タグ「ランチ」が付けられているもの

3日連続蕎麦。連続ハズレの後に会心の蕎麦をいただく

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:

割と注意ふかくgoogle mapの情報を得ていたのですがハズレが続きがっかりしていた夏の日。最後の日はあたりでした。

■残念な奥藤十号店
塩山(甲州市)で奥藤ブランドを信じて入りました。いままで奥藤で外れたことないのです。何度かこの店は訪問して、やってないことがありました。
実は、この直前に塩山のある絶対にうまい蕎麦屋を尋ねたのですが休みだったのが不運でした。
そば御前
そば御前 確か1350円くらいの抵触でした。まず、蕎麦が「うどんか?」といった具合で、味も風味もない。しかも蕎麦タレ、天ダレが甘すぎ。
第一、蕎麦屋がおざらやほうとうやるっつうこんはないだろう。奥藤の看板を外すべきと思います。

あと良くないのが、咳を指定しておきながら、その後にきた大家族のために、席移動させられました。これもどうかなと思います。
でも最悪が最初で良かったと思います。

■豊橋市の玉川
豊橋市ではうなぎが安いので食べるつもりでしたが、残念ながら、やっているはずの店がやっていなかった。折から、水曜日。休みの店も多く、また、豊橋市の中心市街地は
空洞化がみられます。2時からセミナーです。しかたないので開いている店に入りました。

かつ丼蕎麦セット
かつ丼蕎麦セット 1150円。蕎麦は普通。でもかつ丼が二重重ねになっていた李。漬物がおいしかったり、豊橋名物のうずらの卵がたべられてよかった。
この店、豊橋名物のカレーうどんが有名なのですが、この日だけは食べなくて正解でした。夕飯がカレーライスだったから。

■静岡市まんげつや
仕事の後でランチを誘われました。蕎麦が3日続きますが店がうまいのがわかっていたのでOKです。
桜海老のかき揚げ蕎麦
桜海老のかき揚げ蕎麦 たしか1500円くらいと思いましたが桜海老がさくさく。蕎麦も力があります。ソバツユも癖がありません。また、塩で天ぷらを食べさせる店がまずかったことがないのでありがたい。
御茶じたての雑穀米
御茶じたての雑穀米 ランチのおまけだそうです、静岡の蕎麦はおいしい。

3日続けて蕎麦でしたが最後に最高の蕎麦でよかった。

7/16 霧ケ峰・八ヶ岳の旅5/6 (ペンションあるびおん編)

この日のランチは小淵沢でのペンションあるびおんです。

タッキーのランチ撮影
タッキーのランチ撮影 名カメラマンはスマホで撮影ですね。
ランチはちらし寿司でした
ランチはちらし寿司でした しっかりした酢飯にほのかな甘さが心地よいです。

サーモンの酢の物
サーモンの酢の物 ギリギリの味付けが上手い。素材の長所を生かしています。

吸い物に焼き魚が入ります
吸い物に焼き魚が入ります 骨までしゃぶりついてしまった。

メインディッシュのハモのフライ
メインディッシュのハモのフライ 癖がない白身がやわらかなフライとなって登場です。

楽しい会話と食事。幸せな時間でした

静岡県内のリーズナブルな外食シリーズ

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:

静岡県内のリーズナブルな外食シリーズ

■暑い日はカレーが食べたい
吉田町のカレー屋に入ります。店の名はガンジス川
印度人かネパール人がやっています。
印度人かネパール人がやっています。 ある人から、この手のカレー屋大概ネパール人なんだと聞いたことがあります。
Aランチ、バナナラッシー選択で950円
Aランチ、バナナラッシー選択で950円 B1100円との違いは御飯がつくかどうか。ナンでいいよと

食べる頃にご飯をおかわりするかときたのでたので三田
食べる頃にご飯をおかわりするかときたのでたのでみました(笑

■鐘庵
静岡県静岡市清水区三保本拠の蕎麦チェーンです。安いわりにレベルが高い
鐘庵 雨の日でも晴れのように画像加工する
鐘庵 雨の日でも晴れのように画像加工する手法で青空風を再現。
親子丼セットを頼みたかったが
親子丼セットを頼みたかったが 無いと言われて、かつ丼。うまいがおなか一杯

