仕事をAIに集中して、仕事を開拓中です。そんなおり、面白い仕事をいただきました・
■10/21 甲府商工会議所からAI創業者の仕事をいただきました
お話を伺うに創業塾に来られた方。
この創業者の方は、AI含めた業務プログラムの開発者のかた。国家資格もお持ちでかなりしっかりした方でした。
創業塾にもこのようなAI系プログラマが参加する時代になったようです。
ポイントは2つ クライアントの要望は2つ。①開発済みのアプリをどう売るか。②今後の経営プランとその指標KPIの組み立て方。
資料をご用意して対応しました。
KPI計算 結局は原価計算がベース。ソフトウェア開発を製造業と考えればよいのです。
■10/21 上田商工会議所AIセミナー。
夏に、柏崎商工会議所までの移動途中によらせていただいた上田商工会議所にお仕事をいただきました。
産業ミライフェスUEDA2025のAIセミナー講師 製造業のAI講師を探しておられたところにうまくはまったということでZOOMセミナーを開催させていただきました。Power PointのデザインもCanvaで行いました。
■10/24 静岡県商工会議所連合会職員研修Cコース、AIセミナ資料提出。
2日間で14時間の実習付き講師を受託しました。資料の提出期限がこようとしています。
研修レジュメ とにかく実習時間が長いこと。商工会議所の職員の方々が飽きずに、わがことのように感じていただけるように教材に工夫をしました。
2日分無事提出。コンサルティングもそうなんですが。ひとつひとつ積み上げることが重要と思います。

山梨県甲府市 吉野総建築設計室
おはようございます。
甲府商工会議所の仕事は、これだったのですね。
これをきっかけに、更なる発展をお祈りいたします。
加藤忠宏から山梨県甲府市 吉野総建築設計室への返信
おはようございますご紹介ありがとうございます。