セミナー終了後、午後5時20分の指宿枕崎線にのって鹿児島中央駅に6時半ころ到着です。1本早い電車にのれました。
鹿児島中央駅から天文館の宿泊先、ドーミーインへ 途中で明治の元勲大久保利通像を見かけました。ホテルに到着後、カウンターの人に相談して、帰路の空港ゆきのバス停の相談をして、天文館バスのり場7:00がよいという結論にいたり、逃走経路の確認をします。その後、夜の街に繰り出します。
天文館 鹿児島一の繁華街です。
前回は確か黒豚料理ときびなごが食べられる居酒屋を探しましたが、今回は鹿児島独自の回転すし店。
離島フェリー、ドルフィンポートにあるめっけもん 地の魚が食べられてGoogle mapも4.4点/5点
しかし、かけつけたときには8人待ち、8時半がラストオーダーというので無駄足かなとも思ったのですが粘り強く待ちました。自分の前の2組は中国人のカップルです。
7:50ころ、カウンターに案内されます。
おすすめをあえて選ばずアラカルト まずはおなかが減っているのでおなかを満たします。
そして食べている間に今日の魚を品定め。
鹿児島といえばキビナゴ いわしよりくせのない小魚です。おいしい。醤油は九州の作法のとおり甘いです。しょうゆうこと。
石鯛 新鮮なネタで大変おいしかった。
クエ(あらともいう) おいしんぼ第一巻にでてくる高級魚です。うまい。これが450円。
清算したら6皿で2000円でした。ある目的があるので、白熊アイスを食べずにホテルに戻ります。

コメント