■清水区市役所のどんぶりや・ありがとう食堂
市役所の地下1Fにあります。
上寿司700円。寿司は550円から食べられます
上寿司700円。寿司は550円から食べられます しかも小鉢がついて、あら汁がおかわり自由。

珈琲無料
珈琲無料 暑い午後のひととき、セミナー前にまったりします。

うめえ


5月6日~7日 紀伊半島を縦断する

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:

仕事帰り、紀伊半島を縦断して、かつ宇陀市でキャンプをすることに。ナビに順路を任せます。本来なら商工会のある紀伊勝浦からは、熊野に抜けてそこから北上するのがルート的に近いようですが、新宮熊野間が信号が多く、かつ渋滞気味だったので、新宮から本宮大社方面に北上して、途中、北山村をかすめて再び北上して宇陀市(榛原駅)に出るコースをチョイスしました。
紀伊半島縦断ルート
紀伊半島縦断ルート 紀伊浦神駅から自宅まで約398kmとでました。

■南紀くろしお商工会ちかくのまぐろ無人販売店
といっても店員がいて、まぐろの大きなブロックからきりわけてくれたりもしています。
木下水産の無人販売所
木下水産の無人販売所 この店の隣が水産加工会社です。商工会に車庫入れしていて何気に気が付きました。人も頻繁に出入りしています。

まぐろの中おち200円はすごい
まぐろの中おち200円はすごい これは夕飯に最適です。保冷パックも持っていますし。仕事前に早速購入。

商工会で仕事して、12:30スタートです3時間半で宇陀までゆかなくてはいけない。キャンプ運営地が公務員だから午後4時までに来てほしいと言われています。ギリギリやねん。

■北山村の雷(いかずち)の滝
とはいいながらも素晴らしい滝を見つけて止まってしまいました。
雷の滝
雷の滝 これが梅雨の時期だったらもっとすごいのでしょうね。

まだ道のりは1/4くらい、先を急ぎます。

下北山村の公園前のトイレで休憩
下北山村の公園前のトイレで休憩 ここでの課題はトイレとランチ。ランチに時間はさけないしどうしようかなと。思っていました。時刻も午後1時をまわって2時近いです。

■道の駅吉野路上北山
220506kii3.jpg
柿の葉寿司ゲット とうとう奈良県に入りました。道の駅吉野路上北山。お土産のヨモギ餅(母の日を兼ねて)を購入。ここでランチとします。

前日、朝に作ってあって保冷パックに持ち歩いていた野菜炒めと卵焼きと柿の葉寿司
前日、朝に作ってあって保冷パックに持ち歩いていた野菜炒めと卵焼きと柿の葉寿司。温水も持ち歩いているので、みそ汁付き。
これで15分くらい時間をロス。まだ行程は60%くらい。

■平成榛原こどもの森到着
なんとか宇陀を抜けて午後4時に現地へ入れました。キャンプ地へのは入口が複雑でわかりずらくて実際には事務手続きを終えたのが4時20分ころでした。

平成榛原こどもの森
平成榛原こどもの森 本当は橋を渡ってヤマセミを撮りにゆくべきでしたがテントの設営があってゆけなかった。これが命取りになります。

このキャンプは2年前から計画していてコロナで延期にしていました。目的は①ヤマセミ(鳩ぐらいのカワセミ)の撮影と②天の川です。
この1時間ごくらいにヤマセミが出たそうです。

■名張→伊賀→亀山をこえて四日市で給油
翌日、午後0時半に現地を立ち、忍者の里である名張、伊賀と抜けて亀山へ。一般道しかないので。ここで誤って亀山で給油するためバイパスをおりたつもりが高速に乗ってしまい四日市。まあ、四日市はガソリンがやすいのと、まだ110kmくらい走れるので、出光を探します。

