午前7時のシャトルバスで出発。7:50分畳平着。トイレによってから登山開始。
ナナカマドの紅葉と鶴ケ池 乗鞍岳のいいところは3000m級のわりに2700mあたりから登山が開始できる。見晴らしがよいということです。
ゆるい坂道を上ると絶景が待っていました。
雲海はるかに 八ヶ岳と南アルプスが見えます。残念ながら富士山は見えませんが気持ちの良い風景に、モチベーションはあがります。
肩の小屋を過ぎると本格的登山道。岩々してきます。
核心部を乗り越えるとさらにみはらしがよくなります。
パッチワークの乗鞍大雪渓 今は雪がないですけれど、そのかわりに紅葉とエコーラインがきれいにみわたせます。
登頂成功(午前10時)久しぶりの3000m級登山でした。66歳でもやれました。
登山ルートはこちら! さて下山します。

山梨県甲府市 吉野総建築設計室
おはようございます。
見事な景色+午前10時に山頂の中、登頂おめでとうございます。
たくさんの素敵がある「山」は、私も大好きです。
加藤忠宏から山梨県甲府市 吉野総建築設計室への返信
今回も無事登頂です