タグ「三次市」が付けられているもの

モーニングとランチ

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:

三次市の旅は朝早い。4時半におきて、ランニングして、身支度して旅に出ます。

■1/23のモーニング
静岡駅で朝食を買って06:42の新幹線ひかり号へ飛び乗ります。
急いで購入したので簡潔なメニューとなりました。
急いで購入したので簡潔なメニューとなりました。本当はサラダを買い足そうと思いましたが適切な商品がなかった。

■1/24 ルートインホテル三次でのモーニング
6時半にモーニング(無料)が開始されます。ルートインホテルは東横インの7:00に比べて朝早くから朝食を出してくれるのでありがたい。
シチューを中心にメニューを組み立てました。
シチューを中心にメニューを組み立てました。 野菜をたくさんとるようにしています。フライは玉ねぎです。豆腐もつけて。

■1/24 三次市の恋話館でランチ
関与先の運営する不動産のなかで経営するか昭和風の喫茶店にゆきます。
ランチメニュー、味噌汁、珈琲付き
ランチメニュー、味噌汁、珈琲付き とんかつ、さわら、レンコンの煮物。酢の物で950円安いです。味噌汁が大変おいしかった。
未亡人が経営する店。客は年齢の高い女性の二人連れが多いです。市街地をすこし外れた店ですが結構入っています。

■夕飯は名古屋駅で住よしのきしめん
25分程度ののぞみ号とひかり号の接続時間を活かしてきしめんをホームでいただきます。

きしめん
きしめん 800円の肉きしめんでした。暖かくおいしかった。

明日は少し豪華なメニューをご紹介します。



霧の都、三次

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:

三次市は、馬洗川、江の川、西城川の3つの河川が交差する盆地にあるため、霧の都と呼ばれるくらいに雲海が多いのです。

前日は晴天でした。
前日は晴天でした。 チェックインしたホテルから見た夕陽です。

仕事の後にカフェ・デュオでセッション
仕事の後にカフェ・デュオでセッション ピアノ:駄洒落大魔王、ギター:私、ボーカル:松岡真理子さん(建築設計士)。3人とも偶然同い年です。

1曲目「いにしえ」日暮し、2曲目「テントウム虫のサンバ」チェリッシュをセッション、録音しました。送迎の車の中で私が口ずさんだら、大魔王がそれ、若いころ演奏して稼いだ曲というので(笑い;
※「いにしえ」解説:日暮しのボーカルの榊原は、1981年に日本テレビ系ドラマ『炎の犬』主題歌「サンセット・メモリー」を歌唱、ソロ歌手としてもヒットを出した杉村尚美。

夜の10時に解散。ホテルで寝ます。酒を飲んだあとは風呂に入らないようにしています。そういう場合、風呂は朝食の後に入ります。

翌朝、起きてパソコンを入れると「濃霧注意報」とYahooに表示されます。もしや!と思いカーテンを引くと。

濃霧の三次駅
濃霧の三次駅 濃霧の中に浮かぶ、駅の灯りが優しい感じです。あまりの濃霧でランニングを中止します。

しかし、帰るころには晴れでした。
広島駅でもみじ饅頭を買って帰る。
広島駅でもみじ饅頭を買って帰る。

なかに餅がはいっていて美味しかった!

三次市はぶどうの産地でもあるため、ワイナリーがあります。そういった意味で、甲府市(富士川と釜無川、笛吹川、平等川)と静岡市。三次市と広島市は似たような関係なのかもしれないですね。特に南アルプス市は霧の街ですよね。

演奏のできるカフェ、DUOでのセッション

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:

森新での懇親会を終えた後、タクシーで川を渡り、歌って演奏のできるカフェのDUOへ向かいました。

DUOママ
DUOママ 音大出身です。昼間はピアノの先生もしています。
DUOはほかにお客さんおらず3人で事実上、貸し切り状態でした。

ブルーベリービールで乾杯
ブルーベリービールで乾杯 甘い香りのするフルーティなビールです。皆もお酒が入っていたので1本余りました。持ち帰りました。


セッションの動画です。限定公開としています。

曲名「僕の胸でお休み」(かぐや姫)、「悪女」(中島みゆき)、「ジャンバラヤ」(カーペンターズ)、「加茂の流れに」(かぐや姫)

楽しかったです。皆さんありがとうございます。

雪の茶畑を取材する仕事でした

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:

茶畑を撮影してほしい方がいたのでお邪魔しました。場所は広島県三次市の中山間地。

軽トラックと雑種
軽トラックと雑種 農家に到着、軽トラックに雑種がいました。

雪は津々と降り積もります
雪は津々と降り積もります 

工場の中をご案内いただきました
工場の中をご案内いただきました 

雪の茶畑です
雪の茶畑です 茶の木は眠っているのでしょうか。

取材する私
取材する私 寒かったです。
報告書にはGoogle mapの充実をいれておきました。

仕事を終えて三次駅まで送っていただき帰宅しました。列車内が暖かだった

三次経済同友会の懇親会

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:

三次経済同友会のAIセミナーのあとの懇親会です。
■三次ワイナリーで焼肉懇親会
三次市の条例があって
三次市の条例があって、乾杯の最初は三次産ワインか日本酒でということで「乾杯!」

三次ワイナリーで広島牛がうまいです
三次ワイナリーで広島牛がうまいです お代わりもありました。油がしつこくなくて美味でした。

久しぶりの懇親会で、ご機嫌です
久しぶりの懇親会で、ご機嫌です 

■DUOでギター懇親会
駄洒落大魔王様がいればこそ。雪降る中、タクシーでDUOへ
名プロデューサーの駄洒落大魔王様
名プロデューサーの駄洒落大魔王様 配慮が行く届き段取りが素早く、適切です。

あんたのバラードを熱唱
あんたのバラードを熱唱 駄洒落大魔王様にピアノを弾いていただきました。
22:00に散会、雪はしんしんと降っています。

久しぶりに寒かったが楽しかったです。


三次市DUOでセッション懇親会

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:

三次市三次町のDUOは音大をでたママが経営しています。
三次放電さんと駄洒落大魔王
三次放電さんと駄洒落大魔王 ホテルに三次放電さんの奥さんが迎えに来ていただき4名で同乗。DUOへ

鍋
鍋 三次市は広島県といっても山陰の島根の方が距離的に近い。また盆地気候なので静岡市と甲府市との関係に近いので寒いです。
このため鍋はありがたいです。

おにぎり
おにぎりがついてお腹いっぱいです。

再会を祝して乾杯
再会を祝して乾杯 このあとセッションの予定でしたが新規顧客が入ってきてその方がジャズ系のロッカーなので
懐かしのフォークソングになりませんでした。


DUOで撮影した動画がもうすぐ1万再生ゆきそうです。

楽しかった。特に放電加工さんの奥様有難うございます。

広島県三次市の尾関山紅葉ライトアップ

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:

広島県三次市にいってきました。三次市は静岡市を広島市に例えるなら、そことJRで2時間程度離れた盆地、甲府市に相当します。
このため周囲を山に囲まれています。その三次市の尾関山紅葉ライトアップにいってきました。

赤穂浪士とゆかりの地
赤穂浪士とゆかりの地 右の石像は。赤穂藩浅野内匠頭の奥さん「あぐり」の石像。実は「あぐり」三次藩から嫁いだのです。
このため四十七士も1人生き残っていて、この「あぐり」さんに事の顛末を伝える伝令を果たしています。

そういえばK総理の奥さんも三次市のご出身です。

華やかなライトアップ
調度数日前からライトアップが始まったようで、夜の時間が空いたので駄洒落大魔王様にご案内いただきました。

石庭風な面持ち
石庭風な面持ち 静かな公園ですが観客はちらほら。

雨が降ってきたので、懇親会へむかいます。



三次市のランチ

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:

本日は三次市でのランチについてご絶命します。到着した日は雪の日でした、このため空いている店が限られました。

■とれった三次
三次ワイナリーに隣接した道の駅です。ここでランチバイキングを行っているため1200円で食べてきました。
親子丼があったので、親子丼を中心としたメニューとしました
親子丼があったので、親子丼を中心としたメニューとしました 湯豆腐、天ぷら、鶏唐揚げほか野菜を中心とします。

デザートはリンゴと白玉ぜんざい
デザートはリンゴと白玉ぜんざい 白玉ぜんざいがおいしかったです。

■タイ料理の店が三次にできました「Black Swan」
タイ料理の店が、本当は懇親会会場のはずでしたが、当日、店側から、店主家族の治療でキャンセルが出ました。でも、おそらく仕込みネタがあるだろうという駄洒落大魔王様の読みで行ってきました。
ランチはガッパオライスでした
ランチはガッパオライスでした これ自身はめずらしくないのですが