トイレによって出光で給油、1リッター153円
トイレによって出光で給油、1リッター153円 那智勝浦の176円/Lなどを見ていると楽勝な感じです。

四日市の北端に川島というICがあってそこから湾岸高速に乗って、豊田JCで新東名、森PAで休憩してかえりました。






望月家でランチをごちそうになりました

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:

望月家でランチをごちそうになりました

ランチは煮豚でした。丁寧に作ってあり美味しかった
ランチは煮豚でした。丁寧に作ってあり美味しかった

庭には石楠花がわらっていました
庭には石楠花がわらっていました 晴天にかがやいて綺麗でした。

ハッピーちゃんはお外にだされて拗ねていました
ハッピーちゃんはお外にだされて拗ねていました

デコ電をみせていただきました
デコ電をみせていただきました 三姉妹のものです。

お世話になりました。ありがとうございます

妻の不在で、男飯「タケノコパスタ」を作る。

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:

妻が急遽不在で、男飯「タケノコパスタ」を作る。平日でしたのでお昼の1時間の時間内でつくって食べないといけないです。

温野菜をつくりざく切りしたタケノコに和えます
温野菜をつくりざく切りしたタケノコに和えます 温野菜を作るときについでにゆでたまごも作ります。

ツナを和える
ツナを和える このとき、ツナの油を捨てずに炒め物につかいます。並行してコーヒーをドリップします。

パスタをゆでる
パスタをゆでる 野菜を準備している間にパスタをゆでておきます。湯を切ってざるにさらします。

ランチです
ランチです 冷ややっこ、粉のスープ、あるもの使いのサラダです。

温野菜とタケノコとツナのパスタ
温野菜とタケノコとツナのパスタ 30分でつくりました。味付けは塩コショウ、マヨネーズです。少し醤油をかければ味がはっきりします。

妻は塩コショウ、醤油で味付けを行っていました。このあと、タケノコパスタを作るのですが色が茶色で見栄えが焼きそばみたいです。
なのでマヨネーズをかけて食べることをすすめました。最初は警戒していましたがちょっとだけつけて食べておいしかったようです。

料理は仕事と同じで段取りや進行が重要です。効率よくおいしいものを作るのは楽しいです。

静岡県、山梨県、愛知県で食べたランチ

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:

静岡県、山梨県、愛知県で食べたランチの記録です。

■御殿場市・福乃家
最初に尋ねた店(蕎麦屋)が見つからず、秩父宮記念公園近くにわかりやすく店があったので入りました。11時半ややおくれて開店。
しかも1番に入ったのですが注文取りは2番目でした。最初の方は常連だったようですが。どうなんだろうか。

穴子天丼蕎麦セット
穴子天丼蕎麦セット 翌日に食べる予定のメニューでしたがコスパが良さそうなので。いただきます。茶わん蒸しやみそ汁がついて豪華でおなか一杯になりました。

■山梨県甲州市塩山の手打ちうどんさぬき
以前、セミナーの受講生から「丸亀製麵で召し上がっていましたが、あそこもうまいです」と言われていたので入ってみました。
天ぷら蕎麦1100円
天ぷら蕎麦1100円 なにより、美しい麵。むろん腰があり、しこしこしてのど越しも良い。上質です。これが天ぷら付きで1100円はうれしい

天ぷら
天ぷら さくっとして中があたたかくふわっとあがっていました。高齢の経営者の方頑張ってほしい


■豊橋市二川のうな広
以前から行きたいと思っていた店。豊橋市出張のおりに立ち寄りました。
うな重1800円きも吸いつき
うな重1800円きも吸いつき うなぎはやや小さめですが国産のようでおいしいです。最近肝吸いが付かなくなった店がおおいなか、愛知県豊橋市はきもすいがつきます。

上質なランチでした


旅する男は飯を食う

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:

仕事をすると腹が減る。頭を使ったら、エネルギーを接種します。

■安部口で蕎麦屋にはいる。
コロナであちこちの店がやっておらず偶然入った店。
冷やし天おろし蕎麦
冷やし天おろし蕎麦 980円、美味しかったし量も多かった。

■ラージパレスの格安カレー
外国人がやっている店に入ってみました
サフランカレー540円。安すぎて笑った。
サフランカレー540円。安すぎて笑った。サラダスープ付き。店に悪いのでマンゴーラッシー130円で頼んだ。

