三遠友の会にて、チケットをいただいた(買うと5000円)ので皆で「観月の夕べ」にゆきました。
	皆で3台の車に分乗してゆきます。奥山方広寺は浜松市の北、例の井伊直虎の井伊ノ谷よりも北にある竜ヶ岩洞よりもさらに北にあります。杉林がうっそうとしている。
	
	
	残念な雨 台風が接近している関係で雨降り。月は見れません
	
	大瓦 徳川家などの庇護を受けた古刹の雰囲気ぷんぷんです
	
	雨に濡れる杉林。 雨にぬれるとしっとりとしてやわらか風景となりますねえ。
	
	お弁当を先にいただいて、そうそう、袋の中にはお弁当のほかお茶やお酒もはいっていました。
	
	観月の夕べ 講談、ポピュラーシンガーソロ、ギター、尺八など。講演中は撮影禁止だったので残念。
	それにしてもオフィシャルの方が撮影するのは仕方ないですがフラッシュをたくのはNGだなと思いました。
	私に撮影させればいいのを撮りましたものを。
	
	奥山方広寺はかつて、私の在籍した会社が社員を強制的に連れてきて座禅を組ませていました。花粉症の折、春の杉林の座禅は苦痛以外何物でもなかったですので、非常に不快でした。
	
	まあ、それも過去のものとなり新しい奥山方広寺を発見できたのは良かったと思います
	 

吉野聡建築設計室
おはようございます。
現在の日本の建築を見ると、軒の浅い・軒の無い建築をたくさん見ます。
機能・性能・耐久性の事を考えると、日本では軒のある・深い建築が美しいと感じます。
中小企業診断士加藤忠宏
建築からしい視点ですね
みんなニコニコ医療食のよっしー
こんばんは!
お寺でのライブも良いですね!