初めてトムヤンクンを食べました
初めてトムヤンクンを食べました 世界四大スープなのだそうです。(残りはブイヤベース、ボルシチ、ふかひれ)

デザートのマンゴージュースとブリュレ
デザートのマンゴージュースとブリュレ ごちそうさまでした。

三次市のタイ料理、実はショッピングセンターが廃業になってそのなかのパン屋さんが転業したものです。

カフェDUOでセッション

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:

三次市のカフェDUOでセッションしてきました。事実上、これが、私の忘年会です。

DUOも雪景色
DUOも雪景色 音大でのママが経営している、自分で演奏できるカフェです。ホテルからタクシーで駆け付けます。

おつまみの焼きそば
おつまみの焼きそばです

5人そろって乾杯
5人そろって乾杯 日経新聞で1位をとったシャルドネ夕涼みワインで完敗です。


動画です、山下達郎のクリスマスイブを演奏してきた。

12月末のコンサルティング

12月末のコンサルティングです。

■12/21~12/22 三次でコンサルティング
補助金でおつくりしたHPの更新やら、ドメインの維持の問題について相談があったのでお伺いします。
06:41ひかり号に乗る
06:41静岡駅からひかり号に乗りました。ダウンジャケットで顔を覆っております
07;34名古屋駅でのぞみ号に乗り換えました。その後、9:30に広島駅。11:30に三次駅です。
ミニストップで購入した朝食
ミニストップで購入した朝食 新幹線のなかで30分ほど眠りました。

葬儀会社のHP更新
葬儀会社のHP更新 この会社の3兄弟はいずれも宅建の視覚を持っている。宅建の視覚を活かして不動産ビジネスを行っています。今回のHPは不動産ビジネスのページの更新です。
それと、葬儀会社のHPとの連携をつくります

翌日はスプレモコーヒーのWebの更新です
翌日はスプレモコーヒーのWebの更新です 補助金で焙煎機を購入するためOEMサイトの構築が急務でした。

BtoB関連のコンテンツ制作
BtoB関連のコンテンツ制作 無料イラストを効果的に使って自分のやりたいことを表現してゆきます。


年末まで仕事をありがとう。

三次市cafeDUOでクリスマス鱒前の忘年会

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:

三次市cafeDUOでクリスマス鱒前の忘年会は行われました。実は、別の店、タイ料理の店で行われる予定でしたが、御店主のお母様の緊急手術でキャンセル。
いつも二次会でお世話になっているDUOで一次会から。

雪はしんしんと降っています
雪はしんしんと降っています 三次市も山陰のような気候なのです。

5人+ママで乾杯
5人+ママで乾杯 左から三次放電さん、松岡真理子一級建築士、道原さん(お茶屋さん)、駄洒落大魔王様です。

焼きそば
焼きそば 三次産シャルドネワイン(日経で夕涼みワインで1位受章)で乾杯したあと、楽しいセッションです。


動画でセッションの様子をどうぞ。
 いきなり、山下達郎のクリスマスイブをやることになったのですが、普段の練習が役に立ちました

三次市で鵜飼に参加する。

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:

三次市の鵜飼がコロナ禍にあって、再開されるというので参加してきました。

鵜飼渡船場
鵜飼渡船場 吉本芸人の藩飛礼も参加同船するそうです。

渡船場と柏崎のお酒、柏露
渡船場と柏崎のお酒、柏露 晴れて、かつ、涼しく良かったです。

鵜飼
鵜飼 三次の鵜飼は450年の歴史があるそうです。鵜をあやつる紐は7mです。

西条川との合流地点の橋
西条川との合流地点の橋 三次市の映えスポットのようです。ここで川の流れが急になります。

鵜飼でとったアユをみせていただきました
鵜飼でとったアユをみせていただきました 飲み込む前に鵜はアユを噛むそうです。首の部分に傷がありますね。鮎は締められてその後の保存状態もよくなるそうです。


動画です、駄洒落大魔王様絶好調です。

二次会へ続きます。

広島県三次市の洋食工房のランチをいただいてきました。

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:

広島県三次市の洋食工房のランチをいただいてきました。この洋食工房という店は、三次ワイナリーと同一団地にいる奥田元宋・小由女美術館と同一建屋にいるレストランです。

サラダ
サラダ 新鮮野菜とオリジナルドレッシングのアレンジが新鮮です。

野菜のスープ
野菜のスープ キャベツでしょうか。野菜の風味が味わえる一品でした。

チキンカツカレーのパプリカ添え
チキンカツカレーのパプリカ添え ひき肉ベースのカレールーが味わい深かった。

デザート
デザート イチゴのアイスが優しい味でした

アイスコーヒー
アイスコーヒー 深い苦みで口の中を整えます。

さあ、午後から仕事を頑張ろう


三次市マッサランで牡丹鍋懇親会

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:

三次市マッサランで牡丹鍋懇親会に出席しました。

ノンアルコールで乾杯
ノンアルコールで乾杯 お店もアルコールを出せない、8時にしめるなど制約が多いです。

ボタン鍋
ボタン鍋 猟友会から、ダジャレ大魔王がいただいて、これを三次市の肉屋でスライス。マッサランで料理にしていただきます。

脂ののった肉は焼き肉へ
脂ののった肉は焼き肉へ おいしかったですよ歯ごたえもありました。

〆はうどんで卵とじ
〆はうどんで卵とじ ニラもたっぷりでおいしい。

三次市の皆さん
三次市の皆さん ほとんど戌年か、いのしし年ばかりです。その話題でもりあがりました。

お疲れ様です8時に解散

コーヒー好きの旅スイーツ

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:

ここ数少雨缶はカフェのコンサルもありまして美味しいコーヒーを味わえる機会を得ました。

■ツウが通う店、広島県三次市のスプレモ。
マスターは船乗りでした、ベルギーの港についたとき良い香りのするカフェにはいり、コーヒー道を目指すことに。
奥様は清水出身のかわいいかた。
スプレモブレンドとパナマゲイシャ
スプレモブレンドとパナマゲイシャ 仕事で伺うと、朝いっぱい、お昼過ぎにもう一杯。パナマゲイシャは高級コーヒー豆です。
バラの香りがするコーヒー

■塩山(甲州市)の癒しの家
双子姉妹の姉の経営するカフェにお邪魔しました。仕事は妹の雑貨屋です。
侘助
侘助 父上が庭師ゆえに季節の花が庭や駐車場を飾る

妹の売る実の赤いキウイ
妹の売る実の赤いキウイ いただいて自宅で食しました。

パンナコッタとコーヒー
パンナコッタとコーヒー お姉さんが淹れてくれました。美味しいコーヒーとほのかに甘いパンナコッタでした。

ごちそうさまです。



三次市、霧の海の中を早朝ラン

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:

三泊四日で中国遠征にでたのですが、ランニングシューズは持ち歩いていました。3泊目、5時に起きだしてランニング開始。
中国地方は静岡市や甲府市に比べて時差があるため日の出は7時過ぎです。だから真っ暗のなかのランニングです。


三つの川が合流する三次市
三つの川が合流する三次市 江の川、馬洗川、西城川が合流する三次市。橋を渡るとそれなりの距離が出ます。ただ、暗闇の中を土手を走ると相応の危険があるので注意しながら走ります。
トータル4.8kmくらいの距離と思います。

法正寺
法正寺 三次市は古い城下町。忠臣蔵の浅野内匠頭の奥様の出身がこの三次市です。このためお寺も多いです。

祝橋
祝橋 右側が三次駅方面。左側が旧城下町です。

旧三江線鉄橋
旧三江線鉄橋 廃止となる三江線の鉄橋です。三次駅から江の川(島根県)までの鉄道だったので三江線。しかし、個々を走る電車はもうありません。

走るとおなかがすきました。


三次市で皆さんとお会いしてきました。

2021年もお世話になりました。大みそかの投稿です。今年も多くの方のご支援を得て、なんとか生きております。
今日の記事は11月の出張のおりに三次市の方々にお会いしてきたのでご報告をします。