■CCプラザの喫茶フルフル。
カツライスの美味しい店と評判です
カツカレーライスにした
カツカレーライスにした まずまずだ、カレーにトマトが入っている気がする。

■COCOSのハンバーグ
この町も、飲食店がほとんどやすみ
cocosハンバーグ
cocosハンバーグ ステーキもなくてハンバーグ。スープバートライスを付けた。

■まるはな食堂
仕事を終えて社食のごちそうにあずかりました。
仕事を終えたチキンソテーはうまい
仕事を終えたチキンソテーはうまい といいながら実はスープがうまかった


ごちそうさまでした


久しぶりに上質なランチに出会いました。

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:

ランチですと、コストパフォーマンスを意識したり、移動中であったりもするので時間を気にしてということもありますが、とてもランチに愛されていた週だったとおもいます。

■長瀞町、よこまち津
雰囲気お寿司屋さんなのかな?という感じのお店でした。
寿司三貫と蕎麦のランチ
寿司三貫と蕎麦のランチ 状態の良いネタを握ってあるという感じでした。
そばはいなか蕎麦でした
そばはいなか蕎麦でした こちらがメインだと思うのですが、個人的に雑味の無い蕎麦のほうがすきですので寿司の方がメインのような気がしました。


■宮城県涌谷のすずきやのお弁当。
非常によくできたお弁当なので感動しました。
三陸の海鮮お弁当
三陸の海鮮お弁当 そんな雰囲気のお弁当です。お弁当の場合器がどうしても貧弱なので残念な感じなるのですが、これは質量とも満足でした。
ちらし寿司のうえにむし海老と仙台名物の笹かまぼこがのっています。


お造りに鯨の肉が入っていました
お造りに鯨の肉が入っていました 赤みが牛肉のようでした。

おいしかった。ありがとうございます

静岡県と山梨県及び宮城県のランチ

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:

静岡県と山梨県及び宮城県のランチです。

■宮城県、涌谷のうなぎの大富のランチ
うなぎ屋ですが普通の魚のランチもあります。
ホッケ定食
ホッケ定食 700円でした。700円とは思えないクオリティです。

■日本平でのラージパレス
ランチが540円ということでどんなだろうとおもっていました。
サフランチキンカレーランチ、マンゴラッシー150円
サフランチキンカレーランチ、マンゴラッシー150円。カレーは少し薄味ですがおいしいです。


■甲府市とりすみのランチ。
イケメン設計士とガードマン会社のボスとのランチです。
刺身定食1,080円
刺身定食1,080円 びっくりです。

笑顔でランチ会
笑顔でランチ会 お忙しい中有難うございます。楽しい会話もできました。

食事は楽しい



2022年2月、熊野古道旅紀行 (ランチ編)

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:

出張旅行なので、しかも一泊会社費用で宿泊するので節約せつやくです。

■刈谷ハイウェイオアシスでてんや
何にしようかと迷いましたが知っている店で。
上天丼650円
上天丼650円 味は普通。ボリューム多め。まあ、コスパ的には良かったと思います。

■はし杭のマグロ丼セット
ランチというより夕飯でいただきました。
マグロ丼
マグロ丼 奥はうどんです。香の物がおいしかった。1200円。
那智勝浦の名物はメハリズシとサンマ寿司ですが、以前、食べたことがあるので特に興味を持てなかった。

■三重県津市寿司まんまんでランチ
金太郎寿司にふられまして、まあ、回転寿司なら蔓延防止中でも空いているのかと思いました。実は三重県の回転寿司はレベル高いのを知っている。
おすすめ三点セット
おすすめ三点セット 奥がサーモン、中がイカ、手前が海老。回転テーブルから撮ったのが失敗。すこし乾燥していた。

