12月末のコンサルティングです。
■12/21~12/22 三次でコンサルティング
補助金でおつくりしたHPの更新やら、ドメインの維持の問題について相談があったのでお伺いします。

06:41静岡駅からひかり号に乗りました。ダウンジャケットで顔を覆っております
07;34名古屋駅でのぞみ号に乗り換えました。その後、9:30に広島駅。11:30に三次駅です。

ミニストップで購入した朝食 新幹線のなかで30分ほど眠りました。

葬儀会社のHP更新 この会社の3兄弟はいずれも宅建の視覚を持っている。宅建の視覚を活かして不動産ビジネスを行っています。今回のHPは不動産ビジネスのページの更新です。
それと、葬儀会社のHPとの連携をつくります

翌日はスプレモコーヒーのWebの更新です 補助金で焙煎機を購入するためOEMサイトの構築が急務でした。

BtoB関連のコンテンツ制作 無料イラストを効果的に使って自分のやりたいことを表現してゆきます。
年末まで仕事をありがとう。
三次市cafeDUOでクリスマス鱒前の忘年会は行われました。実は、別の店、タイ料理の店で行われる予定でしたが、御店主のお母様の緊急手術でキャンセル。
いつも二次会でお世話になっているDUOで一次会から。

雪はしんしんと降っています 三次市も山陰のような気候なのです。

5人+ママで乾杯 左から三次放電さん、松岡真理子一級建築士、道原さん(お茶屋さん)、駄洒落大魔王様です。

焼きそば 三次産シャルドネワイン(日経で夕涼みワインで1位受章)で乾杯したあと、楽しいセッションです。
動画でセッションの様子をどうぞ。
いきなり、山下達郎のクリスマスイブをやることになったのですが、普段の練習が役に立ちました
清水で仕事して、静岡の自宅にかえるともしかして電車に間に合わないから、そのまま清水駅から旅立った。
三次駅までの動画はこちら

オーナーのログハウスにご案内いただきました。ここで広島風お好み焼きをいただきます。

広島風お好み焼き(三次、唐麺いり) マヨネーズがけが私の好み、唐麺の辛さと、マヨネーズのまろやかさがマイウーです

ヤギのミマちゃん 足に障害があります。元々、オーナーは自宅敷地内で落花生やブルーベリーなどを栽培していたが雑草が凄い。そこでレンタルヤギを借りて除草していた。
そんなおり、ヤギのオーナーが1匹事情で飼えなくなったのであずかってほしいとのこと。「渡りに船」ということです。よって、彼女の仕事は畑の除草ということであります。お腹も満腹になる、ある程度自由にゆききできる、安全であるなどきっと幸せだと思います。

ついでに栗を拾わせていただきました 「取り切れないんだ」とのことなので大魔王様と一緒にいただいてまいりました。
お好み焼きの動画はこちら
浩福のふぐランチと三次市のランチ対決を今回行います。
■愛知県一宮市浩福
創業時に動画とWebに関与させていただき、動画はおかげさまで130万アクセス。とうとう5年目に会社になります。飲食業として会社組織は珍しいです。

ふぐ調理人、長谷川浩司氏 若いけれど腕が良い。
動画はこちらです。時間のあるかたはご覧ください。

てっさ ふぐの刺身です。柔らかな身はフクといわれるゆえんでしょう、浅葱ともみじポン酢でいただきます。

ふぐ皮 いずれもあっさりとしておりますが、こちらはコリコリとして歯ごたえが良い。

ふぐ唐揚げ 鶏肉唐揚げよりあっさりとしてやわらかでおいしい。
■三次市のグルメです
お好み焼きあり、石焼ビビンパありです。

宝来屋の広島風お好み焼き pointは以下のとおり。
1.ソースがカープソース(三次市名物)=オタフクソースではない
2.三次唐麺(三次市名物)=辛い焼きそば
広島風お好み焼きの作り方はこちら。

焼き肉屋、マッサランの石焼チーズビビンパ
ナムルの作り方はこちら。
さあ、どっち!