7月2日の午前中に暑くなる前に行きたかったのですが、母の買い物を手伝ったのでいけず。7月3日の午後1時の飛行を撮ることに。
お昼ご飯を早めに食べて日本平に。理由は、多分、日本平の上空を越えて清水港にゆき三保方面で展開すると読んだ。
昨年は三保で撮影。美味く撮れたのだが砂浜で異様に暑く。遠い。今夏は日本平にした。
アカボシゴマダラ 一瞬、アサギマダラか?と思ったが違った。でも初めての撮影。たまたまカメラに300mmの望遠レンズをつけていたから遠距離撮影できた。
しかし、夢テラスも暑い。まつことしばし、一向に来ない。轟音がして振り返ると三保の上を飛んでいる。どこから来たのか。
おそらく日本平からみえない久能の海岸から侵入した模様。
三保 気ばかり焦る。これだけの猛暑中せっかく来たのだから少しでも撮りたい。
隣に親子連れ、目の良い子供がみつけた。
F-15J/DJイーグル 要撃戦闘機というらしい。1972年設計らしいが、現在でも実践的とのこと。
F-16ファイティングファルコ 300mmの望遠レンズのおかげでなんとか撮影。坊主を免れる(トリミングしています)
Nikon 300mm f2.8は重いけれどピントが合わせやすい。湿度90%越えのもやったなかでもなんとか撮った。
お疲れ様です。来年はやるんなら、三保かな。
山梨県甲府市 吉野聡建築設計室
おはようございます。
えっ!!日本のF-15J/DJイーグル 要撃戦闘機は、1972年設計で現在でも実践!!
53年も前なんですね。
防衛というより、飛行機自身の安全性がどうかと感じています。