レストラン、洋食工房の岡西シェフ
レストラン、洋食工房の岡西シェフ いつも美味しいお料理をありがとうございます。

お茶屋の道原さんとお好み焼き屋宝来屋で乾杯
お茶屋の道原さんとお好み焼き屋宝来屋で乾杯

唐麺お好み焼き
唐麺お好み焼き 大変おいしゅうございます。

Duoでセッション
Duoでセッション 今回も楽しめました。

軽トラックでお出迎え
軽トラックでお出迎え これからコンサル仕事に出撃です

スプレモママは清水出身です
スプレモママは清水出身です ちびまる子ちゃんの作者さくらももこと同じ高校です・

皆さん今年もお世話になりました

静岡・宮城県小牛田ひがえり、静岡・広島県三次2,400km 2/2(三次広島風お好み焼き編)

清水で仕事して、静岡の自宅にかえるともしかして電車に間に合わないから、そのまま清水駅から旅立った。


三次駅までの動画はこちら

オーナーのログハウス
オーナーのログハウスにご案内いただきました。ここで広島風お好み焼きをいただきます。

広島風お好み焼き(三次、唐麺いり)
広島風お好み焼き(三次、唐麺いり) マヨネーズがけが私の好み、唐麺の辛さと、マヨネーズのまろやかさがマイウーです

ヤギのミマちゃん
ヤギのミマちゃん 足に障害があります。元々、オーナーは自宅敷地内で落花生やブルーベリーなどを栽培していたが雑草が凄い。そこでレンタルヤギを借りて除草していた。
そんなおり、ヤギのオーナーが1匹事情で飼えなくなったのであずかってほしいとのこと。「渡りに船」ということです。よって、彼女の仕事は畑の除草ということであります。お腹も満腹になる、ある程度自由にゆききできる、安全であるなどきっと幸せだと思います。


ついでに栗を拾わせていただきました
ついでに栗を拾わせていただきました 「取り切れないんだ」とのことなので大魔王様と一緒にいただいてまいりました。

お好み焼きの動画はこちら

9/20-9/24 Webコンサルとして東北(小牛田)から広島(三次)まで

9/20-9/24はWebコンサルとして東北(小牛田)から広島(三次)まで遠征してきました。

■9/20 宮城県小牛田まで。
若いころから小牛田(こごた)という駅名は知っていました。北海道へ夜行の急行列車「八甲田」に乗ると仙台の次は塩釜、その次が小牛田だったはず。でもここからがまだ遠かったんだ。岩手県がでかいし。青森県もある。
氏家農場
氏家農場 小ねぎ農家だったのですが発展的にカット工場をつくりました。業容がでかくなって次のステップとしてWebをリニューアルしたい。
ワードプレスは更新しにくいのでというご相談です。

■9/21  望月商会でWebコンサルティング
新しい事業をWeb化するという名目で読んでいただきました。
ランチを誘われました
ランチを誘われました 記念撮影をパチリンコ

■9/22 清水の清水産業プラザでミニセミナーと相談員
生まれて初めてVBAのセミナーをやりました
生まれて初めてVBAのセミナーをやりました 

相談者がありました、またいらっしゃるそうです
相談者がありました、またいらっしゃるそうです

広島へ出張に行くためにJR清水駅にゆきます

■9/23 祝日に三次市でWebコンサル
広島駅から芸備線6:56初にのって約2時間。三次駅です。
コーヒーショップのコンサルです
コーヒーショップのコンサルです BtoB需要も狙えそうな雰囲気です。

■9/24 静岡市でコンサル
心理カウンセラーの方のWebコンサルでした
心理カウンセラーの方のWebコンサルでした

やはり人にお会いすると発見するものが多々あり面白いです。

雪の三次市の旅

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:

雪の三次市の旅。小さい時間を細切れにつかい体験します。

■三次もののけミュージアム
 なかを少しのぞいてみました。450円だったと思います。30分程度ですが楽しめます。
酒呑童子絵巻
酒呑童子絵巻 レプリカです。酒呑童子という鬼が、源頼光に討ち取られ、首だけになり攻撃しています。

アマビエ
アマビエ 熊本の妖怪です。

■スプレモのコーヒー
1日目の仕事の後に立ち寄ります。
スプレモブレンド
スプレモブレンドを淹れていただきます。

雪を見つめてコーヒーをいただきます
雪を見つめてコーヒーをいただきます 入店するとコーヒーの香りが充満する店です。

■カフェのスイーツ
ランチの後に立ち寄りました。
雪がやんできました。
雪がやんできました。 吹雪もやんで青い空が見えます。

いちごパンケーキ
いちごパンケーキ コーヒー込みで770円でした。おいしかった。

ごちそうさまでした。