清津峡から、峠越えしないルートは十日町市街地から東に迂回して越後平野に出るコース。私は松代から有名な棚田のある峠越えルートを選択。
柏崎市へのルート
そちらの方が短距離です。峠を越えれば坂を下って行けば柏崎市です。まずは美人林に立ち寄ります。眠気が少しでもあれば、美人林をパスしてじょんのび温泉で仮眠するつもりでしたが元気なので温泉には入りません。
美人林 ここは以前、木を薪にするため伐採してしまったらしい。そうしたらブナ林が生育して美しい森になった。人の行為と自然の復元力の話です。
再生の森。 ブナの種が腐葉土に落ちて、そして再生する。森の輪廻です。
映り込み 駐車場から登ってすぐに池がある。春に来ると一面雪景色で、根明けの風景が撮れます。
再び会えるとよいと思いつつ立ち去ります 写真が取れて満足。後は、仕事優先。
峠越えと清水棚田 途中、行き違いのできない狭い箇所がありましたが道路は舗装されているので大丈夫。
あとはエンジンブレーキで下るだけ。
カーブを回ると物語がある。 カーブを回る都度に風景がかわり、このときは美しいスイレン畑が目に飛び込みました。
思わず車を止めて撮影します。まだ午前10時半、11時ころには柏崎市街に到達しそうです。
山梨県甲府市 吉野聡建築設計室
おはようございます。
トレランを行っている為に、頻繁に山に入っています。
常に、自然の凄さを感じています。
加藤忠宏から山梨県甲府市 吉野聡建築設計室への返信
山の生命力はすごいですね