アジ
アジ 間違いなく美味いと思って注文。正解。

フグの握り
フグの握り 癖がなく、ポン酢でいただく。ほのかな甘みがある。あとカツオを食べて1210円ということは。元は1100円か。

ということで、一路静岡市を目指します。津から一般道を四日市まで。三重かわしまICから湾岸道に乗り、新東名で藤枝ICまで。自宅に帰ったのが午後4時すぎでした。

久しぶりの望月家でランチをいただく

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:

この日は静岡市で2件の仕事でした。前夜、望月仁美さんから「しそ餃子食べませんか」といわれていましたが、どうも1件目の方と蕎麦ランチとなりそうなので断っていました。
しかし1件目の会議が長引き、12時過ぎに1件目をでて、ランチを食べずに国道一号線バイパスにすべりでたのでした。

国道1号線静清水バイパスは構造的に欠陥があって、かならず、清水ICの付近で昼間でも軽く渋滞します。停車中に望月家に電話をかけて「餃子ありますか?」と打診。
仁美さんが「カレーもある」とのことでありがたく頂戴することに。

無事12時半に望月家に到着して、ランチをいただくことにします。ありがとうございます。

カレーライス+恵方巻
カレーライス+恵方巻 「辛いですよ」といわれて、確かに辛いが、先々週の山梨市でのデリーベイにくらべたらなんのなんの南野陽子

しそ餃子
しそ餃子 望月家自家製菜園のしそがたっぷり入っていて美味しかった。

デザートは林檎とキウイフルーツ2種
デザートは林檎とキウイフルーツ2種

仕事の合間に興津のお菓子とコーヒーをいただきました
仕事の合間に興津のお菓子とコーヒーをいただきました

おもてなし上手の望月家でした。

静岡県内でランチ

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:

静岡県内のお仕事をいただき、出先でランチいただきます。

■浜北の野の香
讃岐うどんが浜松で食べられると聞きいってきました。すでに満席に近く。名前を書いて少し外で待ちました。
野の香うどん
野の香うどん さぬきうどん屋というのは、店のなかにおでんがおいてあります。ヒトクシ130円でした。出るのが遅いといわれますが、その場で茹でるなどしているらしい。
野菜天のセットをお願いしました
野菜天のセットをお願いしました 野菜の甘さがおいしかったです。塩で食べます。

■うなぎ屋なのにラーメンが流行っている店。ももや
偶然ランチをどこでたべるかGoogle mapを使って探していて、偶然みつけました。面白そうなのでいってみました。
住宅地の中にあり、少し迷いました。
ももや
ももやの暖簾 確かにうなぎ屋です。私が口明けの客となりました。

本日のランチです。
本日のランチです。 これにラーメンがつきます。最初はうな丼+ラーメンセット1200円を食べようかと思っておりましたが、これが920円でコスパがいいので。

ラーメンうまい
ラーメンうまい

デザートもついていました。
デザートもついていました。 お一人様、お子様連れなど多様なお客さんがきます。

■わら路
オクシズで昼寄る仕事でした。お昼の仕事の後、コンビニの駐車場で1時間まったりコーヒー飲んで時間をすごし。
わら路
わら路 足久保といえばここだろうなあという鉄板の美味い店。

フライ定食
フライ定食 イカ2,アジフライ1、エビフライ1、ホタテ+ソーセージ1、レンコン1おなか一杯になります1050円
フライの具が新鮮です。
うまかった。


寒い冬のランチは温かいものが良い

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:

寒い冬のランチは温かいものが良いというお話です。

■富士市まんぷくでランチ
知人の紹介で「おいしい」との評判なのでいってみました。
10個の餃子定食
10個の餃子定食 1つぶ1つぶが大きくおいしい。どうも中国人がつくっているらしい。厨房から中国語が聞こえます。

■まるはなランチ
仕事の後にいただきました。
チンジャオロース風のランチでした
チンジャオロース風のランチでした

■KANのランチ
1件目にふられて立ち寄りましたが、正解でした。
オードブルのあとのスープ
オードブルのあとのスープ 野菜のやさしい味がしました。

トマトカレーハンバーグ
トマトカレーハンバーグ イタリアンでカレーがあったのはおどろきでしたが美味しい。

■六助うどん
寒い冬はあたたかいものがいいですね。
もつ煮定食
もつ煮定食 漬物も丁寧に作られていておいしいです。

ごちそうさまでした。


2021年12月なお外御飯

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:

