タグ「花」が付けられているもの

雨上がりの花と雫

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:

雨上がり、花と雫が美しい。

ご近所に咲く花
ご近所に咲く花 しゃがみこんでの撮影です。少しピントが手前でしたか。

多分ハーブの類
多分ハーブの類 植物のマクロ撮影、特に小さな花や雫の撮影は、ピントの位置と背景に気を使います。多分シソのなかまではないか。

カラー
水芭蕉のような花。同類だとするとサトイモ科です。

雫
カラー 雨上がりに撮っておいて損のない題材です。

台風シーズンは続きます。

GW、街角の花

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:

ゴールデンウイーク、富士山いまいちな日はそぞろ歩き、花を撮影します。

カサブランカ
カサブランカ 白い大ぶりの花が豪華さを醸し出します。

バラの花
バラの花 赤い花はなぜか、アンダーに撮影するとシックになります。

アイリス
アイリス 大ぶりのアヤメ。花が大きいのが特徴ですね。

セッコク
セッコク ラン科の花ですね。近くのブティックの軒先に吊るされていました。

ツバキでしょうか
ツバキでしょうか ジャスミンの花びらがおちていました。

季節は初夏に写りつつあるようです。

春の花

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:

春の花が咲き始めました。

■マルハナさんからいただいたアマリリス。
昨年のものは芽が出たのですが、花芽がありませんでした。
咲いたのは今年のものでした
咲いたのは今年のものでした この植物の不思議なタイマーのようなものの仕組みが不思議です。一説によると桜は2月1日から累積温度が600度になるとソメイヨシノが咲くのだとか。

■ペーパーホワイトとヒラタアブ
わからないとGoogleレンズに尋ねます。
啓蟄
啓蟄(けいちつ)という言葉があって、蛇や昆虫たちが活発に活動をはじめるタイミングをさす用語です。

医家のミモザ
医家のミモザ 自分のかかりつけ医のミモザ。昨年はあまりよく咲かなかった。ことしは当たり年だろうか。

アセビ
アセビ(馬酔木) 高校のとき古文の授業でよく出てきた花です。馬に食べさせると酔っぱらったような行動をするといわれています。

ご近所さんのハクモクレン
ご近所さんのハクモクレン ハクモクレンは痛むのが早いから咲いたら速攻撮らないとタイミングを逸してしまいます。

裁判所のコブシ
裁判所のコブシ 最初はハクモクレンと違いがわからなかったけれど、みているうちに気が付いた。手のような形をしているのでコブシなのだと思う

静岡市に春が来ました。

休日に秋の花を撮る

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:

コロナ禍にあって、静岡県も緊急事態宣言。加えて悪天候ゆえに、大した撮影もできず、休日、散歩を兼ねて撮影することにします。

白い花
白い花(ゼフィランサス) 静岡市中で咲いています。水仙に似ています。

黄色の花
黄色の花 浜に咲いている花がありますね。

ペンタス
ペンタス ネットで調べました。

キキョウ
キキョウ このとき雨が降っていました。このため、すこし雫がついています

ナデシコ
ナデシコ であろうかと思います。


久しぶりに周辺の花を撮りました。

台風の来た週末、家の周囲の撮影

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:

週末3連休ですが、台風は来るはコロナはひどいわでおでかけできません。

朝食のデザートにフルーツカクテルを作る
朝食のデザートにフルーツカクテルを作る 妻の実家のスイカいり

スイレン
スイレン ランニングのときにみつけたスイレン

ご近所さんの朝顔
ご近所さんの朝顔 夏の花の一つです。

白百合
白百合 ちょっとかわった撮り方をしてみました。

名前を知らず
名前を知らず 

遠くに出れないならば

梅雨が長引き、撮影データがなくなりました。

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:

梅雨が長引き、撮影データがなくなりました。仕事もつまっていたので3週間まったく、撮影らしい撮影をしていなかった。
当ブログは湯水のように写真を使うので苦しくなるのは当たり前でしょうか。

ご近所さんのサボテンの花が咲きました。
ご近所さんのサボテンの花が咲きました。 個人的にサボテンの花を咲かせた経験がないのでうらやましい。

朝のランニングでゆりを見つけました
朝のランニングでゆりを見つけました 徒歩で2~3分の場所だったので、朝食のあとに一眼レフで撮影にゆきました。

自分の結論、ipadも性能が良くなっているが画像加工してみると、一眼レフの画像の良さがよくわかります。

GW前の藤、ボタン、ハナミズキ、クンシランの撮影(静岡市葵区鷹匠の花)

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:

GW前の藤、ボタン、ハナミズキ、クンシランの撮影です。

おむかえさんの藤の花が咲きました
おむかえさんの藤の花が咲きました 低いところの藤なのでしゃがみこみました。

美容室のあるマンションのボタン
美容室のあるマンションのボタン 大きいので撮影に苦労しました。

母のクンシランが咲きました
母のクンシランが咲きました 今年も元気に咲きました。ありがとう

循環器内科のハナミズキ
循環器内科のハナミズキ 低いところにありましたので撮影しやすかった。

ご町内のお花の撮影シリーズ。

ゴールデンウィーク前に咲く花(ハナミズキ、ボタン、藤、クンシラン)

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:

ゴールデンウィーク前に咲く花を撮影しました。
母のクンシランが咲きました
母のクンシランが咲きました 毎年この時期に咲きます。シンプルですがきれいです。

1Fに美容室のあるマンションのボタン
1Fに美容室のあるマンションのボタン ランニングの最中に見つけました。

病院のハナミズキ
病院のハナミズキ 低い場所に咲くため下からあおって撮らなくて済みます。

お迎えさんの藤の花
お迎えさんの藤の花 

経営計画書を書く仕事を3件請け負ってがんばっています。

小淵沢の春の花と鳥そして

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:

小淵沢の春の花と鳥そして自然についてお届けします。

ペンションあるびおんに宿泊して、朝5時に起きました。ランニングして、朝食前に望遠レンズをもってつかのまの撮影にでました。
ハクモクレン咲く
ハクモクレン咲く 桜を追っていて静岡市では撮りそびれましたが、小淵沢で撮る機会を得ました。

イチゲ
イチゲ ペンションあるびおんの日陰の花壇に咲きます。

アトリ
アトリ 冬鳥のアトリがまだ残っていました。

アカゲラ
アカゲラ アオゲラがいると聞きましたが、声だけで姿が見えなかった。アカゲラでも満足です。

嘲笑を食べて、見送りを受けました。いざ・・
坂を下って国道にでようとしましたら

別荘地に表れた鹿
別荘地に表れた鹿 立派な鹿を持っていて道路に出てきましたが、鹿ソニックがあったので雑木林に逃げて事なきを得ました。
こういう不意の撮影はスマホが便利です(停車しています)

最後におまけがつきました。

春の花に誘われて

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:

春の花が咲き始めました。朝食の後、カメラをもって撮影に出ました。

今年初めてシャガに出会いました。
今年初めてシャガに出会いました。 シャガは普通、日影が好きなのですが、日当たりの良い場所に咲いていました。

欅の若葉
欅の若葉 欅の若葉が萌え始めました

コブシ
コブシ 桜の花に目を奪われてモクレンを撮り逃していました。せめてコブシだけは!

ネモフィラ
ネモフィラ 青い可憐な花が咲き始めました。

気持ちの良い散歩でした