AIセミナーが9月に集中するので準備に急ピッチです。
今の気持ちとして66歳にいたりWebコンサルティングからAIへ主軸を置き換えて創業者の気分と心構えです。
■8/18 諏訪圏ものづくり推進協議会のAIセミナーのZOOM会議
ZOOMは便利です 顧客満足を高めるために希望されるお客様はZOOM会議で内容の詰めを行っています。
講座の内容、教材の準備と配布方法、生徒さんの準備、会場の備品などを入念に詰めてゆきます。
この時点で教室に36名、オンラインが30名くらいいらっしゃるようです。
■8/20 静岡市の工場でQC推進
AIとQCは関係ないように思いますが、実は関係が深い。この点は世の中の見落としになっていて、私に指摘されて「あっ!」と驚かれる方が多いです。
快晴の足久保へ 電車が野原に展示されていたので写真を撮ろうと車を停めておりましたが、なんと「撮影禁止」でした。
だったら、倉庫の中に隠せばよいと思うのは間違いでしょうか。
QCがメインの仕事でしたが、AIによる経営者にPDFファイルのExcel化手法をお教えして喜ばれました。
■8/22 デジタル化サポートセンターアドバイザー就任
静岡県中小企業団体中央会は協同組合、商工組合などを統括する全国組織です。県の出すメルマガで、デジタル化サポートセンターを静岡県中小企業団体中央会が開催していることを知りましたが、若手のコンサルタントが9人ほど登録されていますが私の登録がありませんでした。かねてから静岡県中小企業団体中央会のAIセミナーを依頼されるなどする都度にデジタル化サポートセンターアドバイザー就任推薦を依頼していたのですが通りませんでした。このため担当部署に直接連絡して、面接を得ました。若手の方と専門がかぶるとまずいとおっしゃったので自分の技能の特異性を話するとすんなり就任させていただけました。
デジタル化サポートセンターアドバイザー委嘱状 やはり、公的認可は重要で、デジタル化サポートセンターのYoutubeページがあったり、組合のセミナーのお仕事も紹介されるのでチャンスが多い。私は創業者のつもりでいますからガンガン知名度を上げてゆきたいと思っています。
実は面接のなかでのやりとりとして、若手のAIコンサルとの差別化を聞かれました。Xさんはロボティクスや自動化、Yさんは最新の先端的なAI情報が豊富。私は「QC,5S,BCP,ISOです。特にターゲットは製造業と建設業」と答えました。静岡県中小企業団体中央会の責任者の方も「確かにうちの専門家のなかにここを支援できる人はいない」と納得されていました。
山梨県甲府市 吉野聡建築設計室
おはようございます。
えっ!!66歳なんですね。
元気で・パワフル・経験豊富なご活躍です。
加藤忠宏から山梨県甲府市 吉野聡建築設計室への返信
おはようございます。
66歳になってしまいましたよ