再び、コロナが終息しつつありますので、お呼ばれが多くなります。オミクロンだかが蔓延する前に人稼ぎする所存。
働くものはランチに賢明です。

■静岡市、蕎麦のあおき
コスパが良くおいしいというgoogle mapの評価も高いので行ってみました。バイパスの高架下にあります。
ランチの桜丼と蕎麦のセット
ランチの桜丼と蕎麦のセット1,100円 桜海老の天丼だから桜丼なのでしょう。蕎麦は美味しかった。天丼は少し味が濃い感じ。

■甲州市コロボックル
地元の方のご紹介でいくことにしました。
前菜とフリードリンクが付きます
前菜とフリードリンクが付きます 1180円。地域制的には高めの価格ですが美味しい前菜でした。

メインディッシュは焼津産カジキマグロのフライのトマトソース添え
メインディッシュは焼津産カジキマグロのフライのトマトソース添え 大変美味しかった。

ごちそうさまでした。

神倉(かんのくら)サーモンと穴子定食

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:

三朝屋の神倉(かんのくら)サーモンとむらたけの穴子定食。一級品のお料理をいただきました。

■三朝屋の神倉(かんのくら)サーモン
遺伝交配でうまれた陸サーモン。自分で養殖して自分で調理して出す。
いくらをつくらないから、肉質がいい。
いくらをつくらないから、肉質がいい。 さくらいろの美しくも美味しいサーモンです。お造りでいただきます。
鮭焼きもの
鮭焼きもの やわらかく、通常の鮭の塩焼きとは比較になりません。

自分でつくった野菜を仕込んでつくる定食4,900円
自分でつくった野菜を仕込んでつくる定食4,900円 さすがサウジアラビアとカタールの王族の料理人。すべて仕事がはいっています。

■三次市の和食むらたけ
バイパスジャンクションの側線沿いにある店。最近知った。
アマゴ定食、穴子の天ぷら
アマゴ定食、穴子の天ぷら ふわっ、さくっとしていて塩で食べたい。

あなごの刺身
あなごの刺身 ハモは何回かあるが穴子は天ぷらとかば焼きだけだった。これはあっさりとして上品な肉質。

しじみ汁もたっぷり穴子定食1980円
しじみ汁もたっぷり穴子定食1980円 境港直送の日本海の味覚が味わえる店。シジミ汁がウマイ。

幸せランチ二連荘

おいしいランチ

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:

田んぼの真ん中、道路何本かずれた場所。地元の人は知っているが、幹線道路を通行する人にはわからない場所に良い店があるものです。

■静岡県藤枝市のさんしのランチ
島田市からの帰り道に立ち寄ります。
ランチは冷たい蕎麦をチョイス。
ランチは冷たい蕎麦をチョイス。 ここはワンコインランチです。冷たいそば、暖かい蕎麦、ラーメンがチョイスできます。イカフライ、鯖焼き、肉団子などがおかずにつきます。


■本庄市児玉の大門家
たんぼのなかにポツンとある雰囲気の場所。幹線道路からは一山向こうのイメージ。近くに百体観音さざえ堂があります。

大門家の豚付け汁うどん
大門家の豚付け汁うどん 群馬県と埼玉県県北はうどんがさかんです。大変おいしいです。

シフォンケーキ
シフォンケーキ  やわらかくて優しい味がします


■お米cafeさかもと
埼玉県寄居町にあります。幹線から1本ほどはなれているのでわかりにくかった。ナビの地図もないので近くの体育館の電話番号を参照しました。
定食も多様性があって、ボリューム感があったのですがかつ丼をチョイス
定食も多様性があって、ボリューム感があったのですがかつ丼をチョイス

それぞれにコスパで勝負。おいしさで勝負。などなど素敵なお店でした。

困ったときのかつ丼

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:

選択に困ったときに、カレー、かつ丼が無難かもしれないと昔から聞いていた。これは、①当たりはずれがない、②コスパが良い、③どこにでもあるからではないだろうか。というわけではないがかつ丼を週に二回食べた。

