訪ねる旅6/6(ペンションあるびおん編)

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:

旅の最後はペンションあるびおんです。訪問の目的は以前仕事がらみで宿泊したときにスーツをかけたハンガーを間違えて持ち帰ってしまったことです。
そのハンガーを返さねばと思いつつ、なかなか近くによるのですがすぐに帰らなければならず、あるいは別の場所に急がねばならず返せずにいたのです。
そこで、連絡すると、賄ランチをごちそうするとおっしゃるので、私は今年のフォトコンでいただいた韮崎ワインをお土産としてお持ちしました。

ポトフ、キノコ炊き込みご飯
ポトフ、キノコ炊き込みご飯 おいしゅうございました。辛みそとマヨネーズでいただきます。

ルリビタキのカップ
ルリビタキのカップ 久しぶりのこのカップで珈琲をいただきます。

野鳥を狙うピカリン
野鳥を狙うピカリン 多分レンズとカメラで100万円くらいすると思います。

記念撮影
記念撮影 幸せな時間でした。本当にありがとうございます。

ご馳走様です。


中央アルプス木曾駒ケ岳千畳敷で撮影したい(8/8)そば編。

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:

ロープウェイは予定通り20分後の3巡目で乗れました。

一週間後の10月13日ropeqayの待ち時間
一週間後の10月13日ropeqayの待ち時間はこちら。私が行った日は直前まで大雨でしたのでリスクが大きかったのだと思います。つまり空いていたということ

標高2612mからの脱出
標高2612mからの脱出です。

搭乗
搭乗 一気に900mくだって、あの雲海の下に行きます、所要時間7分30秒

しらび平バス停
しらび平バス停 バスは40人のりなので、60人のなかに乗れない人が出ます。また前回の未乗車の人もいますので。自分と、大阪夫婦が最後に乗って終わり。
30分で菅の台バス停におります。

ここでランチ予定でしたが人が多すぎて男飯「おでん」が作れません(笑い;

おでんネタはクーラーボックスの中が冷えていたので持ち帰り家で食べることに。
帰路は甲府周り中央度経由Aか名古屋周り東名Bかのチョイスでしたが、蕎麦を途中で食べる作戦でAに
往路と同様に

菅の台バスセンター→駒ケ根市→伊那市→高遠→茅野市→中央道→双葉JC→中部横断道路→清水→自宅の予定。

高遠から茅野市は(伊那市→辰野町→岡谷市→諏訪市→茅野市)のショートカットルート、山越えですが一応三角形の1辺を抜けます。途中でいくつかの蕎麦屋の看板があったはず。

蕎麦屋cafe七面亭
蕎麦屋cafe七面亭の看板をみて右折。路地を登ると小さな駐車場とかつての一般住宅。

内装はおしゃれ
内装はおしゃれ、かつ静岡市や他県ナンバーがずらり。良い店にあたったようです。しかも2時過ぎでもやっていました。通常蕎麦屋は営業が短い。

高遠蕎麦ランチ
高遠蕎麦ランチ 高遠蕎麦1500円は辛味噌(左上)で食べるのだそうです。野菜天もついていて、かつあらびきの蕎麦も量が多く、お腹いっぱいです。

ご馳走様です。元気になって、帰りました。途中、須玉-韮崎間がリニューアル渋滞。下道を走って、白根JCから中部横断道路で帰れました。帰宅は18:30でした。
楽しい冒険旅行でした



AI普及旅のランチ

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:

移動しながらランチを楽しみます。

■伊豆の丸亀製麺大仁店
大仁とかいて「おおひと」と読みます。三島側からゆくと右折入庫、右折出庫で少し厄介です。
ユズおろしうどんをいただきました
ユズおろしうどんをいただきました 9月とはいえ、まだ暑いので冷たいうどん嬉しいです。

■岡山出張
岡山名物はたしか「ママカリ」とのことでしたが、いつもながらあまり見ません。その点が海鮮丼、寿司、蕎麦が美味しい静岡と違うところです。

岡山カフェの喫茶リエールのランチ
岡山カフェの喫茶リエールのランチ 1100円で品数豊富。豆ごはんがおいしかった。

岡山駅TOURSで購入したお弁当と缶酎ハイ
岡山駅TOURSで購入したお弁当と缶酎ハイ、別の店で購入したネクターはデザートとしました。

■静岡市瀬名の萩屋分店
瀬名の新旧の北街道の交差点から300mくらい。旧の北街道に店はあります。
そば卵丼。1200円かと思ったら1100円だった
そば卵丼。1200円かと思ったら1100円だった 超ラッキー!

美味しかったです。ご馳走様です



9月三連休のはざまのランチ事情

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:

9月三連休のはざまのランチ事情です。

■シェオクス
自宅近くにできたおしゃれ居酒屋。
看板もおしゃれ、ここのオムライスはかねてから気にかかっていました
看板もおしゃれ、ここのオムライスはかねてから気にかかっていました

今日はタンポポオムライスをチョイス
今日はタンポポオムライスをチョイス スープとサラダがついて1300円(税込み)、オムライスも大きくと美味しい。

タンポポオムライスは割ると開くやつです
タンポポオムライスは割ると開くやつです なので外側はふわとろ。

■わら路
足久保の庶民の店、社長との議論が白熱したのと、狭い駐車スペースに頭から突っ込んで止めざるを得ずバックで脱出したので時間がかかり、空席待ちとなりました。
この日は特別な日でした
この日は特別な日でした 大谷選手、6打席、6安打(二塁打、ヒット、二塁打、本塁打、本塁打、本塁打)51本塁打ー51盗塁達成。
自分らが食べるころには空いてきて、カウンター越しに話題となりました。

■マム、曲金店
法事の後、母のリクエストで立ち寄る。別の店にゆこうとしたら「冷凍コロッケがここしかない」とのことで道を変えた。
いってみるとコロッケなし。自分も好意をむだにされて少し不機嫌。
勝手にカツカレー
勝手にカツカレー というわけで少し怒りをぶつけた形で、カツ弁当を買って帰り。非常食としてもっていたカレーをかけて
勝手にカツカレーをつくりました。

まあ、好意でやっていることが当たり前になって、自分に降りかかってくる。
ビジネスでもそういうことが続いたのでちょっとだけ人間不信です。