天気予報は午後から崩れる予定。早めの下山を目指します。登頂開始が午前4時半、雷岩が6時。下山開始が7時。9時に駐車場が予定です。
唐松尾根に光当たる 右側の尾根を上ってきたのです。
崖を降りると介山荘 介山荘が見えてきました。ただ、ここは岩地帯なので注意深くおりてゆきます。
大菩薩峠 約150m降りてきました。映画の舞台になった場所ですが、こんな場所で決闘を行う剣豪がいたとは思えません。
介山荘でブドウを買う トイレを借りて、ぶどうを500円で買う。前回は食べながら降りましたが、今回は手を付けず、母のお土産にしました。
午前9時に下山 塩山経由で帰ろうとしたら駐車場のおやじに停められた。「なぜ?」「塩山方面は倒木が6時くらいにあって、天目山方面で勝沼に抜けられます。」ということで武田勝頼最期の地、天目山経由で勝沼に。これがあとで面白い展開につながります。

山梨県甲府市 吉野総建築設計室
おはようございます。
大菩薩は、頂上からの景色はいまいちなので、この大菩薩峠がメッカになっていますね。
加藤忠宏から山梨県甲府市 吉野総建築設計室への返信
そうですね雷岩少し下がいいかもです