■別荘地の蕎麦屋にて
別荘地というと、特に伊豆高原は飲食店がありません。クライアントから数分の更科という蕎麦屋に徒歩で入りました。

ランチの蕎麦、850円なら納得です
ランチの蕎麦、850円なら納得です 天丼もあったのですが、最近、天丼が重く感じられるようになっているのでかつ丼。蕎麦は大概冷たいのです。

■清水区地下のありがとう食堂
本当はカレーを食べたかったのですが、夕飯がカレーということで違うメニュー。ありがとう食堂の上寿司は700円ですがここ数回これが繰り返されているので違うメニュー。
寿司550円
寿司550円 これに小鉢と金目鯛の粗汁がつきます。コーヒーもおいしくはないがフリーです。以前は500円でしたが値上がりしたようです。また、paypayが使えなくなっていました。

■野田市の東京理科大学食
流山市で仕事をいただき東京理科大が運河の対岸にあることにきがつきました。学食があるので入ってみました。

人気2位のハンバーグ、竜田あげ定食500円
人気2位のハンバーグ、竜田あげ定食500円 味は学食そのものだった。味もさることながら、理科大の学生がどんな人相をしているのか服装をしているのかなど観察するのには良かったと思う。

■静岡市常磐町のとんかつ専門店 揚げ屋たけ
小さい店で居酒屋もかねています。
ロースのかつ丼キャベツ・みそ汁付き
ロースのかつ丼キャベツ・みそ汁付き1,000円 最近たべたかつ丼のなかで一番美味しかった。リーズナブルだし、キャベツもついていてうれしかった

ごちそうさまでした。






車中で、お店で全国の味を味わう旅。

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:

旅をしながら全国各地の料理を楽しみます。

姫路のスーパーボンマルシェのオムライス弁当
姫路のスーパーボンマルシェのオムライス弁当 朝八時からあいているので心強いし、安いからありがたい、ミックスジュースもあったので思わず購入。

三朝温泉の茶田屋のから揚げ定食
三朝温泉の茶田屋のから揚げ定食 皆さんは飲んでいますが、私は食事

白いかのお造りも少しだけついてきます
白いかのお造りも少しだけついてきます おいしかった。

だし巻き卵
だし巻き卵 久しぶりにたらこも食べました。


かじか亭のランチの定食
かじか亭のランチの定食 キスの素揚げや豆腐およびモサエビのから揚げもついていておいしかった。ボリュームもありました。


流山の新華楼の炒飯餃子定食、炒飯小盛り
流山の新華楼の炒飯餃子定食、炒飯小盛り 小盛りで50円引きです、盛りが多いので間違っても大盛りにしてはいけません。

甲府市国母、奥藤本店のとり天そば
甲府市国母、奥藤本店のとり天そば 蕎麦大盛りにして1140円でした。


ごちそうさまでした。

仕事のあいまいにパワーランチ

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:

仕事のあいまいにパワーランチをいただきます、久しぶりに仕事のお客様とのランチ楽しいです。

■三朝町商工会
商工会近くの茶田屋でいただきます。
お刺身と天ぷらのランチ
お刺身と天ぷらのランチ 和食は日本人の食事の基本ですね。優しくおいしい。

ランチの後のコーヒー
ランチの後のコーヒー セルフです、鯨のカップをチョイス。

商工会に帰って梨
商工会に帰って梨をいただきます、ありがとうございました。

■甲府市のランチ
甲府市一のセキュリティ会社のセンティス21の社長がいらっしゃいました
甲府市一のセキュリティ会社のセンティス21の社長がいらっしゃいました、久しぶりにお会いします。

ipadで自撮り
ipadで自撮り 皆さんの笑顔にお会いできました。

ランチは初花の蕎麦
ランチは初花の蕎麦 安定の美味しさです。

甲府に来たら鳥もつ煮
甲府に来たら鳥もつ煮 鳥もつ煮を食べないと落ち着きません

皆さん楽しいランチをありがとうございます