上田城をでた私は高速に乗って、長野市まで。ここで念のために給油することに。理由は長野県は日本一高いガソリン代。これはカルテルによるものです。
私の車は満タンで500km走るけれど、余計な走りをすると柏崎商工会議所にたどり着けない。25L給油してとりあえず再度満タンに。
この長野県の丸紅SSはGoogle Mapで探した最安値。そのため長野で高速をおりて渋滞に耐えて下道を長野市田中まで走りました。
給油後長野市から中野市を経て、飯山市へ 飯山氏のAEONで翌朝の食料調達。睡眠前に飯山の湯滝温泉(600円)に立ち寄り血行を良くします。
無味無臭透明な温泉でした。露天風呂も楽しめた。ただ、夕食は終わっていた。しかし、そんなためにコンビニで買っておいた弁当が役立ちました。
午後9時、道の駅信州さかえに到着、ベンチで夕飯を食べてから車中泊します。
午前4時半起床、朝焼けを見ます。背後には千曲川のせせらぎが聞こえる良い場所です。
車中泊をしている車はトラック1台、乗用車4台でした。トラックはずっとエンジン回していました。
道の駅信州さかえ 地図でわかるようにこの場所が、長野県の最北端、トイレを清掃にきたおばちゃんと話をします。
私「長野はガソリン高いね」
おばちゃんたち「橋を渡るとすぐに新潟だから、新潟でいれる。少なくとも10円/L違うね」
午前6時、道の駅を立ち去ります。
信濃川展望所 橋を渡ると十日町市、千曲川は信濃川に名前を変えます。渓谷だった風景が急に穀倉地帯風に。
朝のうちに3か所撮影にゆきます。
コメント