いなか茶屋きんしょうさんと栗渋川煮サラダについて話し合いました。
	ハンバーグの定食に豪華な栗渋川煮サラダをつけて、目と舌で楽しんでいただく。その部分については両者合意です。
	問題は価格。私は1200円でもいいと思っている。でもきんしょうさんは高いという。
	*
	おそらくきんしょうさんは近隣のお客様の価値観を語っている。私はそうではなく、本庄市の新幹線駅前店に集う若者層の価値観を語っている。皆さんはどうでしょう。
	
	栗渋川煮 これを仕入れたら、大変なコストになります。しかし、同社は自分の畑を持ち自分加工できる技術を持っているのでふんだんにこの渋皮煮を使えるんです。
	
	
	きんしょうの抹茶アイス わらびもちがついて、黒蜜がうまいです。
	
	*
	話変わってコッペパン専門店、Vivido Paoのマーマレードパン。
	
	お客さんのところでおやつとして出ました。 以前より興味があったので、あじわうことができました。
	パンにもう少ししっとりさがほしいかな。
	
	おわり

あめつち菜人
こんばんは。
なるほど、ターゲット層の問題なのですね。
その価値をわかってくれる層に届けば良いという事でしょうか。